dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会計ソフトって、ワードやエクセルみたく、一ブランドに統合しないのでしょうか?最終的に、勘定奉行と弥生会計の2製品位に減ってしまえば、転職しても苦労しないんじゃないかと思うんですが・・・
皆さんのお好きな経理ソフト名、教えて下さい。
ちなみに私は、ドスブイ時代のTAC端末が一番好きです。
テンキーを3桁打つだけで、勘定科目に変換されたからです。

A 回答 (4件)

以前、某会計ソフト会社で開発していました。


弥生と奉行の2つに関していえば、住み分けが出来ているのでお互い不可侵って感じじゃないでしょうか?
奉行の方は中小企業でも、大きめの会社をターゲットにした商品が多いですし、弥生はSOHO~って感じですよね。
価格も10万円を切る弥生に対して、倍以上の価格設定の奉行ですし。

結局、新しいバージョンにする時は、他社の機能を参考にしたりしますし。税法とか会計基準とかがありますので、全く新しい製品という訳でもなく、今までのユーザーを受継ぐ為に操作性も大幅改良できないですしね。
現実的にはユーザーサポート(バージョンアップ含め)とか専用伝票の販売だけで会社の経営は成り立つレベルですから、今の顧客を守りながら少しずつでも新規の顧客を、、、って感じじゃないでしょうか?

だから、余程の不祥事が無い限り今のままでいくんじゃないかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

税理士と会計ソフト会社の癒着世代が市場から引退しない限り、戦国武将状態が続くんでしょうかね・・・

お礼日時:2006/08/03 21:26

専門的立場から言わせて貰うと会計ソフトでは弥生会計だと思います。

(確かにTKCは使いづらいですし銀行等に直ぐに試算表を提出などには対応出来ないと思いますよ。
なぜなら資料は一度本部に郵送してから会計事務所に郵送されているはずです。)会計ソフトは何処も似たり寄ったりですが最終的には決算書から税務申告書を作成しますが、何処の会計ソフトでも税務申告書には対応していないと思います。(個人の申告書には対応してますが法人の申告書には対応していないと言う事です。念の為・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

操作性の優劣から言って、私はライブドアの平松さんに、とりあえず感情奉行を買収してもらって、ソフトを一本にして欲しいです・・・メール飛ばしてみようかな。気さくに聞いてくれそうな印象が有るので。
ビルゲイツが日本人ならば、彼にメールを飛ばすんですが・・・哀愁。

お礼日時:2006/08/03 21:31

弥生会計・勘定奉行・PCA・会計王


TKC・ICS・JDL・エプソン
あと使ったことはないですが、
大蔵大臣・ミクロ会計等も有名どこですかね。

まあTKCが使いにくかったくらいで、後はどこも似たり寄ったりですね。

ただ、TKCは使いにくくても、法令順守やそれ以外の付加価値が大きいですから。

どこも、発売元が変なことしない限り、現状のままじゃないでしょうか。

使ってみれば、ほんと似たり寄ったりで、画期的て言うのは、ないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

税理士と3流会計ソフトの癒着そのものですね・・・同感レスです。

お礼日時:2006/08/03 21:32

個人的に顧客に導入した実績で一番多いのはPCA会計ですかね。

好きですよ。
でももし残る残らない話があるとしたら奉行シリーズですかね?オービックだし。

ではでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PCAと弥生の仕訳画面の操作性が市場に残ってくれれば有り難いですね・・・奉行は入力制約が多すぎるし、動作が不安定なんで困ります。
誰があれに、販売GOサイン、出したんでしょうか・・・涙
備考欄の文字制限数が、トラウマになってます。もう経理、やりたくありません!!

お礼日時:2006/08/03 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!