プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

オーディオのアンプの電源を切り忘れることの多い私です。
もったいないな、と思いました。そこで疑問に思ったのですが、

アンプは、入力ソースが入ってこない無音時でも
ガンガン鳴らしているときでも
かわらない電力を使っているのでしょうか?

それとも、
ボリュームの位置によって
消費電力は固定的なものになるのでしょうか?
(25W+25Wのアンプだとして、ボリュームが20%の位置なら
 50W*0.2=10W、というような考え方でOK?)

ボリュームが関係するなら、MP3プレイヤーをつないで鳴らす場合、
入力ソース側のボリュームを上げて、アンプのボリュームを下げておけば、
(音質は悪くなる可能性が高いけど)経済的でしょうか?

疑問の種は「生活お役立ち」的なところにありますが、
回答に要する知識が「生活」から少し隔たっていると思えたので、
こちらで質問させてもらいました。

ご教授よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

アンプは、入力ソースが入ってこない無音時でも


ガンガン鳴らしているときでも
かわらない電力を使っているのでしょうか?

殆どかわらない電力のアンプは殆どありません
あるのは一部です

全段A級のアンプならば殆どかわらない電力です

最低でも安い車が買える値段です

一般のアンプは

B級やAB級が殆どですので・・・

ボリュームの位置には関係なく
数十W程度ですよ

25W+25Wのアンプならば
数W程度ですね

通常のアンプは音が大きくなると
電力は増えます

音の大きさが倍になれば、倍電気を食うと思えば良いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

音の大きさに比例するのですね。
つけ忘れが多い私には、ありがたい仕組みです。

お礼日時:2006/09/25 08:48

だいたい、#1さんの言われるとおりです。


普通の廉価アンプ(AB級orB級or最近はD級も多い)なら、基本的には音が鳴っていないときには電流は流れないので電気は食いません。基本的にはスピーカーから出る音の大きさに比例して電気を食うと思えばよいです。
なので、
>ボリュームが関係するなら、MP3プレイヤーをつないで鳴らす場合、
>入力ソース側のボリュームを上げて、アンプのボリュームを下げておけば、
>(音質は悪くなる可能性が高いけど)経済的でしょうか?
違います。最終的にスピーカーから鳴っている音の大きさが同じならば、ほぼ同じ電力消費です。

ちなみに、入力ソース側のボリュームを(歪まない範囲で)できるだけ上げたほうが、音質はよくなりますよ。

#A級、B級とかいうのは、たんにアンプの内部の回路の動作のさせ方を言うもので、アンプの音質などには直接は関係しないので注意。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

一定レベルで混入するノイズの比率を落とすために、入力レベルはあげたほうがいい、と聞いたことあります。
でも、悲しいかな、私の超安物MP3は、ボリュームをあげると耳に聞こえて音が歪むのです。
それを念頭において書いてしまったのでした。すみません。

お礼日時:2006/09/25 09:07

今のオーディオアンプはスピーカーから音が出ていなければ消費電力は 25W+25Wのアンプだとして 数Wでしょう


音さえ出ていなければボリュームの位置に殆ど関係無くこれだけです

音が出ている時は先の数Wを下駄に 大きさに比例し10W+10W=20W ならアンプの効率70%として30W位でしょうから
トータルで30W+数W程度でしょう 30数Wの電熱器

でも10W+10W=20W も出す事はないでしょうから約半分としてトータルで10W+数W程度でしょう
15W位の電熱器となります

将来はディジタルアンプになるかも知れません そうなりますと もっと効率が良くなり1/5以下になるでしょう

1Wを一年間付けっぱなしで電気料金は約200円です 10Wでしたら2000円です
省エネに努力しましょう、でもCRT14インチTVは50W位ですからこちらの省エネの方が効果的ですが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

一年間無音でつけっぱなしても2000円というひとつ目安はとても参考になりました。
この数ヶ月電気使用量が一気にはねあがって、しょげていたのですが、どうやらクーラーの単独犯だったようです。
省エネと忍耐力UPに努めます。

お礼日時:2006/09/25 09:01

消費電力は、おおむねアンプやスピーカーで電力が「熱」に変わって消費される電力と「音」に変わって出力される電力との合計です。


ボリュームのつまみの位置は、直接関係なく、音が小さくなれば、消費電力は、小さくなります。

ちなみに、生活お役立ち的には、テレビの場合は、やはり熱と音の大きさと、それから画面の明るさです。
パソコンでも、同様です。
消費電力は、熱と音と光に変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

デスクトップのカラーは黒が経済的なようですね。
これは好みですでにそうなってます。

お礼日時:2006/09/25 09:01

アンプは入力の信号により電源から来る信号を制御する事に依り


大きな音を出しています。
ですから、消費電力は其れに比例して増える事に成ります。
入力の信号に依っても再生品質は変わりますので、経済的以前の問題ですね。
その昔Aクラスアンプなんてのも有りましたが、現在は消えたかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

アンプのクラスにもよるようですね。

お礼日時:2006/09/25 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています