dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社を解雇され、おかげで契約したばかりのマンション契約が
パーになってしまいました。こちらは体の不自由な親のことを考えて
バリアフリーのところを探したりしたのに、おかげで人生設計が狂いました。

解雇の理由はくだらないものです。

この会社に戻りたいとも思わないのですが、
不当解雇によって被った不利益を
金銭で賠償してもらうことは可能なのでしょうか。

ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

補足有り難う御座います#2です


それは、さて置き

>、「きちんと分煙にしてほしい」という要望を出したら「そういう協調性のない人は雇えない」<
と言う要望だけで、「解雇」されたのですか?
これは、明らかな「不当解雇」になります

不当解雇された場合の対処法

1 会社から解雇を通告された場合はまず、なぜ解雇されるのか理由を聞き、文書による解雇通告書の交付を求めます。

2 その解雇理由がやむをえないものか、就業規則に記載があるか、法律違反がないか等をチェックし、納得がいかなければ再度の説明を求めましょう。

3  解雇の理由に納得がいかない場合や辞めたくない場合ははっきりと「辞めません」と意思表示 をし、それでも会社が解雇通告を撤回しない場合は内容証明で辞職しないと言う通知書を会社に送り通常どおりに出社してください。
http://www.mori-office.net/new_page_50.htm
等があります
また
「健康促進法」もありますが、罰則はありませんが
「法令違反」となりますので、企業としてはマイナスイメージとなります
http://www.channel-e.tv/voice/herohero/nichidiar …

このようなケースだと質問者様が、勝訴する可能性がありますので
一度、詳しい専門家に相談する事が望ましいです

http://www.kaiko-trouble.com/kaiko05.html
http://www.kaiko-trouble.com/assen01.html
    • good
    • 0

前にお答えしたとおりですが、微妙としかいいようがありません。



貴方のケースは試用期間ですので、一般の人とは違って、解雇の場合でも会社の裁量が広いのです。確かに、本採用を拒否するに足りるだけの事情が無ければ、不当解雇ではあるのですが、このケースだと本採用していた後なら不当解雇の可能性が高いかもしれませんが、今回のケースだと必ずしもそうとは言い切る自信は私にはありません。

前にお答えしたとおり、損害賠償含め、個別労使紛争にかけてみてください。その後、納得がいかないようなら労働審判などの方法を検討してみてはいかがでしょうか。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。今日、労使紛争にかけると、「この人は紛争の前歴がある」という噂があっという間に広がり、次の就職がしづらくなるという話を聞きましたが、それは本当なのでしょうか。ご存じでしたら教えてください、よろしくお願いします。

補足日時:2006/08/12 10:36
    • good
    • 0

そうですね・・・・


質問文を、見る限り「何故?解雇」された理由が書いてませんよね
会社も、意味無く解雇する事はないかと思いますので

>解雇理由を書いて頂けませんか?

それを、書かなければ「正しい回答」は出てきませんよ

この回答への補足

解雇理由は、「分煙」と聞いていたオフィスが実は有名無実で、「きちんと分煙にしてほしい」という要望を出したら「そういう協調性のない人は雇えない」と言われたのです、信じられないでしょうが本当の話です。

補足日時:2006/08/10 22:30
    • good
    • 0

>不当解雇によって被った不利益


を根拠ある数字で算出できれば賠償は可能だと思いますが。

事情は良くわかりませんが、
解雇された事とマンション契約がパーになった事の関連性、
>マンション契約がパーに
なったことがどういった不利益につながったのかが解りません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。勤めていればローンが組めますが、
無職になってはローン契約が組めなくなってしまったので、キャンセルになりました。
戻ってこないお金もあります。
第一、つまらない理由でこちらの人生設計が狂わされたのが一番ガマンできないです。

補足日時:2006/08/10 19:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!