アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本におけるお姫様の定義をおしえてください。
日本は、世界一お姫様がたくさん存在していた(している)国であるという自説の証明をしたいのですが、
・100以上の分国に0~複数のお姫様が存在したと考えていいのでしょうか?
・家老の娘は、どうでしょうか?
・太閤秀吉公の妹君、旭姫のように通称に姫がついていれば、お姫様の勘定に入れてもいいのでしょうか?
・天皇家の娘、公家の娘はどうでしょうか?
ご意見を基に自分でカウントしていきたいと思います。
(発表の場は、特にないので独りよがりですが)
また、日本以外にもこの国には、たくさんのお姫様がいたという国をご存知でしたら、教えて下さい。
他のサイトでも聞いたことがあり、感動したのでついでに教えてほしいのですが、あなたがお姫様と認める人のエピソードの添えてくださると、さらに嬉しいです。

A 回答 (8件)

自説(自分の説や意見)と言えるほど考えが固まっていないのでしょう。

自説を固めるなら自分で調べるのが筋です。
怒っているんでなくて、証明や確認をするのって“そういうもの”なのです。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BC%AB …

さて、本題ですが、

姫の定義は、「貴人の娘」とのことだそうです。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C9%B1 …

それ以外にも呼称として存在するので、どこまでカウントするかは自分で決めて区切らないといけないのでは?
「姫/媛」というのは呼び名であって、正式な階級ではないと考えられるのかも。
瓜子姫とかかぐや姫とか親指姫とか、貴人の娘っぽい存在も「姫」と呼ばれますし。

王女は王様の娘。
皇女は天皇の娘。
ひめみこ、というのもありますね。

大まかに「王族、貴族や武家の娘」とかいう区切りではどうでしょうか。
江戸幕府の大名家も姫君ですよね。

イギリスは島国で、イングランド、ウェールズ、スコットランド、アイルランドと別々だった時代があるので(今もある意味別々だが)、それぞれお姫様がいたのでしょう。
その他の国のことはよく知りませんが、スペイン、イタリアはかつては「スペイン」とか「イタリア」という1つの国でなくいろいろ分かれてました。
その意味でも、お姫様は何人もいたでしょうね。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E8%B2%B4% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

王子、皇子、皇女という私のような浅学の者でも定義のわかるものと違い「お姫様」という曖昧なキーワードの自分なりの固め方のためご教示を賜りたいと願っておりました。理想的なご回答を頂きましたので大変有難く思っております。

お礼日時:2006/08/30 08:07

すでにいくつか指摘されていますが


日本語の「姫」は「高貴な人の娘」への尊称という
意味合いが強いように思います。
従って「お姫様の定義」というと
周囲あるいは後世の人々から「姫」と呼ばれたかどうか
ということになってしまいます。
No7でも指摘されているように
odochanさんはヨーロッパのプリンスと同じように
思われているのではないかと感じるのですが
おそらくはまったく別物でしょう
少なくとも豊臣秀吉の妹が「旭姫」と呼ばれたのは
秀吉が関白になり、旭姫が徳川家康の正室になったのが
大きいと思います。
ヨーロッパ的なプリンスの意味で言えば
「天皇家の皇女」が定義になるかと思います
そうなればodochanさんの思惑とは違って
「日本は、世界一お姫様がたくさん存在していた(している)国」
とは言えません。
また、単に「高貴な人の娘」をお姫様の定義にすれば
ヨーロッパでも地方領主の娘もお姫様になるでしょうから
日本が世界一お姫様が多い、とは言えないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最もなご意見だと思います。自分の考えが独善的にならないためにもご意見を伺えて本当に良かったと思います。ご意見を基に調べを進めて間違っていたと思ったら、考えを変えることはやぶさかではありません。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/31 00:31

感想程度の意見です。

(^^;

どの時代を考えていらっしゃるのでしょうか?
分国、秀吉等の言葉から戦国時代あるいは、
武家社会(封建時代?)を考えておられるように
思いました。

どの時代を設定するか。
どの時代を範囲とするか。

というのも、
「お姫様」という言葉を聞いて私が最初に思い浮かべたのは、
バレーボールの「プリンセス・メグ」と「かおる姫」のお姫様対決でした。
彼女たちもお姫様???

