プロが教えるわが家の防犯対策術!

 保育所で4歳を担任しています。
 9月の敬老の日あたりに、園児と祖父母の方々との交流行事を持つのですが、なかなか良い案が思いつきません。

 実際やってみて・また参加してみて、この遊び良かった等のお勧めな遊びを教えていただきたいです。

 ちなみに、うちのクラスだけの行事になるので人数は園児28人と参加できる祖父母の方達(子ども一人に4人来たり、まったく来なかったり・・)。
 時間は1時間から1時間半予定。場所は室内でも室外でも、内容によって変えられますが、まだ暑い時期なので室内のほうが無難かとは思っています。
 よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

おじいちゃん&おばあちゃんはお孫さんと一緒にであれば、何をやっても喜んでくれますよ。


年齢の問題もありますので、運動会みたいに走り回るのはお奨めしません。

多分子供達からは、歌の発表はあると思いますので、他のアドバイスとします。
自分が以前経験をしたのは協同制作です。色紙、色フィルムやトイレットペーパーの芯、割り箸などで動物の作成、紙を用意して紙飛行機製作。
おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に物を作る喜びをお子様方に与え、その姿を見て、またおじいちゃんやおばあちゃんが喜んでくれれば、最高ですよね。

自分の下の子供の時にやったんですが、子供一人一人に、作文を作らせて、その場におじいちゃん&おばあちゃんに発表させ、手渡すなんて良かったですよ。中には涙するおばあちゃんもいましたよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一緒に手作りもいいですね。作文披露も喜ばれると思いました。来てもらっていない子どもにはどう対応されていたのでしょうか?
 参考にさせていただきます。 

お礼日時:2006/08/19 19:46

準備期間を無視してですが、交流と言うことなので、買い物ごっこなどはいかがでしょうか?



いつもよりもお客さんが増えて賑やかになると思いますし、双方とも受け身ではなく、参加できるのではと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 買い物ごっこ!考えてなかった方法でしたが、確かに受身でない参加ができて、楽しそうですね!!子どもたちが生き生きしている姿が目に浮かびます。
 参考にさせていただきます。 

お礼日時:2006/08/19 19:49

保育園で働いてます。


私の園では、祖父母との行事で、うどん作りがあります。
いっしょにこねて、手をつないでふんで、一緒に包丁で切ります。
うどん作りの上手なおじいちゃんおばあちゃんも多く、
楽しみながら参加していただいてます。
こどもたちも喜んでます。

この回答への補足

 うどん作り、確かに楽しそうですね。個人で作ったことがありますが、楽しくおいしかったです。
 ただ、うちの保育所はクッキングには衛生面他のいろいろが厳しく、園の畑で取れた芋を焼くだけでも調理師も含めての綿密な計画や準備が必要なので、うどん作りは実質無理そうです。
 ありがとうございました。

補足日時:2006/08/19 19:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。
補足ではなく、お礼でした。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/19 20:42

(1)おじいさん、おばあさん方に、自己紹介を兼ねて、子どもの頃の遊びを話して頂いたり、嫌いな食べ物を言って頂いたりすると、子どもたちは、親近感を持つようです。



(2)おじいさん、おばあさんに椅子にすわって頂き、「いすとりゲーム」ならぬ「ひざとりゲーム」をします。子どもたちは、円の中でピアノに合わせて歩いたりスキップしたり、うさぎになったり…そして、ピアノが止まったら、だれのおじいさん、おばあさんでも良いので、ひざにすわります。すわれない子どもに罰ゲームはありません。おじいさん、おばあさんはやさしいので、二人のこどもをすわらせて下さったりします。はにかみながらよそのおじいさんたちの膝にすわったりして、微笑ましい光景が見られます。ただし、ゲームの前に膝、足の悪い方がいないか確かめ、子どもたちにも「やさしくすわろうね。」と話しておきます。

