「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

まもなく2歳になる娘がいます。
最近、なんでも「こわい、こわい」と言うようになり、すぐ「抱っこして!」と言って母親の私に引っ付いて下りようとしなかったりということが増えました。
以前は、こんなことなかったのですが、急になんでも怖い怖いと言い出して・・・

1、まず、メリーゴーランドやコインを入れて動く乗り物。娘の場合は、私にしがみついて絶対乗らないと言う風に泣き出してしまいます。
(以前は全然怖がらずに喜んで乗っていたので、そのつもりで乗せようとしたのですが)
それ以来、絵本にメリーゴーランドが出ると「えーんえーんってしたの」と言って報告をしてきます。

2、公園で遊ぼうとしません。
砂が手についたり、サンダルの中に入ると、もう一歩も動こうとしません。
砂場は近寄ることもなく、ブランコも嫌がり、滑り台も私と一緒に滑ってやっと・・・という感じなんです。

このような話を親や職場のおばさま方にしたところ、
「あなたがそういう神経質な子に育てちゃったんじゃないの?子供なんだからもっとわんぱくに・・・」
など言われてしまいました。
確かに、まだあんよもままならないくらいの小さいうちは、指など何でも口にしてしまって困るので、
手足が汚れると拭き取ってあげたりという感じで、いつも手や足が汚れないように配慮していました。
しかし、最近は何でも口にするなんていう事はなくなったので、そろそろ砂まみれ泥まみれになって子供らしく遊び回って欲しいと思っていたのに、
保育園に通うようになり、私と公園に行く頻度が減り、気づいてみるとこんな状態です。

こういう娘なんですが、皆さんはどうお考えか教えてください。
私達親の育て方のせいでこうなってしまったのか?
性格だから仕方ないと思うべきなのか?
それとも今の時期は何でも怖がってしまう時期なのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

2歳ぐらいなら普通です。


甘えたい盛りですから。

人間には性格というものがあります。
それを無理に変えることはできませんし
その必要もありません。
”子供はわんぱくに”というのこそ
ステレオタイプなものの考え方です。
子供(=人間)はそれぞれ違う個性を
もっているので、
親の思い通りにはなりません。

逆に甘えられる年代なんですから
気にする必要もないでしょう。

また保育園に通うようになって
母親と接する時間が少なくなったことに
原因があるともいえます。
普段いない母親に、いるときに甘えても
さして問題ないと思いますし
甘えさせてやるぐらいの寛大な心で接するべきだと思います。
ま、それを度を越してやる必要はないですが。

乗り物系は、急に嫌がったりはよくあります。
それは逆に知恵がついて、
振りまわされて落ちたら痛い
ということを理解できるようになったからでしょう。
最初は危険の意味も理解できなかったので
それがわかるようになって今わ怖くなった。
しかし慣れるとまた乗り出したりしますから
これも気にする必要ありません。まだ2歳ですから。

ブランコは小さい子は乗りたがらない子と
乗る子は、半々ぐらいだと思います。
あれは2~3歳の子には少し怖くて当然だと思います。
小学生ぐらいのなると乗るなといっても
ブンブンまわす子もいますから。これも特に問題なし。

汚れるのが嫌いというのも良し悪しですが
すこし大きくなれば
手を洗うとか、靴から砂を取り除くとか
自分で対処できるようになるでしょう。
潔癖症だったって別にたいしたことじゃないしょう。

ま、気にしないと一言で片付く問題じゃないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!