dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一日の終わりに夫と今日あった話とかをするのですが、例えば、「買い物に行ってで店員さんの態度が悪かった」とかそういう話を何気なくしたら、
「その時に言わない方が悪い」とか「店員さんはお客さんに丁寧に接しなきゃならないという観念をもちすぎ」とか、「そういうことを許せるレベルにならなきゃ」とか私に対する批判のようになってしまうので腹が立ちます。

女の子同士だったら「え~!ひっどいよね~!」とかそんな感じで話は終わるのに、いちいち私にアドバイスみたいなことを言ってきます。

ただ一日にあった話を聞いて欲しいだけなのに・・・って思ってしまいます。私は愚痴を多く話す方ではありません。ですが、ちょっとでも今日ムカついた話とかを話すと、私に批判する感じです。

私は夫がその日にあったムカついた話を全部、「そうだよね~。そんな人っているんだよね~。」とか言って聞いてあげているのにとか思ってしまいます。

夫は私の話を、どこをどう指摘してやろうかという気持ちで聞いているんだろうなと思うと、上辺だけのテレビの話題とか、食べ物の話とかしかしないようになりました。

ですが先日うっかりしてしまい、また指摘されましたので、もう話したくないと思い、もう4日ほど話をしていません。

どうやって修復していったらいいのでしょうか?それとも離婚しかないのでしょうか?

A 回答 (19件中11~19件)

25歳、女です。



経験から言うと、このような話しの場合ほとんどの男性は旦那様のような返し方をしますね。
要は、結論は何?って男性は考えてそれに対する
答えを言ってくれてるのだと思います。
でも、話してる本人は話しの結論なんてないし
女性はそれが分かってるから共感してその話しは終わりです。
話してる本人もそれで納得ですよね。

でも男性は結論を導きだそうして、聞きたくもない
「今度からはこうだの」「その時はこうしたら」みたいな話してる本人からしたらどうでも良い事を
言ってくるんですよね(^-^;)
何人かの方が言われてますが、根本的に女性との
話し方が違いますよね。

ここは世のほとんどの男性がこうだと思って、
乗り切って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの夫が特に変わってるってことでは無いようですね。

>でも男性は結論を導きだそうして、聞きたくもない
「今度からはこうだの」「その時はこうしたら」みたいな話してる本人からしたらどうでも良い事を
言ってくるんですよね(^-^;)

そうです!だいたいそういうことを言ってきますね。親身になって聞いてやってると思ってるんでしょうね。相手(妻)も喜んでくれるぞとか思ってるんでしょうね。

ほとんどの男性がこうなんだと思うようにします。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/18 17:25

結婚十○年の男性です。

おそらくこの質問に対しては女性からの回答が多いと思います。
なので、男の側からの気持ちを書きます。決して全ての男性の気持ちを代表するものではありませんがご承知おきください。

まず質問にある情景は我が家でも全く一緒です。
男は「結論のない議論」はきらいです。「愚痴を聞いて欲しいだけ」という会話が存在することは理解できません。愚痴を聞かされたら、「妻は自分に愚痴を言うことによって、自分に何を期待しているんだろう」と自動的に考えます。

ですからご主人がいちいち自分の意見を述べるのは良く理解できます。愚痴の元に対するする解決策や見解が出なければ会話(議論)は終わりません。自分(夫)は妻は愚痴を言うだけ言って、結論を出そうともしないので「お前いったい何が言いたいんだ」と思ってしまいます。とてもイライラします。

でも自分(夫)が意見すると、するほどに妻は不機嫌になります。それは質問にあるとおりですからご理解いただけると思います。これを繰り返すと自分(夫)は愚痴を聞き流すようになります。するとまた妻は「あなた(夫)は真剣に聞いてくれない」と時々暴れます。夫からすれば「意見を言えば怒る。軽く聞き流しても怒る。どうすりゃいいの?」状態です。どこもそんなものです。

女性の側から見れば「愚痴を聞いてくれない夫は思いやりがない」と思うかもしれませんが、結論のない愚痴を聞かされる夫に対してストレスを与えていることだけは、心の隅に止めておいて頂きたいと思います(男の勝手な意見です。理解していただけるとは思いませんが…)

