昨日見た夢を教えて下さい

相手の陣地に打ち込むということは、主に砲撃だったと思います。砲弾に何かを仕組んでおくという発明は、戦争中に行われたのでしょうか。また、この毒ガス弾は空中で爆発させたのか、地中で爆発させたのかどちらだったのでしょうか。

A 回答 (3件)

作戦で最初に使用された毒ガスはボンベに圧縮貯蔵された塩素ガスを大気中に放散し風で敵陣に吹き流すという方法でした。


これは当時ドイツでは塩素の需要が生産量に比べ少なかったので余っていた事と戦線が膠着状態で、これを打開する砲撃の効果が砲弾の不足や野戦防御の発達で乏しくなってきていた為、塩素ガスの使用に踏み切ったのです。

塩素ガスは空気より重いので敵陣に達すると地下に掘られた塹壕の内部まで広がり眠っていた兵士は急激な咳き込みや呼吸困難に陥りました。
この為パニックが起こり陣地を捨てて敗走したのです。

その後連合軍側も塩素ガスを使用するなどエスカレートした結果、毒ガス技術も改良されイペリットやマスタードガスなどが発明され、これらの液状毒は砲弾に充填して敵陣に打ち込むようになったのです。

これらの毒は吸入や接触により人体に害を与えるので
出来るだけ広範囲に散らばるように、低空中で爆発するように信管を設定したり、大地に到達するや瞬発する信管を使用しました。
迫撃砲弾や航空爆弾も使用されました。

毒ガス攻撃は人体に非常な苦痛を与える兵器なので戦後国際条約でその使用を禁止されたのです。

これの変形として催涙性のガスが発見され一時的に抵抗力を奪うためデモや争乱の鎮圧に市民に向け使用されるようになりました。
枯葉剤も航空機に因る散布ですがこれも厳密には毒ガスに含まれる薬品といえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。最初は風を使って散布したのですか。しかも塩素なんですね。

砲弾に充填しようという考えもこの戦争から始まったようですね。爆発時期も考慮されるようになった。

参考になりました。

お礼日時:2006/07/29 18:23

手持ちの試料では.


近代戦では.えきたい塩素ガスボンベのバルプを開いて風下の敵軍襲った(1915.04.22, どく群が仏軍に対して)
古い内容ですと.紀元前にスパルタで.硫黄を燃した武器があったようです。

安田講堂で水平打ちに使われた.アセトアミノフェンは手持ち武器として要人の保護に使われたようです。
ガス銃・ガス手榴弾・ガス万年筆・ガス警棒....。

ガスの生産が負い尽かす.人間が担いで運び.その場でバルプをあけて攻撃.バルブを空けた人間はその場で戦死という使い方のような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、遠距離を飛翔させないと危ないですね。

お礼日時:2006/07/29 18:19

砲弾による攻撃はもちろんですが、擲弾、ボンベによる攻撃も行われました。

ボンベ攻撃とは、通常のガスボンベに毒ガスを詰めて開栓するという単純な方法です。
砲撃ではマスタードガス、ホスゲン。ボンベ攻撃では塩素ガスが用いられたということです。

最後は曖昧ですみませんが
砲弾の種類は、技術的に考えて着弾して炸裂する方式のものではないか、と考えています。

ちなみに参考図書は下のとおりです

参考URL:http://www.amazon.co.jp/gp/product/4121017269/24 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボンベ攻撃もあるのですか。かなり危険そうですね。

お礼日時:2006/07/29 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報