アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

姉女30歳が悩んでいるのでどなたか教えてください。

母が急逝してその2日後に姉の親友の結婚式があります。
高校からのいつも一緒にいた友人6人のうち1人の
結婚式です。
結婚する本人は『来てくれるとうれしい。
気持ちの整理がついていないとつらくなるかも』
友達は葬儀にも参加するので、状況は分かっているのですが、参加したら参加したで周りが気にするようと思うのですが、6人のうち1人でもいないと違和感がするほど
仲が良かったので、いない方が逆に気になるかも
しれないと思ったりします。

自分(男28歳)なら後で後悔しそうなので
参加した方がよいような気がします。
状況を知っているのが友人だけならいいですが、
結婚式に参加している人ほとんどが知っている状況
ならまた違うだろうなとも思います。
一応友人だけが知っている状況みたいです。
結婚する本人はきっと参加してくれるとうれしいと
思うし、姉も参加しないと何故参加しなかったのか=
母の急逝を思い出し余計つらいような気がするのですが。。

皆さんなら参加した方がよいと思いますか?
それとも年配者などよく思わない方がいる可能性が
1%があるなら参加しない方がよいでしょうか。

A 回答 (9件)

お母様が亡くなった2日後に 笑顔でその式にでれますか?


一人で辛い顔をされるようならば、欠席された方がいいと思います。
それに知っている友人たちも気を使ってくれるだろうし、私なら欠席します。

それだけ親しかった友人ならば、欠席されても溝は出来ないでしょう。

私の場合 父が亡くなったあと いろいろ葬儀に参列していただいた方たちへのお礼に伺ったりなど、
葬儀が終わってから、1週間近く 忙しかったのを覚えています。それこそ 泣く暇もないくらいに・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。
大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/08 11:05

昨日から気になって見ていましたが、何度読んでも


結婚するお友達の(心ない)一言でお姉さんが迷い
それを見て弟さんが悩んでいらっしゃるように思えます。

常識のないお友達の言葉は気にせず、勇気を持って
常識ある行動をとっていただきたいと思います。

この回答への補足

申し訳ありません。言葉足らずでした。
亡くなった2日後ではなく、葬儀(初七日)の2日後です。

補足日時:2006/09/08 11:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございます。
姉に伝えます。

お礼日時:2006/09/08 11:08

 私もNo.6の回答者の方,No.7の回答者の方と同意見です。


 亡くなった2日後ですと,通夜か葬式でしょ。
 おそらく今月4日か5日に御母様が亡くなられ,7日に葬式があって,9日の大安の日に結婚式・披露宴があるのだと思いますが。
 葬式の2日後としても,御姉様が華やかな場へ出席する気になるでしょうか。実母を亡くした,しかも心の準備もできていない急逝であれば,その悲しみは深く,そう簡単に心の整理はつかないでしょう。
 
 出席しても楽しいでしょうか。
 同席する友人の方々も御姉様に気を遣わなければなりません。御母様を思い出させる話,連想させる話は避けなければ・・・と気遣うでしょう。
 
 私なら姉に「出席したら?」とは言いませんが。

この回答への補足

申し訳ありません。言葉足らずでした。
亡くなってからではなく葬儀の2日後です。

補足日時:2006/09/08 11:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。
大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/08 11:07

ちょっと気になったので。



亡くなった2日後となると、通夜か告別式にはぶつかりませんか。

私も、今まで何人も身内をおくっていますが、結構忙しいと思いますよ。

お友達のお式に参列できなかったら後悔するかも知れませんが、結婚式に参加したらしたで、お母様との最後の時間を一緒にいてあげられなかったと後悔することにもなりませんかね。


私も6番の方と同意見ですね。お姉さまの悲しみを考えたら、結婚式には出なくて良いから、お母様のそばにいてあげてと言ってくれても良さそうですが。

もし、急逝した二日後の話ではなく、葬儀終了後のお話でしたら、見当違いですのでスルーしてください。

この回答への補足

申し訳ありません。言葉足らずでした。
亡くなった2日後ではなく、葬儀(初七日)の2日後です。

補足日時:2006/09/08 11:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。
大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/08 11:07

お姉さまがもし欠席なさったら


その友情は壊れてしまうのでしょうか?
それほど仲がよろしいのでしたら
お母様を亡くされたあなたのお姉さまの
気持ちを汲んでくれると思います。
逆に急逝されて悲しみにくれているお姉さまに対して
来てくれると嬉しいと言っている友人の気持ちが
私には理解できません。
自分の幸せを基準にしており
お姉さまの悲しみを考えていない気がしました。

一般的には喪中に結婚式の出席は控えたほうが
よろしいかと思います。
ただ事情を知っている方が限られているということですので
もし出席なさるなら
式の間笑顔でいられるか
本当に自分は今のこの気持ちを抱えて祝福する式に出席できるのか
というお姉さまの気持ち次第だと思います。
気が進まないのに
付き合いでというなら
亡くなられた2日後での出席は
おやめになったほうがいいと思いますが。

この回答への補足

申し訳ありません。言葉足らずでした。
亡くなった2日後ではなく、葬儀(初七日)の2日後です。

補足日時:2006/09/08 11:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。
大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/08 11:06

はじめまして。


まずはお悔やみ申し上げます。
いろいろな考え方はあると思いますが、
「喪中」という意味を考えると
またあらためて日をおいて出席されたほうがいいのかなとも思います。
どちらとも言い切れませんが
下記参考になさってください。

参考URL:http://zatugaku.jp/ceremony-64.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。
大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/08 11:06

マナーを重んじる人がゲストにいたら「喪中に結婚式に出席するなんて、不謹慎な!」とお怒りになるかもしれませんが、知っているのは友人だけ、ということでしたら、出席されるのも良いでしょう。



ただし、その親友の方はともかく、新郎の親御さんにしてみれば「嫁が喪中の人を披露宴に呼んだ」ということになりますから、きちんと話がついているのかどうか確認する必要があります。最悪、嫁姑問題に発展します。

逆に、両家のご両親ともがOKと言ってくれているのであれば、迷わず参加してよいでしょう。一部気にする人がいても、「新郎新婦が是非に、と呼んだ」と言ってもらえれば、黙るでしょうから。
ただ、あくまでも「マナー違反だけど、みんな許してくれている」状態だということはお忘れなく。

お母さんの気持を考えれば、自分が亡くなったせいで娘が楽しみにしていたことが出来ない、というのは、結婚式に限らず悲しいことだと思いますので、可能な限り参加を実現できることを祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。
大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/08 11:06

やはり結婚式への参加は辞退されたほうがよいと思います。


私も2日後ほどではありませんが、親を亡くし数週間後の参加予定の結婚式をキャンセルしたことがあります。
いくら親しかったとは言え、親の亡くなった2日後の結婚式はどうかと…
特に年配の方はよく思わない方が多いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。
大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/08 11:06

本人が笑顔で居られないと言うのも有りますが、


周りも笑うことすら遠慮して出来無い様に気を使ってしまうかもしれません。

欠席もやむを得ないと思いますが。

そこまで仲がいいのでしたら、落ち着いて時が経ってから、お姉さまがホームパーティーでもして祝ってあげたりしても良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。
大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/08 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!