dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が住んでいる住宅街(数百世帯はあるとおもいます)は集中プロパンで30年程過ごしてきましたが、近々都市ガスへ移行するとの事でガス会社の方がよく来ますが、自治会への通知も無く、移行に伴う諸々の予定やガス工事に関する安全・危険の説明も何も無く各家庭を戸別訪問しているようで、うちに以前来た時は昔の契約書を出せと言って来ましたが、ご近所に聞くとそのような事は言われていないと言っています。
また、最近は調査員が来てガスメーターの周りを調査していきましたがその調査員に日程等を聞いても判らないとしか答えてくれません。ガス会社に直接聞くと家まで来てセールスまで始めそうで聞きたくないのですが、このような時どこへ相談してどのような対応をしたらよいのでしょうか?教えて下さい。

A 回答 (4件)

集中プロパンから都市ガスへ変わることはよくあることです。

というのは、新しくガス管を敷設する必要がなく、器具の部品交換とガスメーターの交換だけで、多くの需要家を得られるからです。
これに関しては、現在のプロパンガス会社と新しい都市ガス会社で話し合いが行われて、決定したことだと思います。
日程が分からないと言われたという点に関しては、まだ決まっていないのかもしれません。でも、おおよその日程は決まっているはずですので、都市ガス会社もしくは現在のプロパンガス会社に聞いてみればいいと思います。
他の方も書いてらっしゃいますが、匿名で「○○の地区に住むものですが…」といういい方でも教えてくれると思います。
どうしてもプロパンガスがいいというのなら、敷地内にプロパンボンベを置くことになります。
都市ガスかプロパンかという判断になると、料金的にはおそらく都市ガスのほうが安いでしょう。大手プロパン対小さな都市ガス会社だと逆転する可能性はあります。
使用勝手はどちらも変わらないので、比較できるのは料金面とガスボンベを敷地内に置くかどうかというくらいですかね。
余計なことですが、都市ガスに変わる際には作業は1日だけで行われます。費用はすべてガス会社持ちで、買いかえることがなければ費用負担はないはずです。
またよっぽど古い器具でなければ部品はありますので、ガス器具内の部品交換とガスメーターの交換、屋内ガス管のパージ(古いガスを燃やして新しいガスを引きこむこと)で終了です。
以上、長々と失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガス会社の方よりよっぽど役に立つお話でした。。。日程にしろ、費用にしろ、安全性にしろ何も説明が無かったので小さな情報でも、とてもありがたかったです。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/04/08 11:23

おそらく 各都道府県には プロパンガスの


協会というものが あると思いますので
104で 電話番号を聞いて 相談されたら
どうでしょうか なお 都市ガスにかわるのは
強制されるものではないので いやなら
拒否すればいいと 思います
以上
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ガス会社の説明が何も無いのでまだよくわかりませんがいろいろ検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/06 13:03

そのような場合でもやはり、契約しているガス会社に聴くべきでしょう。



というのは、LPガスから、都市ガスに変更する場合は、ガスを使っている器具の交換が必要になってきます。
どちらかと言えば、LPガスは、空気より重く、都市ガスは空気よりは軽い性質があります。
LPガス用の器具から指、定された種類の都市ガス器具に変更することになります。
(一概に都市ガスと言っても数種類のガスの種類があります)

それにガスの調査員の場合、あくまでも料金収納のメーターチェックだけで来ているのであって、
全体の事業計画まで知らされていないと思います。

いずれにしても、この問題は契約者とガス供給事業者との問題で、自治会や行政は直接関係はないです。

どうしても、納得いかないのであれば集団供給を受けているので自治会を動かして、
ガス供給事業者との話し合いの場を持つようにするべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。契約者としての権利ですから根気強く聞いてみようと思います。それと合わせて自治会からも問い合わせをしてもらおうと思います。

お礼日時:2005/04/06 13:08

まずは、現在契約しているガス会社に聞いてみたらどうでしょうか。

詳しい情報が分からないと不安だし対処の方法もないと思います。
セールスが来るか分かりませんが、念のため名前や住所は言わず、「○○の近辺に住んでいるものですが、プロパンから都市ガスに変更になると聞いたのですが、いつ頃から変わるのですか?」みたいに。
その他、・契約書を出せと言われた。・料金はどのように変わるのか。工事期間、工事時間は?個人的に負担することはあるか?(無いと思うが)などなど。
今不安になっていることを紙に箇条書きで良いと思うので書き出して、現在のガス会社に聞いてみたら良いと思いますよ。
念のため、電話番号は非通知(184)にしては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。相手も上手なのでうまく聞いてみようと思います。

お礼日時:2005/04/06 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!