幼稚園時代「何組」でしたか?

なんで 新幹線に新駅作るのでしょう?
山陽新幹線にしても こだまの乗車率は 最悪だと思うのですが。
東海道新幹線も 近日 滋賀県なんかに また 新駅作るみたいですが
新大阪ー東京間の こだま号の所要時間が延びるだけって感じで 利益なんか ほとんどないように思えるのですが。 それよりか のぞみの 東京ー新大阪間を 全て2時間30分で到達するダイヤを目出した方がいいと思うのですが。

A 回答 (15件中1~10件)

すでに出ていますように、米原~京都に退避駅が無いことがダイヤ作成上のネックになっていたのは明白なので、JR東海としては欲しい駅だったのは間違いありません。

でも、JR東海として必要だというと、自社の負担で作らないとなりませんから、地元が欲しいというから仕方なく作るんだよというポーズをとっているのでしょう。その証拠に出来る駅は2面5線、なんで待避線が3本もあるのでしょう。

滋賀県の行政担当者や知事がもう少し交渉力があれば、JR東海にもう少し負担を求めることが出来たでしょう。今回の知事選の結家で、いま一番焦っているのはJR東海・・間違いない!

新知事は頭はいいのでしょうが、交渉力があるようには見えないので、たぶんガチンコでぶつかり合って、JR東海と喧嘩するのでしょうね。JR東海が腹いせに米原駅停車列車を削減しなければ良いのですが。福井県がとばっちりを食いそうですね。米原駅が不便になる可能性、北陸新幹線を米原駅に接続させる可能性が、これで低くなりました。

新駅が出来無いことで、N700系投入によるスピードアップの計画にも影響があるでしょう。滋賀県に無縁な新幹線利用者としては、滋賀県民の負担で新幹線利用者の多くに恩恵があったはずの新駅計画が流れそうなのは残念です。

出来れば、車でのアクセスに楽なことに気が付いて、多くの利用が見込めただけに残念です。さんざん悪口を言われる、岐阜羽島の利用状況を見れば、できれば使われるのは明白なのですが。
    • good
    • 0

新駅はあればあったで便利です。

また、交通戦略性といったものも必要かもしれません。例えば、新幹線品川駅ですが、東京と新横浜の間で役に立つのかと思いきや、山手線沿いの小生には非常に便利になりました。また、戦略性ですが、品川は京浜急行で羽田接続が出来るので、今や私の会社では重要・緊急の全国会議は品川駅周辺でやるようになりました。 最も時間効率よく集まれるからです。このような観点から滋賀新駅を見ると、戦略性は良くわかりません。 利便性の向上も、あまり多くの裨益者があるようには思えず、だからこそ、「もたいない」をスローガンとした新知事が誕生したのでありましょう。どうなることかと思って朝ズバ出演の新知事を拝見したら、意外と(失礼)しっかりし、物腰も穏やかであったので、県負担分の激減・工事費に大なたを振るえばコストパフォーマンスからみて県民利益になるのではないでしょうか? 行く末期待してウオッチしたいと思います。
    • good
    • 0

> 人口の多い 新横浜ー小田原間を 作った方がよっぽろいいと思います。



東海道新幹線の朝の上りは通勤客で完全に飽和状態です。新横浜ー小田原間は人口が多く、これ以上の新たな乗客を受け入れる事は難しいでしょうね。少なくとも普通車は座ることはできません。東海道線にはライナーや普通グリーン車が走っているので、(会社支給の人は別として)わざわざ高い金を払ってまで、座れない新幹線に乗ることはないでしょう。
    • good
    • 0

平行ダイヤにできるので退避駅は必要ないという意見もあるようですが、現実問題として、この先が京都・新大阪・新神戸と全列車3駅連続停車となっているために、実質、米原~西明石間でダイヤ上は退避出来ておらず、そのために一部のスジを寝かして対処しているわけですから、必要なのでしょう。

駅間としてはバランスがよいはずの野洲付近設置案を退けて、京都に近い栗東設置を選んだのはJR東海という点にも注意が必要です。

さらに盛り土区間で仮線を施工とせずに副本線となる高架橋を腹付け施工とした掛川駅の例もあり、南びわこ新駅の工法も疑惑がありあり。

状況証拠を集めていくと、JR東海(と滋賀県以外の新幹線利用者)が欲している駅なのは明白で、せっかく滋賀県民の負担で、いろんな懸案が解決できるところだったのに、滋賀県民でない東海道新幹線利用者としては実に残念です。滋賀県民としては、前知事と県庁職員が交渉下手だったためにJR東海の受益者負担分を負担させることなく条件を丸呑みしたわけですから、協定の内容は不本意だったわけで、条件闘争のやり直しは行う価値があるでしょう。