やはり愚痴は女性同士で語り合うのが一番ではないでしょうか。女性側から見れば暴論でしょうがお許し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうなんですね。ほとんどの男性は会話イコール結論を出さなければ嫌なのですね。女性はただ共感されたいのです。言ってみれば共感されたことで会話は結論を出したと思えるのです。「うんうんわかる~。それ大変だったよね~。」って言ってくれれば奥様もスッキリして機嫌も良くなるかと思います。でもあまり共感して欲しいなんて期待せずに、そういう話は女性とするようにします。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/18 17:34

きっとご主人は、仕事の出来る方で、仕事においてもきっちりとけじめをつける真面目な方と思います、会社でも信頼されている方と思いますよ。

普通であれば「そんなことどうでもいいじゃないか」と相手にされないことが多い中会話をされいいることはすばらしいと思います、けっしてあなたのことを批判していることとは思いません、私には、やさしいご主人にしか映りません。
だいたい、女性は話を聞いてもらえるだけで満足できる部分がありますが、多くの男性は意見を述べたがる者です、そのまえに話を聞いてもらえません。
どうやって修復していったらいいのでしょうか?それとも離婚しかないのでしょうか?
 今のままでいいと思いますよ、こんど批判めいたと思われるのでしたら「いつもあなたには勉強させられます」とご主人をを立てられるとご主人も満足されるでしょう、あなたが成長されたと思い次からは批判めいたことも少なくなると思います。あなたがご主人を理解されることも大事なことと思います。いつまでもお幸せに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。彼は仕事をしっかり真面目にするタイプでリーダーとして信頼されている方だと思います。
「いつもあなたには勉強させられます」と言えば夫は喜ぶと思います。でもこういうとますますもっとアドバイスしてやろう!って意欲満々になりそうで今は言えそうにないです。でも回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/18 17:39

旦那さんも似た経験をしてるはず。

そういうのを挙げて、
愚痴を共感できればいいのにね。
仕事してるわけじゃないんだから。
毎日会話する度に批判の嵐じゃ俺は耐えられません。
俺はコンビニであったかいものとグミを一緒に入れられて(いっつも入れるトコ見てない)、
帰ったらグミ溶けまくってた時には相当ムカつきましたがね(笑)

離婚するほどでもないと思います。
でもあっさり聞き流されるだけなのはカンベンなので、
最初に愚痴だって事を伝えます。
そうすればそれを問題としているわけでもない事も分かるし、
愚痴として聞いてくれると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も同じ様なことありました。お弁当屋さんでアツアツのご飯の上に冷え冷えのトマトサラダを乗せられたことあります。私も入れるとこ見てませんでした。でも帰って夫には言わなかったです。どうせアドバイスされるんだろうな、と思って。

最初に愚痴と言って話し始めたら「そっか~。じゃ、次からは・・・」と始まったので、もう愚痴は出来る限り話さない!って思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/18 17:43

ウチでもあります、そう言うこと。



こっちは単に世間話のつもりで話しているのに、共感どころか批判されたようになって、なんか訳の分からない喧嘩になってしまうこと。

#2、#3の方がおしゃってる本に書いてましたよね。「女は共感を求めて話し、男は相談だと思ってアドバイスをする」って。^^;

うち、これを旦那に見せて「聞いて欲しいだけ」と言ったら、「結局愚痴が言いたいのだね」と言われてしまいました。とほほ。

今ではどうしてもしゃべりたい時は「愚痴、聞いて!」と前置きして話しています。それでも、最後には少しアドバイスを入れてくるので、こっちが聞き流していますが。(笑
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。まさにこのように「共感」していただけて本当に嬉しいです。愚痴聞いてといっても「愚痴言ってる時間があるなら次どういう対処をするか考えた方が前向き」とか言われました。女の人は会話として楽しんだりするのに、男の人は女が何か話したら、即問題解決に走ろうとする生き物なんですね。そういう生き物なんだと思った方がいいのかもしれないと思ってきました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/18 16:22

