アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

甥(小学生)から、夏休みの自由作品として「小石に絵を描きたい」と相談されたので、近くの河原にでも行って拾ってこようとしたところ、、祖母から「河原から石をむやみに拾ってきてはいけないというジンクスがテレビでやっていたから、やめたほうがいいのでは?」と言われました。
川(川原)からむやみにものを拾ってきてはいけない、という説もあるようですが、これって本当なのでしょうか?ご存知の方、教えていただければ幸いです。

A 回答 (4件)

こんにちは。



私は子供の頃、古くさい山と川に囲まれた田舎に住んでいましたので、昔、その話は聞いたことがありますが、私の知っている話は、そのようなことではありません。

どこにでもある小石のような類ではありません。多くの小石は、上流から、転がり、角が取れ、丸くなってたどり着いたのですから、そのような自然淘汰されたものには、何の問題ありません。また、その石で面白い形を売り買いしている人たちもいました。

庭屋さんが、素性の明らかではない、どこかにある石を持ってきてから問題が発生するようになったという話があります。

本当に自然の中にあったものは、良いのですし、びっくりされるかもしれませんが、古い墓石に使われていた自然石でも何も発生しません。(石と言っても、せいぜい、長さ10センチ幅8センチぐらいの自然石です。普通、それが墓石だなんて分かりません。そんなものが土の中から出てくるような土地もあります。おそらくは江戸時代前は、庶民は、お墓の石に普通の石を置いたのだと思います。)

他には、あるお寺(曹洞宗系)は、子供たちに、自分の家から1個の小さな石をお寺に持ってくるとご利益がある、というところがあります。

また、静岡県の大洞院というお寺の石松の墓の石は、多くの人たちが、博打の運が強くなると言って、削って持って行ってしまいました。それで、儲けた人が立て直したという話もあるぐらいです。墓石を壊して持っていく人間の浅ましさに関わらず、何も起こらないはおろか、運に恵まれるというわけです。

ところが、そうでないものがあるのです。私のみた中では、場所は言いませんが、都内の小さな神社の鳥居の前にある石は、どうみてもいわく付きのものがありました。なんとなく、その存在の不自然さが目立つのです。

そのような石は、大人でも運ぶのは大変ですし、よほど鈍感か、欲に目がくらんで意図的にしなければ、そのような石が、そこに置いてあるという不自然さだけで、なぜかヘンだなって気がつきます。

それを、科学的に言えば、また、別の側面があるのかもしれませんが。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お墓の石を持ち帰る不届きものの話は、聞いたことがあります。不思議と、のろわれた人がいないということも。あと、庭石にするような大きな石については、いろいろ気をつけたほうが良いということも。
ともあれ、小さな自然石についてはは心配ないということで、安心できました。

お礼日時:2006/08/13 17:52

さいの川原の積み重なった石をお祖母さんは想像するのでしょう。



そう、さいの川原で石を積み重ねるのは子供たちを。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、そう考えたのかもしれませんね・・・

お礼日時:2006/08/13 17:44

そういう迷信を信じている人がいるのは、本当です。



しかし、その程度の迷信はいくらでもあるので、気にしていたら何もできなくなってしまうのも、本当です。

また、丸い石ならどこで拾おうとも、人工的に磨かれたものを除けば、以前川に転がっていたか海辺で波にもまれたかのどちらかでしょう。

そうでなくても、水の流れに無縁な石など、そうそう手に入るものではないと思います。溶岩? それとも鉱山で地中深くから掘り出した石?

というわけで、気にしたらきりがありません。

川原の石を拾って何かに使っている人、研究している人は、いくらでもいます。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4591073211
こちら、なかなか面白い「川原の石ころ図鑑」です。

ただ、川原の石の過剰採取は別の意味で問題になっていたり、禁止されていたりします。
子どもが拾う程度には、関係のない話だとは思いますが。

一番のポイントは、石がどうかよりも、お祖母さんはそう信じている、ということじゃないでしょうか?
信じているのに、それを無視したり、説得したりするのも、どうかと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
研究目的そのほかに採取している人、いるんですね・・実は甥が絵を描きたいといったのは、新聞か何かで小石に絵を描いてアートにしている人がいるのを知ったかららしいのです。
そういう人が祟られたかというと・・?ですよね。
祖母にはセット言うし足りはしないようにします。きっと甥のことを心配したつもりゆえの行動ですから・・。

お礼日時:2006/08/13 17:49

なんかの番組で昔見たことがあります。



心霊写真特集だったと思いますが、川原から持ってきた石で作った庭石や灯篭は写真に写らなかったり、変な写り方をしたり、写っている人が変な写り方をしていました。
川原の石は山から削られてきた石で、しかも水辺に霊が集まりやすく、あまりよくない見たいな事を言っていました。
うろ覚えですいません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。きっと祖母が見たのも、そのような番組だったのかもしれませんね。
水辺に霊が・・というのも有名占い師の方がおっしゃっていたことがあったような。

お礼日時:2006/08/13 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!