dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者なので取り説を見てもわかりませんでした。

目的としてA4サイズなどのカタログから写真を
スキャンしてフォトショップで加工してイラストレーターで紙面を仕上げ仕事の総合提案カタログや工事の事例集を作ろうと思ってます。

その際に取り込むときの解像度の目安がまったく
わからず実際に縮小して印刷してみると画像が
とても荒くなったり暗くなったりしてしまいます。
取り込んだカタログの画像を大きくすることは殆どなく等倍か縮小が殆どだと思います。

ちなみにスキャナーはHPのPSC1610
プリンターはエプソンのPM-400XPです。

どなたかお知恵を拝借できませんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

スキャナの読み取り解像度は,印刷時の解像度を考えて取り込むといいと思います。



一般的にカラー印刷の場合,解像度は200~350dpiにします。インクジェットプリンタの場合は200~300dpi程度がよく用いられているようです。

等倍(同じ大きさ)で印刷する場合は200~300dpi程度で取り込めば良いでしょう。ただし,印刷物というのは細かい点でできています。そのため,読み取り時にモアレが発生する場合があります。モアレが発生すると画質が落ちます。

モアレを防ぐには,読み取り解像度を変えると良いです。解像度を落としてみたり,逆に解像度を2倍程度に上げて,読み取り後にリサイズして解像度を落とすと改善されます。
また,解像度の高い画像(縦横のピクセル数が多い画像)を縮小すると,データや縮小アルゴリズムによっては縮小モアレが出る場合があります。GIMPなど,複数の縮小アルゴリズムを持つ画像処理ソフトを使うと良いと思います。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020902/ …

> 画像が・・・暗くなったりしてしまいます。

PM-4000PXはWindows xp SP2ではプリンタドライバの不具合でうまく印刷されない場合があります。最新のドライバをインストールしてください。
http://www.epson.jp/download2/readme/5.50/12326. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

チョット専門的なこともあって理解度は60%位
ですが、早速プリンタドライバのインストールと
読み取り解像度を落としたり二倍に上げたりして
試してみます。
見たままの感じで取り込めると一番いいんですがね。

お礼日時:2006/08/19 09:24

等倍で印刷するのであれば、250~350dpiぐらいで充分です。

それ以上解像度を上げても見た目の品質に変わりは出てこないと思います。

ただし、もっとも、取り込んだ画像をどういった用途に使うかによって異なります。
例えば、等身大のポスターを作るのであれば、400dpi以上で高解像度にしておかないと近寄れば、つぶつぶのモアレが目立ってしまいます。
 
解像度は高ければ高いほど鮮明な画像になりますが、同時に、ファイルのサイズも大きくなります。
電子メールに添付する場合など、ファイルのサイズを小さくしたいときには、解像度を72dpiに設定するとよろしいかと思います。
どうせ、見るにしてもモニターで見るわけですから72dpiで充分という意味です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!