もし、ここで違和感をお感じになれば、
odochanさんのお姫様定義の一つの参考になるのではないでしょうか。

また、日本語の「お姫様」と英語の「princess」とは
まったくのイコールではないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の思う日本のお姫様は、自分で挙げた内、家老の娘を除く全てです。豪族の娘というのは、迷っています。後世の○○姫も実は迷いの範疇です。どの時代かというと記録が残って以来現在までです。最も、お姫様が多かろうとにらんでいるのは、戦国時代です。段々考えがまとまってきたように思います。ご指摘、ご助言ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/31 00:25

個人的には、というかおそらく必然的に…


>通称に姫がついていれば、お姫様の勘定に
コレでしか「お姫様の定義」は出来ないと思うけど。
とりあえず、古今東西の「姫」や「媛」と名のつく人物(伝説も含め)をリストアップし、現在登録されているのは何人としか発表出来んでしょう。

ちなみに、私が『お姫様がいっぱい』というサイト(データベース)を作って公開するなら、貴人の無名な娘の実数より「安珍・清姫伝説 」や「虫愛ずる姫君」「橋姫」等の伝承の収集を優先すると思うなぁ。

余談ですが、他人にはマイページから過去の質問リストは参照出来ませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人様のマイページを見たことがないので、質問が載らないことは、存じませんでした。公開の意思はなかったのですが、歴史サイトに投稿くらいはしようかと思い始めました。軌道修正も含めイメージが膨らむご助言をありがとうございました。

お礼日時:2006/08/30 11:46

直接のお答えではないのですが、


東大赤門のエピソードの主、11代将軍、徳川家斉の娘で、加賀百万石の前田家に嫁いだ「溶姫」のお話を主軸に置いた
 関口すみ子著「大江戸の姫さま」角川選書
をご紹介します。
結婚しても、年を取ってもお姫様はずっと「姫」と呼ばれたそうですよ!おばあちゃんのお姫様もカウントしてあげてくださいね。

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/book/author/20051018bk0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やす姫だと思っていました。エピソードのご紹介の件も大いに満たされました。さっそく、手配させていただきます。「お姫様」というあえての大雑把なくくりにご賛同いただけましてありがとうございました。

お礼日時:2006/08/30 11:42

No.2です。



私は時代劇が好き&ヨーロッパに興味あり、な程度の浅学者ですので、ご参考程度にお願いします(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご謙遜です。只今、ご紹介のサイトを読み込んでおりますが、ご洞察に感服するばかりです。誠にありがとうございました。

お礼日時:2006/08/30 11:38

>前回も妙に怒られましたが、そんなに怒りの琴線に触れる質問なのでしょうか



あら、そうでしたか?
回答履歴見てみましたが、見つかりませんでした。
どんな話だったんでしょうか?


怒っているつもりは無いんですけどね。
ただ、質問の設定が大雑把なんで、回答も出にくいんじゃないかという老婆心です。
なので、冒頭に『余計なお世話かもしれませんが』と付けてみたんですけど。。。

もう少し論点を絞ってくれたり、調べたらこんな事が書いてあったけど、もう少し詳しく教えて。
と言うことであれば、それなりの識者のコメントも寄せられるでしょうけど、
『とにかく教えて』
『全部教えて』
という風に受取れてしまったもんで、ついつい。

この回答への補足

「ハンゲーム知識プラス」(他サイト)での質問を踏まえて今回の質問の形式にしました。「日本では、最大何人のお姫様がいましたか」という質問をしたところ、まず「お姫様」の定義をはっきりさせろということでしたので。
自分の思う論旨をはっきりさせないところと自分の調べたことを挙げつらわないのは、私の質問のやりかたです。マイページをご参照のようにほぼ100%満足の回答を得ていますので自分の質問の仕方はさほど間違っていないと思います。あなた様自身の思う「お姫様」の定義を教えていただけるほうが何倍もありがたいです。

補足日時:2006/08/30 08:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。あなたの思い描く「お姫様」を一言お聞きしたかったです。

お礼日時:2006/09/02 07:53

余計なお世話かもしれませんが



>自説の証明をしたいのです
であれば、自分で調べるのが筋じゃないんですかねぇ?

「国」の定義も、時代区分も曖昧だし、そもそも「姫」の定義自体を他人に聞いている時点で、「自説」という前提が崩れているようですし。。。

結局、何を聞きたいのか。。。。

この回答への補足

どこからどこまでをお姫様とくくられますか?とお聞きしています。立国から現在まで何人のお姫様がいるかもしりたいですが、過去の一定期間に何人のお姫様が(同時期に)存在していたのだろう。と知りたいのです。
自分の思う「お姫様」の定義が一般のものとかけ離れないように、ご意見を伺っております。
自説というからには、ご意見次第で覆すことも有り得ます。大それた学問として発表しようというのではないのですから、定義を伺うのにお説教される謂れはございません。前回も妙に怒られましたが、そんなに怒りの琴線に触れる質問なのでしょうか。

補足日時:2006/08/29 13:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歴史の愛好家は、圧倒的に男性が多く従って「お姫様」に執着を持って調べている人はいないと判断しました。私の歴史好きは、時代などに大変偏りがあるので自分の考えを修正する気持ちが多いにあるという意味でもあえて自分のお姫様についての定義は、言いませんでした。ご親切に言ってくださってありがとうございます。

お礼日時:2006/08/30 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!