dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基本的なことがわからないので教えてください。
3級FP勉強しています。
「景気が良くなると株価・金利が上昇し、債権は下落する。
インフレ時には金利は上昇・為替は円安・債権は下落」

と書いてありますが、イメージできず困っています。

くわしく教えてください。
それともこのまま暗記するものでしょうか?

A 回答 (1件)

景気が良くなると…


企業業績が良くなりやすいので、株価は上昇しやすいです。
投資活動が活発になるので、金利は上昇しやすいです。
金利が上昇すると、金利上昇前の債券は金利が低いので、相応に安くならなければ誰も買ってくれないので、債券は下落します。

インフレになると…
お金の価値が減少するので、その分を将来のお金にすると価値が下がる分を補填するため、金利は上昇しやすいです。
お金(日本円)の価値が減少するということは、日本円が弱いということになりますから、円安になりやすいです。
金利が上昇すると…(以下略)

です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/10 08:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!