プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は20代でパートタイマーで勤めています。
5年間居て、やっと正社員にして頂けないという事に気が付いたので退職しようと思います。
この上司の場合、退職の意思を上司に伝えた途端上司との空気が
悪くなってしまうでしょうか?

1.私はパートの中で最年少(私以外のパートさんは全員40代以上になります)。
2.自分勝手で常に課の誰かの悪口を言っているような上司ですが、
やけに私には気を使っていた。
3.普段の上司の言動からまさか私が辞めるとは思っていない様子。
4.私は20代後半ですが、時給は780円で、週休二日の残業無し。
ボーナスも無しで、有給も無いです。
5.私の業務内容は社員の人がやるには面倒くさくて時間がかかる入力作業です。
それをまとめて引き受けています。

以上の点で、皆さんにご判断をお願いしたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (9件)

>有給の件ですが、今日総務人事に聞いてみましたが、法定上の権利でも当社のパートさんは取れないそうです。



これは、違法行為である。「法律では人を殺してはいけないことになっているが、当社では気に入らない人がいたら殺して良い」と宣言しているのと同じである。

この違法行為&あなたが受けられる権利(有給休暇)に関して、どのように対処するのかは貴方しだいである。

私ならば、労働局の相談窓口に通報する。その前に、会社の総務にあえてもう一度質問しに行き、「法定上の権利でも当社のパートさんは取れない」との発言を録音して労働局に提出する。担当者の所属、名前もきちんとテープに残す。会社の違法行為を裁くための裁判では、そのテープの証拠能力は無いかもしれないが、労働局の重い腰を動かして調査をさせるためには十分な証拠となるだろう。いざ労働局の調査が入れば、会社は何も言い逃れは出来ないだろう。

最終的にどうするのかは貴方が決めることある。

参考URL:http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaike …
    • good
    • 1

#5です。

>法定上の権利でも当社のパートさんは取れないそうです。
雇用保険は入っております。これは当社は法律違反を承知でやっている会社と世間に宣言していることと同じです。いわば法律なんてどうでもよい、パートには法律が及ばないすなわち動物以下の扱いということです。ここはあなたの人権などいわばパートなんて屑とおもっています。こんな会社に>上司との空気が
悪くなってしまうでしょうか?なんてきずかいなんて意味ありません。私はこのサイトでいろいろお答えしたり教えてもらったりしていますが、ここまで人を馬鹿にした問答は知りません。いくら言っても理解してもらえないなら労働基準局に調査要求をなさることです。これ以上の牛馬扱いは断固させたはいけません。頑張りましょう。
    • good
    • 0

>5年間居て、やっと正社員にして頂けないという事に気が付いたので


これは正社員になりたいとあなたから申し出たが、受けてもらえなかったという事ですか?

空気が悪くなるかどうかですが、これはその上司の人間性によると思います。
>自分勝手で常に課の誰かの悪口を言っているような上司ですが、やけに私には気を使っていた。
いわゆる気分屋の上司ですね。多分、あなたが辞めると言ったら陰口ぐらいは言われるかも。ま、退職意思を伝えた後なら何を言われようと気に病む必要なし。それに、引継不要となると、会社としても慰留の必要性がありませんので、空気が悪くなる事もあまりないかと思います。

それでも、その上司が個人的に空気悪くなるのを避けたいならば、退職意思の伝え方に気をつけるぐらいですかね…。

有給の件は、他の方が詳細に書いてるのでその通りだと思いますが、その事をあなたが会社に言ったら空気良くはない…でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

>>5年間居て、やっと正社員にして頂けないという事に気が付いたので
>これは正社員になりたいとあなたから申し出たが、受けてもらえなかったという事ですか?
はい。5年間居てやっと「前職も同じ業種の人でないと社員への登用はない」
という事実を知りました。
引継ぎの必要はないです。

お礼日時:2006/07/31 19:23

私へのお礼の


>退職日まで欠勤します。
と言う部分と、a375様へのお礼の
>私の職場ではパートに有給はないので、
と言う部分が気にかかった。

まず、退職日まで職場に顔を出さないのは、それで良いと思う。しかし、貴方には「会社の規則に関わらず」有給休暇を取得する権利がある。有給休暇を認めない会社の規則は違法であり、無効である。

