
現在Dell5150cを使ってます。
グラフィックボードを強化できたらなぁと思っているのですが、
玄人志向で RX700EZ-LE256H なるものが出るとの情報を知り、
実際私のPCに取り付けることができるのかどうか、判断できなくて質問しました。
このPC購入の際 X600SE をオプションで付けたのでロープロファイルの物は付くであろうとは思うのですが・・・
他の質問板を見ていて
このPCは電源が少ないなどの情報を知り迷ってます。
現在
フロントミッションオンライン
大航海時代オンライン
などは 特に問題なく動いてますが、
さらに快適になるものかどうか?教えていただきたいです。
なにぶん知識がないので
曖昧な質問ではありますが、ご教授いただけるとありがたく思っております。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>さらに快適になるものかどうか?教えていただきたいです。
X600SEのスペックが分からなかったので同じ玄人志向の旧製品にあったX600PROとX600XT、それとNo.1の方の紹介してくれているグラフィックチップの表を確認しました。そのどちらにもX600SE・X700EZ両方とも載っていないので予想になりますが単純にX700EZがX700のメモリクロックを下げたものだとしたら電源容量が足りるか?サイズ的に収まるか?などのリスクを考慮すれば購入する理由が見つかりません。
性能的にもベンチマークスコアは上がると思いますが体感的にはほとんど差がないと思います。せいぜい少しカクカクするの確率が下がった気がする程度でこの程度の差なら交換しなければ良かったと後悔するでしょう。もし快適にプレイしたいのなら本体を買い換えた方が早いです。
No.1
- 回答日時:
こちらのパソコンをお使いなのでしょうか?
メーカー製の BTX 規格の製品ですし、むしろその狭いパソコンケース内に、
X600SE とは言え、既にグラボが備わっていること自体がとても珍しいです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20050712/1127 …
そして、今、X600SE で特に問題なく動作しているのなら、
RX700EZ-LE256H への交換は避けておいた方が無難です。
X600SE チップもそうですが、X700EZ チップも ATI の正式ラインアップにはないグラフィックチップです。
どちらのチップもキワモノとも言えなくもありません。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/gpu/
そして、RX700EZ-LE256H がその狭いケースに収まるか、や電源容量が足りるのかなど、
いろいろご不安な点もあるとは思いますが、基本的には交換しても大した差はありません。
もちろん、ベンチマークソフトを走らせて計測すれば、その数値結果は上昇します。
しかし、プレイするゲームの動作が確実に向上するような体感は薄いでしょう。
例えば、ファミリーカーの 1,500CC 車と、1,600CC 車 を比べているような程度の差です。
さらに、「玄人志向」製はこういう主旨の製品です。
初心者さんには決してお勧めできません。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/doc/index.p …
ところで、別な新たなゲームを始められるなどして、
そのゲームの動作がカクカクして辛かったなら、基本的にパソコンを買い換えた方が得策です。
一例に過ぎませんが、その際は、下記サイトのように
「3Dゲームが動作する。」と謳っているパソコンをお求め下さい。
他のパソコンショップでも同様のパソコンは多くあります。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/doc/index.p …
わざわざ色々調べていただきありがとうございました。
いろんな意見が聞けて助かりました。
貴重な意見がなければ手を出すとこでしたw
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このPCは現役復帰出来そうです...
-
steam版apex カクつきが直りま...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
GeForceからRADEONのグラフィッ...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
4枚以上のマルチモニターしてい...
-
FFプレイする為のビデオカード購入
-
グラフィックアクセラレータに...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
ビデオカードを「無効」にした...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
-
ゲーミングモニターの同期技術...
-
ショートカットキーでディスプ...
-
メモリクロックを下げたいので...
-
セミファンレスのグラボ(MSI GT...
-
ティアリングの直し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このPCは現役復帰出来そうです...
-
GeForce GTX1050 から Ti に換...
-
今更な質問ですが回答お願い致...
-
グラボのロープロファイル対応...
-
パソコンのスペックについて 現...
-
DellのXPS 8900 DX77Z-HL用の高...
-
Dell5150c グラフィックボード
-
グラフィックボードの音がうる...
-
Pcのノイズ(改良版)
-
ゲーミングモニターとpcのグラ...
-
会社のパソコンでスケッチアッ...
-
現在のPCでプレイできるゲーム...
-
NVIDEAのGPUでどれがいいか
-
中古のパソコンを買おうと思っ...
-
FRONTIERのデスクトップPCについて
-
グラフィックボード マイクラを...
-
スリムタワー型の拡張性について
-
HP Compaq Pro 6300にGPUボック...
-
グラボを初めて交換しようと思...
-
グラフィックボードについて【...
おすすめ情報