dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よその家の食卓にはたぶん出てこない、一風変わってるけどでも美味しい、そんな我が家だけの変わったメニューを教えて下さい。

A 回答 (16件中1~10件)

 こんばんは。


 我が家の変わったメニューですが、柿のマヨネーズ和えです。その名の通り柿をマヨネーズで和えただけ。普通に食卓に出てきます。時々昼間でもテーブルの上に置いてあったりします(何でだろう・・・。おやつ代わり?母は少々不思議おばちゃんなので)

 で、それが中学のとき家庭訪問で担任の先生がテーブルの上に置いてあったのをたまたま見てびっくりしてたのを覚えています。私はそれまで普通だと思っていたので、逆にびっくりでした(笑)。

 よくよく考えると本当は柿は普通に食べるのが好きなのですが、祖母の代からの伝統的な料理(?)だそうなので、仕方なくマヨネーズ和えで夕食に食べています。柿は買ってきても、すべてそれで消費。
 
 本当はおやつの時間に普通に食べたいです・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
柿のマヨネーズ和えは初めて聞きました。
#12さんは本当は普通に食べたいのですね。
1度どんな味か食べてみたいです。

お礼日時:2006/07/08 12:01

家では冷やし中華を作る時、麺をそうめんで代用することが


多いです。
これはそうめんを作っている親戚がいて毎年大量に頂くので
それでやりだしたのがきっかけだったと思いますが
意外とあっさりしておいしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
中華麺も美味しいですが、そうめんでするのも良いですね。
そうめんも麺つゆばかりだと飽きますから麺つゆに飽きたら試してみたいです。

お礼日時:2006/07/08 18:15

我が家はお味噌汁(赤味噌)に、自家製の梅漬けのしその葉を入れます。

これ、夏バテ防止になるんですよ。一瞬、げっ!と思うかもしれませんが、少しだけでいいので入れて食べてみてくださいな。

個人的には、事故で数ヶ月入院していたときに覚えた、お味噌汁に半熟卵(温泉卵でも可)を入れて食べるというのもオススメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
ホント夏ばてに良さそうですね。
一度試してみたいです。

味噌汁に卵をいれることはあるので、半熟卵も良いですね。

お礼日時:2006/07/08 12:07

メニューでなくて申し訳ないのですが、誰に言っても共感してもらったことがありません…。

うちは麦茶に塩を入れます。※温かい状態で。塩っ気があって私は大好きなんですけどね…変でしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
麦茶にしろは初めて聞きました。ホットなら結構いけそうですね。昆布茶のような感覚でしょうか。

お礼日時:2006/07/08 12:05

こんばんわ!我が家の変わっているけど美味しいメニューは!


えっ!ッテ感じですがだまされたと思って食べてみてください!
ソーメンですが・・・
普通はメンつゆにごまとか・ねぎとかですが・・
我が家は
メンつゆにお湯を入れて・ごま油・マヨネーズにねぎです。一見うえっ!って感じですが美味しいです~まろやかです~
私も最初はえっ!って感じでしたが旦那はもちろん旦那の親もです・・・私もはじめはちゅうちょしましたが今は手放せません!!娘も同じ風に食べてます。
美味しいので如何ですか~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
冷やし中華にマヨネーズをかける人は結構いるので、そういう感覚でしょうか?
マヨネーズが分離するのが視覚的に苦手なんですが、美味しそうなんで一度試してみたいです。

お礼日時:2006/07/08 12:04

ニラ玉です。



普通ニラ玉っていうと、ニラともやしとか(ニラだけのところもあるかな?)で、卵は炒った状態というか、みんな混ざった感じですよね?
あるいはかに玉みたいな感じ?

うちのニラ玉は、
◆ニラ・もやしを少し炒めて、しょう油・酒・砂糖で味付け。(炒め煮という感じ)
◆フライパンに汁が残っている状態で、ニラ・もやしの間に穴を作り、生卵を割り入れる。(人数分、別々に穴を開け、一人1個の割合で卵をいれます)
◆そのまま蓋をして、白身が固まるまで煮る。(黄身は半熟)
◆器に盛って出来上がり♪(当然、大皿ではなく、一人1皿で、卵1個)
で、黄身を割って、ニラともやしをつけながらいただきます(^^;)

これがまたウマイんだなぁー。
私はずっとこれが「ニラ玉」だと思っていたので、大人になって中華屋で正規のニラ玉が出てきたときはビックリしました( ̄□ ̄;)

でもこの料理を友達に出すと、必ず美味しいといってくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
#11さんちのニラ玉食べてみたいです!
黄身をからめてというのが良いですね。
今度作ってみます。

お礼日時:2006/07/08 11:58

やまいも(自然薯)・・・すり下ろさないで、千六本というほどじゃないけれど軸に刻んで、揉み海苔をたっぷりかけて、ボン酢をかけて・・・・・ただそれだけ。



よそのお宅にもあるのかもしれないけれど、シャリシャリした食感でわが家の大好物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
暑い季節にはピッタリですね。
山芋は大好きなので、今度海苔をたっぷりかけてポン酢でやってみようと思います。

お礼日時:2006/07/08 11:56

○にんじんの葉っぱのてんぷら



家庭菜園を趣味で祖母がしていたので…。
でも意外とイケます。

○すいかの皮の黄緑色の部分のつけもの

ぬかづけとあさづけでありました。
きゅうりみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
ニンジンの葉っぱの天ぷらは美味しそうですね。

スイカの皮の漬物は聞いた事があるので、結構作ってる方はいるのかもしれませんね。

お礼日時:2006/07/08 11:53

彼に驚かれたのが、


ところてんについているタレ+砂糖を入れた時に「えぇ~!!」と言われました。
うちでは普通だったので「なんで?」と私の方が驚いてしいました。
入れないんですかね。。。?けっこうおいしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
ところてんのタレってすっぱいやつですよね?
あまりところてん食べる機会がないですが、酢飯なんかも酢にたくさん砂糖を加えますから、相性は悪くないかもしれないですね。ところてん、涼やかで良いですね。

お礼日時:2006/07/07 20:41

うちは、茶碗蒸しの底にうどんを入れます。


むっちゃ美味しいですよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
やったことないですが、絶対美味しいでしょうね!
今度試してみたいです。

お礼日時:2006/07/07 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!