(3)ジェスチャーゲーム…初めは、教師が、次に子どもたちが、最後におじいさん方が問題を出します。子どもでしたら「サッカーをしているところ」など、おじいさん方でしたら、「釣りをしているところ」「玉ねぎの皮をむいているところ」など、教師が出した問題をジェスチャーでして頂いてもいいですし、ご自分で考えて頂いたものでもいいですね。

こんなので良かったら、特に準備することはなく、簡単にできると思います。ジェスチャーゲームは事前に練習しておくと、ゲームの意味がわかって良いかもしれません。

楽しい一日になるといいですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

 ひざ取りゲームやジェスチャーゲーム、準備もあまりいらず、かつとても楽しそうですね。
 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/19 19:57

#1のGIZO13です。


確かにあなたのお礼文に書かれていた通り、敬老の日としての集まりでも、子供達によっては、おじいちゃん&おばあちゃんが全く来れない家庭もありますよね。
でもこの行事はあくまでも敬老の日の行事ですから、おじいちゃん&おばあちゃんと子供達の楽しいひと時であると割り切るべきですね。
おじいちゃん&おばあちゃんが来れなくても、ご両親は来れるのではないでしょうか?その場合は、お父さんかお母さんが代理でやるしかないですね。

実は我が家も子供達が幼稚園の時に、敬老の行事や運動会もありました。然しながら、我が家は祖父と祖母が既に他界若しくは遠方の為に参加が出来ず、代わりにいつも私と妻が参加しました。子供は「うちは皆より少なくて淋しい」って一度だけ言われた事があります。少々我々の方が正直気が滅入りましたが、その時のクラスの先生や助手の先生が事あるごとに我々の仲間に入ってくれて、その寂しさを吹き飛ばしてくれたのを覚えています。

またその時(敬老の行事)に一人だけ親御さん若しくはおじいちゃん&おばあちゃんも参加できなかった園児がおりました。彼の場合は、仲良しの友達の家族に一緒に参加して、見た目には楽しんでいましたよ。

園児が28人いると、色々な状況の園児がいると思います。
折角の家族と出来る行事を企画して頂いているのですから、楽しい行事にしてあげてくださいね。多少のミスがあったって、子供達の笑顔があれば、おじいちゃん&おばあちゃん及び親御さんたちの十分なのですから・・・。
    • good
    • 3

こんにちは。

保育園児の親です。
うちの園では敬老の日付近に、近くの介護施設に行って入居者のおじいちゃんおばあちゃんと交流をしていました。
園児は歌を歌い、おじいちゃんおばあちゃんと折り紙をしたり、ひざで本を読んでもらったり、お手玉の遊び方を教えてもらったりしました。子供にも好評でしたし先方にも楽しんでいただいたようです。
祖父母の方は運動会に来てもらったりするのだけでもよいのではないかなと個人的には思いますが、もし行事をされるならゆったりしたものにした方がよいと思います。

それとは別に、うちの園では年に一回程度大人と子供が遊ぶ会を企画してくれます。
父母、祖父母誰でもOKで、大人と一緒に子供がビニールの凧を作ったり、音の出るカラフルなガラガラを作ったりという感じです。
子供の病気用にとっておかなければならない平日の休みをとるのはたいへんですが、強制ではなく行ける時は行くという感じで、参加対象が広いこともあってあまり負担ではありません。
ときどき祖父母にお願いして喜ばれています。
参考になれば嬉しいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 みなさんにいろいろな遊びを教えていただいて、大変助かりました。
 先日無事終わりました。参考にさせていただきながら、自己紹介・ひざとりゲーム・ロンド橋落ちた・じゃんけん列車(勝った人の後に負けた人がつながっていく・・)・エプロンシアターなどをしました。
 参加された祖父母の方は、子どもの人数の半数ほどでしたが、おかげさまでどの子も楽しむことが出来ました。
 本当ににありがとうございました。

お礼日時:2006/09/16 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!