
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
アルトワークスなら可能だと思います。
(250キロもいけるのでは?)ただし、エンジンチューン(ターボチャージャーの大型化やカム交換、できればクランクシャフトの交換も。)や、
コンピューターセッティング変更(ノーマルのコンピューターではリミッターの関係でまず不可能)は必須です。
場合によりハイギヤードのファイナルギアも必要になります。
パワーが出ることによる駆動系のチューニングもしないとだめですね。たとえば強化クラッチなど。
また、足回りの強化やハイグリップなタイヤじゃないと危険です。
その他スピードが出るため止まることも重要なので、ブレーキの強化もした方がいいですね。
No.11
- 回答日時:
軽自動車の規格は超えていますが。
GT300にRX-7で参戦しているRE雨宮で、シャンテロータリーターボ
というのがありました。240kmの記録があるようです。
参考URL:http://www.re-amemiya.co.jp/retuden/swaping/d_ch …

No.10
- 回答日時:
以前.360を乗っていた頃.360cc軽を改造した車のカーレースが行われていました。
スポーツタイプの軽自動車ならば出るでしょう。
私の乗っていた車(キャブがひとつの乗用車. 3つのピストンに3つのキャブのスポーツタイプではない)はメーターが140までで.「あとこれだけの余裕がある」として.がいそうすると200kmくらいになりましたから。
360ccのカーレースなんて、面白そうですね。まさに技術の勝負、といった感じなのでしょうね。メーターは確かに軽は140kまでしかないので、軽用の200kまで計れるメーターってのは、きっとあんまりないのでしょうね。
No.9
- 回答日時:
極論を言えば、大きなエンジンに積み替えれば、300キロでも400キロでも可能です。
仮に200キロまでならどうするか、と考えると、
エンジンは積み替えなくても、ボルトオンのターボがありそうです。
ショックは、金を惜しまず、剛性の高いものにする必要があります。
かなりリフトするでしょうから、バカでかいウイングも必要です。
投資額としては、ドライバーが死なないことをある程度担保するとして、数百万円くらい。
時速300キロを狙うなら、数千万円。
それでもアルトワークスは車高が高いので(重心は低そうですが)、フルスロットルで走行中に、ごろんと転がってしまう恐れはあります。
結論としては、あまり感心しません。
ところで軽ではありませんが、昔、モンスター田島という、クルマの世界では有名な人が、カルタスの前と後ろ(リアシートのところ)に都合2台エンジンを積んだ車を作ったことがあったはずです。
ただ、ヒルクライム用のクロスレシオミッションだったと思うので、そのままで200キロ出たのかどうかは分かりません。
また、最近の車のスピードメーターは、たいへん正確になってきていますが、メーター読み200キロで、実車速180キロ程度と思ったほうがいいようです。
エンジンはボルトオンターボ(?)、これは私はよくわかりませんが、ブースト圧を上げるのでしょうか。
ショックは確かに、強いものが必要でしょうね。
ウイングも、軽だけに、効果がありそうですね。
軽での200kはあり得る、ということが分かりました。
No.8
- 回答日時:
ホンダのビ-トは、メ-カ-の特別(改造)仕様が販売されていたと思います。
190kmくらい出せる200万円くらいだったと思いますが。
販売初期の話ですから、中古であるかは?
もうチョット改造すれば200kmくらいは軽いのでは。
No.7
- 回答日時:
再度登場
660CCに限定すると
アルトワークス F6Aのエンジンでは無く
私の記憶によると
セルボ SR-FORE F6Bが最高速をマークしてます
200km/hなんかへのカッパ
270K程度ですね
セルボ SR-FORE F6Bは4気筒
ダイレクト点火
ハイカム
等速マニホルドなど
ノーマルでも凄いエンジンなんです
1万回転なんかへっちゃらです
常用回転です
はっきり言ってバイクのエンジンですね
このエンジン特性は・・・・
これを改造して
たしか2.5もブーストを掛けて
200馬力程度出ます
F6Bの3気筒では高回転が10000万回転を遥かに超えるのは無理ですけど
F6BやK6Aの
アルトワークスやカプチーノでも
少し改造すれば200Kはでますよ
ノーマルでも160k位はでるので
100万程度掛ければ簡単に200kはでますよ
No.5
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FR車を4WDに改造
-
車を擦った時って気づく?
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
二次空気導入装置の有無
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
マークXの助手席の下に水が溜ま...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
左右で車高が違う理由について...
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
右折同士、どっちが優先?
-
送風口を塞ぐ行為につきまして
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
軽自動車の運転は身体を痛めま...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
信号待ちでのサイドブレーキ
-
車のガソリンは空になる前に入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
二次空気導入装置の有無
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
FR車を4WDに改造
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車台番号について。
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
右折同士、どっちが優先?
-
左右で車高が違う理由について...
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
運転席の窓に、コケ????
おすすめ情報