プロが教えるわが家の防犯対策術!

電子レンジや洗濯機にアース線というのがついていて、洗濯機は電気屋さんが搬入時にアース線をつないでいってくれたのですが、電子レンジは自分でつないでみました。
そもそもアース線とはなんなのでしょう?必ずつながなくてはならないものなのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

機器に来ている電気は基本的に機器のケースの中にありますから、直接人間が触る可能性はないようになっています。

しかし、もし電気が何らかの理由で機器のケースに接触して流れた場合には、機器のケースに電気が来てしまうので、人間が機器を触ると感電します。

これを防止するために、機器のケースをアース線に接続しておきます。アース線は大地とつながっています。
このようにすると、万一上記のようなケースに電気が流れることとなると、そのときにはアース線を通って電流が流れ、これを家の配電盤内にある漏電ブレーカーが検出し、電気の供給をストップします。

つまり感電を防止できるわけです。
ちなみに人間が感電するときにもやはりケースから人間そして、大地に流れるラインとなるので、万一漏電ブレーカーが動作しなくても感電はきわめて軽微で済みます。(アース線のラインの方が抵抗がはるかに少ないため)

漏電ブレーカーは、電流は2本の線を片方からやってきて、もう片方に流れる仕組みを利用し、両方の線に流れる電流が同一電流値でなくなったときに動作する仕組みです。
これにより、もし先のようなアースに流れることになると、バランスが崩れるので漏電を検知できます。

水周りにアース線接続機器が多いのは、水により機器がぬれて機器内でケースに電気が流れる可能性があるということ、もう一つは人間がぬれていて電流が流れやすくなっていることから管理を厳しくしています。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく且つわかりやすく説明してくれてありがとうございました。

お礼日時:2006/09/01 13:50

一般的に水周りの電気器具や大容量の電気器具などに接続しますね。



何らかの原因で器具内の電気などが器具外部に流れてしまった場合
人間が触れてしまう事により感電してしまいます。
そのような場合、アース線が繋がっていればアース線を伝わって
電気が大地へ流れる為に感電といった危険を回避する訳です。
昨年10月の内線規により新規のコンセントについて
・洗濯機
・電気衣類乾燥機
・電子レンジ
・冷蔵庫
・食器洗い機
・冷暖房機
・温水洗浄式便座
・電気温水器
など用のコンセントにはアース端子付きが義務化されたくらいなので
アース線はかなり重要だと思います。

できるだけ接続したほうが良いと思います。
但し、接続場所はコンセントの接続端子などにして下さい。
昔のように水道の蛇口やガス管などに繋ぐといったことのないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。義務化されているんですね。

お礼日時:2006/09/01 13:47

家電のアースは、その機器が漏電した場合の感電防止用です


繋がなくとも動作には影響ありません が 趣旨からできれば接続したほうが良いでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですよね、なんらかの意味があってついているものですよね。

お礼日時:2006/09/01 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!