プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年27才になる私の兄は3年間営業マンをやっていたのですが、
どうしてもWebプログラミングという仕事をしたいと言い、
去年の12月いっぱいで勤めていた会社を辞め、やっとのおもいで営業とWebプログラミングをやるという条件で
昨日(3/18)からインターン(いちよう三ヶ月)として働きだしたのですが
今週 1週間はひたすら色々な本を読むらしく、たまに自分で本を読みながら
パソコンをいじっているらしいのですがこのような感じの会社はよくあるんですか?
ちなみに社長さんは30才働いている社員も20代のようです。
昨日一日で、兄もかなりがっかりしたみたいで、これらずっとこのような状態だったら、
パソコンスクールに通ってそこから仕事を紹介してもらったりしたほうがいいのかと悩むでいます。
最後にプログラマーという仕事の勤務時間はやはり深夜までなのでしょか?

答えられる範囲でいいのでいい知恵がありましたら教えて下さい。

A 回答 (9件)

こんにちは。



Webプログラミング?JAVAか何かでしょうか。ボクがやったのは、アプリケーション開発なので、ちょっと違うかもしれませんが・・・。

お兄さんがやりたいのは、「Webプログラム」でなく「Webデザイン」なのではないか?と感じたのですがどうでしょう。
それで、ヘコまれると言うことは、プログラマ(以降PG)について、かなり誤解されていると思います。(^^;


まず、ず~っと画面に向かうのは、中盤の「コーディング」の部分で、最初は資料や、環境や、顧客からの要望などから、仕様書・設計書を起こしその『設計』を元に組んでいくものです。なので、初期は必ず「調査」が発生します。
もちろん、この設計部分については、大規模プロジェクトであれば、PGでは無くシステムエンジニア(SE)が担当する事もあります。この場合、自分の思うようなプログラムが組めることは、そうそう無いでしょう。プロジェクト管理者により、ルールが作られます。これがしっかりしていないと、どこぞのOSのようにバグだらけで大変な事になったりします。

『事前調査は、とっても重要ですよ!!』(^-^)
求められているのは、初期段階の『設計』なんですよ。コレが悪いと、どうにもならなくなる。結局、コード打ちは誰にでもできるわけで・・・。

やることは、基本的に「コードだけ」ってモノじゃありません。
なお、ソフトを開発するという事は、同時にそれに対する「仕様書」「資料」「ご利用の手引き」が必要な訳で。こういった資料(内部資料/提出資料含む)作成も大事な仕事になると思います。


>プログラマーという仕事の勤務時間はやはり深夜までなのでしょか?
モノさえできれば、定時帰りも全然OK。つまり、生きるも死ぬも自分次第。
最初の頃に「まだまだ、大丈夫~~♪」と言って怠けている人は、だいたい終盤で痛い目を見ているのですが(笑)。プログラマの話は、ほとんどこの段階の話だったりして(いわゆる修羅場モード・・・)。単に、時間的設計(見通し)が甘いだけで、自業自得。あんまり良くない事なのですがね(^^;

でわ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。やはりプログラマーというお仕事は時間があってないような
感じなんですね。

お礼日時:2002/03/20 11:17

本というのはどのような本でしょうか?


また、その方のプログラム経験は?
使用できる言語は?
Web、ネットワーク関連の知識、スキルは?
研修という意味合いで本を読んで勉強をしているのであれば、
まったくの素人が違う世界に入るんですからあたりまえのように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。本を読んで勉強することは当たり前のことですよね。
私もそう思います。

お礼日時:2002/03/20 11:16

その類のほとんどの会社は、入社してから勉強期間が設けられているでしょう。


特に、プログラミングに関して初心者であれば、ある程度の戦力になるまで
勉強(研修)の期間が続くでしょう。
その期間は約2~6ヶ月位ではないでしょうか?(会社によりますが…)
その後は、仕事をしながら勉強ですね。(つまりOJT)
プログラマーというのは、ある意味、毎日が勉強、、、ってな感じがします。

残業に関しては、その仕事の内容によります。
プログラマーは、「○月○日までに○○会社へ納品する」という仕事なので、
当然その期間内に終りそうもなければ、残業が必要になるでしょう(時には徹夜も)。
今までの経験によると、色々なトラブル(自分の知識不足からの原因も含め)によって
スムースに仕事が進まないのも少なくありません。
Haizyさんがおっしゃる通り、「生きるも死ぬも自分次第」ですね(^。^)

結論を言うと、プログラマーは他の業種に比べると残業が多い職だと思います。

以上、参考になりましたでしょうか?
では、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。やはりプログラマーというお仕事は毎日を勉強しないとやっていけないお仕事なんですね。

お礼日時:2002/03/20 11:15

研修の担当者がいるような大手以外、ほとんど中小、弊社のような零細は、新入社員が入ってきた時はそのような場合が多いかと思います。


うちの場合は1週間ぐらい勉強資料を与えて、悪く言えばほったらかし・・・・。
徐々に暇な者が対応しています。
ましてや今まで営業をしていた人に教えなければならないと大変で、初級のレクチャーをはじめる前に最低限覚えていてほしい事(それを知らないと前に進まない、でもそれ自身を教える事は勘弁してほしい事)がかなりあり、その辺を本を渡して覚えてほしいのではないでしょうか。

かなり前、研修プログラムを作っていない弊社で、私の後輩は入社後1ヶ月間カタログだけを読んでいました、担当者は「朝これ読んどいて」といって現地作業へ出ずっぱり、あまりに可哀想なので私がひまな時レクチャーしてましたが。

またHaizyさんが言っているように、私もWebデザインとプログラムを誤解しているように思います。
その会社で何をやっているか、これからのインターン中に確認されたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。やっぱり本を読んだりして勉強しなさいってことですよね。
自分で勉強するっていうことが当たり前の業界なんですね。

お礼日時:2002/03/20 11:13

あなたのお兄さんはすぐにでも仕事を始められるほど、


プログラム能力があるのでしょうか?
情報処理系の専門学校の新卒がたくさんいるのに、
わざわざ素人同然の方を雇ったのです。
会社はプログラムよりも、むしろ27歳という年齢や、
営業ができることを期待しているのだと思います。
いちいち仕事を教えなきゃならないようでは、
ただの足手まといです。
営業しながらプログラム技術を身に付けろということでは?

