プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは。
マックG4の、OS9とOSXを切り替えて使用できるタイプのものを使っています。
OSXをメインに使っていこうとおもっているのですが、Xのバージョンを10.4にアップグレードしてもOS9と切り替えて使うことは可能なのでしょうか?

でも、できれば、同じHD内に2つのOSが混在していると、いざOSXに全て移行しようと思ったとき、OS9のデータが邪魔になりそうで、本体のHDにはOSXだけを入れておきたいと思っています。
とはいえ、何かあったときのためにOS9も残しておきたいので、外付けHDにバックアップをとっておけば、対応できるんじゃないかなと素人考えなのですが・・・。

今つかっているハードディスクの中身をごっそり外付けHDにコピーすればバックアップをとったことになるのでしょうか?

このようなことをされた方いらっしゃいますか?
何か分かることがあったら教えて下さい。

A 回答 (4件)

こんばんは。


私はMACにOS9とOSX(10.3)を入れて起動ディスクで切り替えて使っています。ですから10.4にアップグレードしても問題なく使えるでしょう。
次に同じHDDに2つのOSを混在すると質問者様がおっしゃるとおり、OS9のデータだけ消したいときなど面倒でしょうから、HDDにパーティションを作成してOSのインストールをすることをお奨めします。パーティションを作成すれば同じHDDにインストールしても問題ないと思います。(私は上記のようにしています)
何かあった場合に外付けHDDにOSのバックアップをとっておくのは一応有効ですが、その外付けHDDが起動ディスクとして使えなければあまり意味がないと思います。USBやIEEEだとOSが起動しないと外付けドライブを認識しないでしょうから、内蔵HDDが物理的に壊れて起動しなくなった場合、内蔵HDDを交換した後、1度OSのインストールしてからでないとMACは起動しないと思います。
    • good
    • 0

OS9、OSX両方とも『緊急起動CD』を作成する事が出来ます。


バックアップを兼ねて作成しておくと宜しいかと。
*OS9は書き込みソフトで『起動可能』としてソフトを含め作成します。
OSXの場合『bootcd』と言うソフトで(但し10.3迄)緊急CDを作成
します。
このように作成しておけば本体のOSのバージョンは不問に出来ます。
そしてネット関係ソフト等はUSBにインストールしておくとメールデータ等も残さないので、個人情報保護の点でも最適です。
*WindowsもCDで起動しています。
    • good
    • 0

FireWire接続の外付けハードディスクなら、Mac OS 9でもMac OS Xでも起動可能となります。


まず「Mac OS 拡張」でフォーマットしてから、システムをインストールします。
    • good
    • 0

OS9でしたらハードディスクの中身を単純にコピーをとれば、そちらからの起動も可能です。

OSXではだめですが。
念のため外付けハードディスクはMacOS9での起動可能なものかどうかは確認した方が良いと思います。昔Centris650の内蔵ディスクが吹っ飛んだ時、内蔵ディスク交換までしばらく外付けSCSIハードディスクにとっておいたコピーからOS8を起動していた事もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!