dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在24の男です。
アウトソ-シングの会社で、出向してオペレータをやっております。(一応正社員の身分です)
最近会社を辞めたいと思うようになりました。
一昨年の秋から入社したのですが、今月から突然現場を変えさせられました。
理由は以前の現場が人員を1人でも減らして、無駄を省こうとする縮小傾向になってきたためです。
オペレータから運用へと仕事が変わって、仕事にやっと慣れたと思った矢先のことでした。
人間関係もうまくいってました。今の現場はシステムの監視オペレータで、喫煙しない自分には
食事とトイレぐらいしか休憩はありません。人間関係についてはまだうまくいくかわからず不安がぬぐいきれません。
今後仕事に慣れても、また会社の都合で突然違う場所に派遣されるかもしれないという不安もあります。

それに今の会社では責任はUPしても、給料がUPするわけではないということがわかってきました。
年功序列制というわけでもありません。また会社は社員のことを現場任せにするところが多々あり、
あまり面倒見がよくありません。私は以前の現場で親しんだこともあって、
UNIXを本格的に身に着けたいと思っているのですが、会社としては今年に入って多くの社員が引抜を受けて、
他の会社に移ってしまったので慎重になっているのでしょう、スキルアップに関する研修等は考えていないようなのです。

正直言ってこのままずるずると、30、40歳になってまでオペレータをやっていたくはありません。
(前の現場では何度も現場を変えさせられたオペレータの人がいたので)
スキルアップして脱皮したいと思ってます。

私のように不安を感じたり、何かを身に付けたいもしくは勉学に勤しみたいという理由で会社を
辞めたという方いらっしゃいましたら、お話をお聞かせいただけないでしょうか?

A 回答 (1件)

ご質問者様は派遣社員なのでしょうか?



派遣社員であればさまざまな業種でさまざまな職務を転々とさせられることは当然です。(会社の方針次第ですが。)

「アウトソーシング」というだけでは回答される方も困ると思いますので、補足されたほうがよろしいと思いますよ。

大変に失礼でありますが、もしや自分の会社がなにを目的として企業活動を行っている会社であるのか完全に把握できていないのでは?という疑問が浮かびます。お気に触られたらお詫びいたします。

自分は正社員であっても、周りから見た目では契約社員だと考えられるポジションなのでしょうか。もちろん、契約社員が悪いことだとはとは思いませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!