ああーー私もそういうタイプの夫です。



質問者様の旦那さんも、揚げ足を取りたいのではないのですよ。男性は、質問者様のような女性の「愚痴って気分をよくする」ということが分からないのです。

基本的に男性は、同じような場面に遭遇した場合、何らかの対処を求められます。
もし質問者様が、このような場面で旦那さんと一緒にいたら、不愉快な店員の対応と共に、毅然としない旦那さんを不愉快に思うでしょう。

ですから、男はこのような場合不愉快でも愚痴りません。愚痴ると自分の能力の無さを指摘されてしまうからです。

それを質問者様に返しているだけなのです。(つまり俺ならこうするよ、と言っているのです)当の本人はむしろ、いいこと教えてやった!ぐらいに思っているの
だと思いますよ。

今度からは、「愚痴るから聞くだけにして!!!」と一言断ってから、話し始めましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うちだけじゃないんですね、そういう夫。ほんとそうです。いいこと教えてやった!って雰囲気です。夫には「すぐに、けどさ、とか話し始めないで、一旦、そうだよねわかるよ、とか言ってくれたら嫌な思いした気持ちも癒されるんだけど」って言ってみたことがあります。そしたら、「そうだよねわかるよ。でもさ・・・」とアドバイスが始まってしまいました。(T_T)ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/18 16:16

ええと、それは質問者様のご主人に限らず、大抵の男性に当てはまることです。



男と女は脳の作りも違うので、考え方も違います。
ちょっと前に「話を聞かない男、地図が読めない女」だったか本がありましたよね。

なので私は意見を聞きたいときは旦那に、愚痴りたい時は女友達に言ってます。

そんなことで離婚してちゃ、もったいないですよ。
もっとご主人を観察・研究してみましょう♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人のことは観察しているつもりなんですが、ほんっとアドバイスされてばっかりで、また、すごく誇らしげです。(ーー;)
愚痴りたい時は女友達に言うようにします。女性は本当に共感がうまいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/18 16:09

根本的に、男性と女性の考え方が違うことに、まったく気が付いていらっしゃらないので、このような誤解が生じてしまうのでしょうね。



「話を聞かない男、地図が読めない女」という本をお読みになったことがあれば、簡単なことです。

男性というものは、愚痴といものは「問題」であるので、解決してあげなければいけないものだという考え方が根本にあります。

一方、女性は、「どれだけ話しを聞いて、共感してくれたか?」という点が重要なポイントです。
しかし、この法則を男性は、ほとんど理解していません。(姉妹の中で、たった一人の男というなら、違いますが)

よって、同じ土俵で考えること事態が、間違っています。やけっぱちになって、離婚を考えるよりは、上記の本を読んで、お互いの土俵を理解する方が、建設的です。きっと、思い当たる節が沢山あると思います。

なお、この本には続きがあり、「うそつき男と泣き虫女」というのがありまして、これも夫婦生活にはとても役立ちます。

以上を学習すると、自然と「聞いてくれるだけで、いいんだけどね…。あのね~」という話方になり、特にストレスはなくなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「話を聞かない男、地図が読めない女」は読んだことがあります。本当に本の通りでビックリします。そうなんです、「共感」が欲しいんですよね。夫はすぐ問題解決に走ります。もう一度「話を聞かない男、地図が読めない女」読んでみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/18 16:04

困ったりした様子なので、真面目にアドバイスしただけで悪気はないと思います。


というか、私もそうしてしまうだろうし、質問者さんの気持ち「聞くだけでいい」というのは、「うわっつらの生返事だけでいいんだ…へーえ…」って感じでびっくりです。女ですが理解できません。
そういうわけですから、わかってもらいたかったらそのように説明するしかないと思いますよ。
ひとりで勝手に怒っているように見えます。夫婦でも話さないとわからないことはたくさんあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

聞くだけ、というか、女性同士だったりすると、ただ喋って共感しあっただけでスッキリするところって無いですか?一度わかってもらいたくて説明したのですが、またやっぱりアドバイスしてきます。

お礼日時:2006/07/18 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています