アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

すみません。ちょっと基本的な質問かもしれませんが
SATAとSATAIIの違いは何でしょうか?
コネクタとかも別物なんですか?
マザーがASUSのA7V8Xなんですがどちらでも接続できるのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

S-ATA2に関しては、


フェーズ1:転送速度は1.5Gbpsのままで、NCQやホットスワップ、PortMultiplierに対応したモノ。(S-ATA2 150MB/S)
フェーズ2:フェーズ1+転送速度が3Gbpsになった物 (S-ATA2 3MB/S)

の2種類あります。

コネクタ等はSATAと同じです。
ケーブルも基本的には同じモノですが、300MB/Sで使用するのなら、S-ATA2 300MB/S 対応と記載されてるケーブルを使用した方がいいでしょう。
基本的にはS-ATAのコントローラにS-ATA2のHDDは接続可能ですが、当然S-ATAでの動作になります。(ただし、一部そのままでは動作しない場合あり。)
又、S-ATA2のコントローラにS-ATAのHDDも接続可能ですが、当然S-ATAでの動作になります。

>A7V8X
http://www.unitycorp.co.jp/products/socket_a/det …

VT8235なので、S-ATA 1.5Gbps ですね。
VIA 8237/8237R サウスブリッジチップセットが、S-ATA2 3Gbpsに対応してないって話なので、それ以前のVT8235も対応してない可能性が高いです。
HDD側で転送速度を1.5Gbpsに固定する必要があると思います。

http://support.asus.com/faq/faq_right_second_det …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なんだかだんだん話が難しくなってきましたね…
でも分かりやすかったです。
SATAIIは対応していないとの事ですので、
とりあえずSATAのものを探してみる事にします。

お礼日時:2006/07/25 19:40

i-ramのベンチを見れば、おおまかの理論値が推測できることでしょう。

・・・
http://nueda.main.jp/blog/archives/001796.html

参考URL:http://nueda.main.jp/blog/archives/001796.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっと、No.7の方あたりからは
私には理解不能なお話になってきましたので
そろそろ締め切らせていただきます。
こちらのお礼の場を借りまして、
皆さんにお礼申し上げます。
誠にありがとうございました。

お礼日時:2006/07/25 19:53

sorry


こっちもSATAでの転送ビットを考慮してなかった
てか詳しいとこがあったんで紹介
http://kakaku.aol.co.jp/aol/bbs.asp?PrdKey=05300 …
    • good
    • 0

S-ATAでの転送の場合1Byte=10bitで計算する事になりますので1.5Gbps=150MB/Sですよ。



ですので3Gbps=300MB/sが正しいのです。

#6のリンク先の2ページ目下部に書かれている通りですので、英語文章ですが一度目を通してみてはいかがでしょうか?

先ほどの書き込みは一部間違ってましたので改めて訂正します。
(1.5MbpsのMとGの書き間違い)
    • good
    • 0

http://www.sata-io.org/namingguidelines.asp

明らかに3.0GB/sではなく3.0Gbps/sの意味と思われる

http://www.itmedia.co.jp/news/0011/24/ata.html
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060224a
http://e-words.jp/w/Gbps.html
http://ew.hitachi-system.co.jp/w/Gbps.html
http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0011/24/ata …

正しいところは正しい

まあ正直訳した人の間違いとかが起因かと思われ
    • good
    • 0

#6の方にツッコミを入れますが、HDDの転送速度についてのみ1.5Mbps=150MB/sで合っていますよ。


http://www.sata-io.org/docs/serialata%20-%20a%20 …

S-ATA規格団体のサイトを確認しても190MB/sの表記はどこにもありませんね。

また、周辺機器メーカーなどでも1.5Mbps=150MB/sの表記を使っている事から、一部サイトで1.5Mbps≒190MB/sと書いている方が誤りなのではないでしょうか?
    • good
    • 0

激しく間違ってる人がいるので訂正


○3.0Gbps=380MB/s
×3.0Gbps=300MB/s
×3.0Gbps=3GB/s
○1.5Gbps=190MB/s
というか勘違いしすぎな人が多いがHDDのメーカーによって転送速度が3.0Gbps相当出せているところといないところのものがあるという事実があるので絶対というわけではない

前述されている通りASUSのA7V8XはSATAまでの対応なのでSATAIIのもの買ってきてもSATAの機能までしか使えません
あとジャンパーピンとかでSATAとSATAIIに変えるところのメーカーもあるんで気をつけてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
SATAとSATAIIにもジャンパーピンってあるんですか?
SATAになるとジャンパがないと何かで見た事があったので
ないものだと思ってました…
SATAまでしか対応していないとの事ですので
そちらで検討します。

お礼日時:2006/07/25 19:48

コネクタはSATA(II含む)とeSATAでは違います。

eSATAはケース外部への接続を想定しているから??
それ以外の部分は完全互換でコントローラ・HDDいずれか低位の方の規格に引っ張られます。
    • good
    • 0

あ、記載ミス



誤:フェーズ2:フェーズ1+転送速度が3Gbpsになった物 (S-ATA2 3MB/S)
正:フェーズ2:フェーズ1+転送速度が3Gbpsになった物 (S-ATA2 300MB/S)
    • good
    • 0

SATAIIはSATAに以下の仕様を盛り込まれたものです。


・転送速度 3GB/sec
・NCQの定義化(ランダムアクセスが早くなります)
・ホットプラグの実装(オンボードですとほとんど恩恵がありません)
・ディージーチェーンによる複数台の接続 (eSATAに該当)

マザーボードに直接接続される場合、3GB/secのみの恩恵となることでしょう。
また、SATAとSATAIIは双方とも下位互換性があり、接続するだけならどちらでもできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
スピードの違いが主なわけですね。
そのスピードは体感できるほどなのでしょうか?
それにSATAIIだとまだ結構高いですよね。
とりあえずSATAのものを探してみる事にします。

お礼日時:2006/07/25 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!