どうせ、と言っては失礼だが、辞める職場なので、人間関係を気にせずに正当な権利を行使していただきたい。

参考URL:http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/086.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再登場ありがとうございます。
有給の件ですが、今日総務人事に聞いてみましたが、
法定上の権利でも当社のパートさんは取れないそうです。
取れないというか「全く無い」との事なので…。

お礼日時:2006/07/31 19:18

#4です。

私の職場ではパートに有給はないので、退職により収入が止まってしまうことは覚悟しております。有給があれば良かったのですけどね。お礼文でお書きのことは間違いです。労基法上では名称に関係なく会社からもらうものでなく法で定められている、言い換えれば国からもらうということで、景気の良し悪しや社員、パートの名称に関係ありません。一定条件を満たせば誰もが取ることのできる法定上の権利です。会社の意思で与えることをしないことは労基法違反です。退職のときに残りの休暇は消化してしまいましょう。それから雇用保険はどうなっていますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再登場ありがとうございます。
有給の件ですが、今日総務人事に聞いてみましたが、
法定上の権利でも当社のパートさんは取れないそうです。
雇用保険は入っております。

お礼日時:2006/07/31 19:17

>この上司の場合、退職の意思を上司に伝えた途端上司との空気が


悪くなってしまうでしょうか?それはどうでもいいことと思います。あなた様にとってはやめられることのほうが大切ですので、きちんと伝えられればいいではありませんか。待遇面から拝見して酷い待遇ですし、余裕を持って退職意思をお伝えになることです。そうすれば>やけに私には気を使っていた。ことは本当かどうかわかります。引きとめられたら条件をつけて待遇をよくしてもらえばいいでしょう。安くて役立つ有能なあなたをおいておきたいので>やけに私には気を使っていたと思います。この際上司にきずかい無用です。5年の勤務期間があれば、有給休暇は少なくとも30日は残っていますのでそのつもりで退職日の設定をなさいますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
私の職場ではパートに有給はないので、退職により収入が止まってしまうことは
覚悟しております。
有給があれば良かったのですけどね。

お礼日時:2006/07/30 15:21

有給は好景気・不景気に関係なく労働基準法で定められたもの


なのですけどね。

空気というか関係が悪くなろうが辞めるのなら気にする事もないのでは。

以前同じような?質問があったので下記URL読んでみて。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2277860
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
参考URLを拝見いたしました。
凄まじい内容(?)だったのでビックリしましたが、参考になります。
有給がないのはおかしい事だとわかって驚きです。

お礼日時:2006/07/30 15:16

ひとつ質問なのだが、空気が悪くなるのだとしたら、貴方は退職を取りやめるのだろうか?



まあそれは貴方が決めることだから、ここは質問にお答えするだけにしよう。

>この上司の場合、退職の意思を上司に伝えた途端上司との空気が悪くなってしまうでしょうか?

どんな上司であろうと、辞めて欲しくない部下から退職の申し出があったら快くは思わない。空気が悪くなることも十分に有り得るだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
退職意思を伝えたら空気が悪くなってしまう可能性が有り得るのですね。
もしそうなったら、私の仕事は引継ぎは必要ないので退職日まで欠勤します。
「頑張れば社員になれるよ。実際にパートから社員になった人がいるんだから
(誰がそうなのかは教えてもらえませんでした)」
と上司に言われて5年頑張ってきましたが、年齢的にも精神的にも
限界がきてしまいました。

お礼日時:2006/07/30 15:12

5年勤めて有休すらないような職場は、辞めた方がいいと思います。



パートでも有休を取れますので、やめる意志を表示して険悪な雰囲気になったら
有休消化で休みを取ることをおすすめします。

http://baito.e-riseup.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先輩パートさんに聞いた所、昔はパートにも有給はあったが
今は不景気で消滅してしまったそうです。
なので休みを取る=欠勤扱いになってしまいます。
お答えありがとうございました。

お礼日時:2006/07/30 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!