
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ホイルに嵌める事は可能ですよ
但し、直径が一回り大きくなるので注意が必要ですね
現在どのようなホイル&足回りを組んでいるか解りませんが場合によってはどこかに干渉する可能性があると考えられます
また外周が大きくなると言うコトなのでハイギアード効果が出て若干加速が悪くなります
外周が大きくなれば一回転で進む距離が増えるのでメーター数値よりも少しだけ速いスピードで走行している事になります
メーターは元々低めの数値が出るようになっていますのでそんなに的ハズレな数値を示したりはしないと思いますが。。。
ボディの干渉とメーター誤差に気を付ければ十分使えます
有難うございます。
タイヤが仮にはまったとしても、メーター誤差という問題があるのですね。気が付きませんでした。いい勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
私はやめた方がよいと思います。
ブリヂストンショップの人がいうには、10mm以上差のあるタイヤは履かないほうが
よいといっていました。
また、スタッドレスタイヤの寿命は2年です。
合成ゴムは、製造後から劣化が始まり、使わなくても2年経てば氷上性能はないと
把握しています。
もし、氷上性能を無視した旧型のスタッドレス(固め、雪上対策のみ)であれば
5年間は使えると思いますので、それならまだよいと思いますが。
有難うございます。スタッドレスタイヤの寿命って短いんですね。知りませんでした。
今回の話は幸いなことに、昨年買ったものなのだそうなので大丈夫そうです。
サイズについては、もう少し考えてみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
タイヤの直径が少し大きくなるだけで、履くことは可能だと思いますよ。
65とか70はタイヤの幅に対する高さの%表示ですから5%高さが高いということだと思います。
185ミリの5%ですから約9ミリ分高さが高く、タイヤの直径で言えば約18ミリぐらい大きくなるという事だと思います。
その程度なら問題ないと思いますよ。
専門家ではないしオルティアも知りませんので『自信無し』です。
有難うございます。
タイヤの大きさが多少大きくなっても大丈夫みたいですね。ちょっとでも大きくなるとだめだと思っていました。
とりあえず、友人に連絡して試しに履いてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
タイヤワックスじゃなくて黒く...
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
接客に対してクレームを受けて...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
タイヤの仕入れ価格について
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
-
タイヤにひかれた 白いチョー...
-
最近お掃除ロボットを購入しま...
-
【タイヤ交換】皆さんは車のタ...
-
右のリアタイヤと左のリアタイ...
-
タイヤの初期不良?について
-
タイヤローテーションは必要?
-
タイヤの汚れが取れません。 タ...
-
タイヤローテーションの時期
-
タイヤ(持ち込み)の交換はど...
-
2年前製造のタイヤ、新品です...
-
新しいタイヤの白い粉は何?
-
車のタイヤの溝にビスが垂直に...
-
タイロッドのロックナット回転方向
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
タイヤの仕入れ価格について
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
走行中ピチピチと音がします。
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
タイヤの汚れが取れません。 タ...
-
接客に対してクレームを受けて...
-
14インチ6Jのホイールに175/65...
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
-
すごく小さな疑問です。 私はタ...
-
クレーマー客に当たってしまい...
-
スタッドレスタイヤの残溝5mmで...
-
タイヤの溝のtreadとgrooveの違...
-
タイヤ保護剤は逆効果?
-
タイヤの製造年について(ミシ...
-
タイヤワックスじゃなくて黒く...
-
タイヤの初期不良?について
-
右のリアタイヤと左のリアタイ...
-
新しいタイヤの白い粉は何?
-
タイヤに着いたペンキ(コーキ...
おすすめ情報