質問に戻れば「のぞみの 東京ー新大阪間を 全て2時間30分で到達するダイヤを目指す」には、栗東新駅が必要でしょう。
    • good
    • 0

一部のレスで米原~京都間に退避線が必要との説明は事実に沿いません。



この区間は、全ての列車が時速270Km運転の平行ダイヤで退避線を設ける必要は無い筈です。
JR東海では、平行ダイヤを確保するため足の遅い100系を2003年9月に淘汰しました。

また、3面5線、退避線3線との説明も退避線の必要性を裏打ちするものでは有りません。
新駅の予定地点は、盛土の為、南側に上下2本の仮本線を設け、本線上の盛土を掘削しホームの下に駅設備を設ける計画で、完成後は仮本線は撤去せず2面2線の退避線とする計画でした。

なお、政治的論争は差し控えます。
    • good
    • 0

一部訂正します。


追い返したそうです。→追い返したという内容の記事でした。
    • good
    • 1

1990年頃の「鉄道ジャーナル」に気になる記事があったのを思い出しますね。


その記事内容は、かつて名古屋地区で新幹線の新駅を建設して欲しいという要望があった時に、国鉄の関係者が、「新幹線に各駅停車の表示を出して走らせたいのですか」と言って追い返したことがあったそうです。余り新駅を多くしても意味がないような気がします。

山陽新幹線の例になりますが、新尾道駅は、1988年開業ですが、開業に当初から採算性について疑問視する意見が多かったようです。福山や三原との駅間距離が短い上(尾道市自体が福山市と三原市と隣接しています)、市街地から遠いので存在価値については?ですね。現に、この駅に停車する殆どの列車は新倉敷駅同様に4・6両編成ですね。

また、新富士駅は宗教団体が造らせたという説もありますね。富士宮に教団施設がある関係で、そのアクセスが主体という説もあります。
    • good
    • 0

>新大阪ー東京間の こだま号の所要時間が延びるだけって感じで 


「こだま」は新大阪―東京間の輸送の使命は担っていないのでそれは問題になりません。

栗東新駅ですが、現在京都―米原間は東海道新幹線の駅間としては最も長い区間です。これが東海道新幹線のダイヤ編成上ネックになっていることは否めません。この区間に追い越し設備があるとJRとしては助かります。どうせつくるなら追い越し設備だけではなく、駅も作った方がよいですよね。栗東新駅が新たに追い越し可能となることにより、のぞみの運転時分短縮も見込めます。

地元だってそこに駅があれば利用は多少なりともあるので、デメリットとすれば地元の費用負担が割に合うものかどうかということですね。
ちなみにJR東海としては、この新駅の乗降客数がゼロであったとしてもそれほど問題にしないのではなかろうかと考えます。(実際にはそんな数字にはならないでしょう。一応おおきな大学もそこそこ近くにあるわけですし。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに こだまは 新大阪ー東京間は ぷらっとこだまで安く利用したい人ぐらいの需要ですね。
私が思うには 京都ー米原間を作るなら
人口の多い 新横浜ー小田原間を 作った方がよっぽろいいと思います。
距離的にも 米原ー京都間と 運賃一緒なので
ほとんど一緒だと思いますし。

お礼日時:2006/07/04 14:04

地元にはあまり新駅歓迎のムードはないですね。

むしろ要らないと言った意見の方が多いようです。選挙はその通りの結果になったということでしょう。
新駅の建設に240億円(周辺の開発を入れると650億円)必要らしいですが、滋賀県は8800億円の借金があります。これをどうするのかハッキリさせてからだと思います。
地元の負担も大きくて、大津市などは利便性が無いとして消極的です。京都へ行った方が便利ですからね。
それにこの新駅で降りても乗り換えのために、草津駅まで行かなくてはなりません。その方法としてはローカルのJR草津線の手原駅まで、5分かけて歩かされるようです。
今でも栗東市は日本一住みやすい町に選ばれているので、このままでいいように思います。新駅建設に栗東市は100億程度の負担らしいですが、そんなことすれば赤字財政になって住民サービスが低下して、住みやすい町ではなくなってしまいますよね。
私もいらないと思います。
    • good
    • 0

滋賀県の新駅問題に関しては、新人の女性候補が滋賀県知事に「新駅建設反対を公約にして当選」しました。


ですから、どのようになるのかわかりません。

今朝の「みのもんたの朝ズバ」でみのもんたが、今回の知事選挙に関係して話をしていたのですが、
他の方も回答していたように、閑散としていたようです。
また、東海道新幹線について、東京の次に品川でその次に新横浜で本当に必要なのかとも話をしてましたよ。

JR東海としても、今回の問題で、新駅建設の工事が進んでいるので、損害賠償について考えるという事も出てくると
夕方のニュースでは、放送されていました。

「新駅を作っても本当に必要なの」か、そして「結局地元の住民負担に耐えられない」と言う答えを、
滋賀県民が選択したのですから、その回答をJR東海はどのように判断するのか僕は、関心を持ってみていきたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!