私もプログラマをやっています。
プログラマには徹夜好きな人が多いですが、
それは個人の能力や性格によると思います。
規則正しい生活をして仕事している人もたくさんいます。
会社の体質もあると思いますが、
私の職場では半数くらいの人が定時に帰ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しいご意見ありがとうございます。兄にきつく言っておきます。本を読んだりして自分で勉強するのが当たり前ですよね!私のそう思います。

お礼日時:2002/03/20 11:11

他の方の回答と同じ意見です。


案外いい会社かもしれませんね。本を与えてくれるわけですから。
僕も毎日勉強の日々です。自分でかなりの額を使って本を買うし、自分で研究もします。
でもまだまだ、仕事する上では能力の無さを感じますよ。
誰に言われるでもなく、自分からあなたのお兄さんの様な事の毎日を送っています。でも充実してます。
給料貰って本が読めるなんて羨ましいですよ(笑)
必ず休みは必ず取りますね。絶対必要です。
がっかりする前に、本を読んで勉強しないで自分で何か作ってみてください、自分の基礎知識の無さに唖然とするのでは無いでしょうか?
本を全て覚える必要は無いですよ!興味ある所を見て、まずは全体を把握して。分からないところはまた調べてば良いのです。
本はつまらないと思います。このつまらない物が何の役にたつのか?他の経験ある人に聞いてみるのがいいです。そのうち楽しくなってきますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。そうですよね会社から参考になる本を与えてもらえているだけでありがたいですよね。

お礼日時:2002/03/20 11:10

残業は、個人の能力とかがんばりだけでは測れないと思います。


設計段階から関わって、「これを開発するにはこれくらいの期間がかかる」って
自分で言っといて間に合わない、というのは自業自得な部分ありますけど、
設計を違う人がやってる場合、
自分のとこに仕事が降りてくるまでに時間がかかりすぎてて
残された時間が極少で、どう考えても残業する以外ない、ってあります。
もちろん、能力によって残業時間が違ってきますけど(笑)
能力があっても深夜にならざるを得ない場合はあります。

でも、「1日でがっかりした」というのは・・・?
自分で本を読んで勉強するんじゃなくて講習(?)みたいなのを受けて
勉強できると思ってた・・・とかってことでしょうか?
でも、自習状態の会社は多いと思いますよー。

パソコンスクールなら、お金払ってるのはこっちなので、下らなそうな質問でも気軽に聞けるのはいいと思います。最低限の基礎もわかるので、会社に入ってから先輩社員に気兼ねして質問することも減るでしょうし・・・。安心感はUPしますけど、でもこの場合、せっかく入った会社を辞めるのはもったいない気もしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。この業界(プログラマー)は自分で勉強するのが
当たり前なんですね!兄によく言っておきます。

お礼日時:2002/03/20 11:09

なぜ、がっかりされたのでしょうか?



最低限、専門学校レベルの知識のある人を雇うはずであるにもかかわらず、チャンスを与えられているわけです。

正直なところ、パソコンスクールに通った事がある人も、全くパソコンに触ったことがない人も、会社からは全く同じ素人にしか見えません。単に HTML を打ち込むアルバイトをするだけなら通用するかもしれませんが、そういう仕事がしたいわけではないですよね?

理解ある会社に恵まれたと思って、今の場所で踏みとどまる方がいいのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。私も今の会社で兄が、がんばってほしいとおもいます。
貴重なご意見ありがとうございましいた。

お礼日時:2002/03/20 11:08

うーん、ひたすら色んな本を読んでください。


そりゃぁ、社員教育プログラムにそったプログラミング教育を(分かりづらいっすね(^^;)受けるのもいいかもしれませんが、結局は自分のスキルが全ての世界です。

もし、その人にスキルがあれば、彼(女)は一線で活躍することが出来ます。
デザインを決め、仕様を決め、細部を設計する。無の状態から意味のある物を作り出す、非常にやりがいのある仕事です。
もしスキルがなければ、決められたことを決められたとおりに作る歯車としての職種が与えられ、頭が固くなった頃に使い捨てられます。(プログラマの人生は短いのです。)

そういった背景もあり、クリエイターとして一線で活躍している人ほど、自分のスキルアップに熱心です。
この世界は、知識に対して貪欲でないと生き残れないんです。(下っ端の仕事は一杯ありますが…)

…ってことで、、本を渡されればその本を精一杯読めば良いんですよ。多少煙たがられても、分からない所は人に聞くなりして調べるんです。加えて、本を読むだけでなく、書かれている事をどんどん自分の手で試してみるんです。

この1週間は、お兄様のプログラマとしての資質が問われていると考えてください。
必要な情報を自分の力で調べることができる能力の有無を問われてるのです。
そして、この条件を備えているか否かによって、歯車になるかクリエイタになるのかが決まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもためになる御意見ほんとうにありがとうございました!!感謝、感謝です。さっそく兄が帰ってきたら報告したいとおもいます。

お礼日時:2002/03/20 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!