プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は吹奏楽部に入っているのですが、新しい曲の楽譜をもらってもすぐに曲になじめないのです。
今までは先輩がおられたので先輩がやっておられるのを聞いてやっていたのですが、3年生の方ももう引退されます・・・ 私にも後輩がいて後輩にも教えなければなりません。 そこで譜読みが早くできる方法やリズムになれる方法?など教えてください

A 回答 (3件)

12ずつある長調・短調のスケールを楽譜を見ないで吹けるようにしてみて下さい。

(載っている教則本があると思います)

「ド~レミファソラシド~シラソファミレド~ミソド~ソミド~」

…のように。最後のアルペジオも忘れずに。

音の配列には規則性があることが多いので、これができるようになれば次に出てくる音が予想しやすくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今度からやってみようと思います!!
すいませんが アルペジオって何ですか??
よければ教えてください。

お礼日時:2006/08/05 15:50

先輩の演奏を聞いてまねしていたようですが、いわゆる耳コピーという感じですかね?


譜読みが早くできるようになるには、多くの譜面を読むしかないですね
また、リズムについても基礎から積み重ねて行くしかないと思います。時間かけても一つ一つのリズムをゆっくり口ずさみながら覚えるように歌うことが時間かかるようで一番の近道です。
楽器にもよりますが、エチュード集を一冊買って、とにかく吹きまくって楽譜をたくさん読んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
時間をかけてやってみます。
あとエチュード集??も探してみようと思います。

お礼日時:2006/08/10 10:49

アルペジオは「分散和音」と訳されます。


一連の和音に属する各音を、低音または高音から順々に、連続的に速く演奏することを言います。

前回の回答の「ド~ミソド~ソミド~」の部分のことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!