dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ娘の七五三なのですが、被服ではなく帯を締めたいと思っています。
オークションなどで素敵な物は7歳用の帯が多く、まだ三歳なのに7歳用では大きすぎて変な感じになってしまうのでしょうか?
ちなみに娘は3歳でも大きなほうです。

A 回答 (2件)

3歳用と7歳用ではかなり大きさが違います。


帯幅で4~5cm違いますから、
大きめの3歳さんでも7歳用を使うと
おはしよりは隠れてしまって胴長になりますし、
後ろのリボンも大きすぎて、全てのバランスが悪いです。
お奨めはしませんが、どうしてもなら、
後ろのリボン部分の帯が小さい物にして、
胴に巻く部分は細くなるよう作り直された方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
7歳用の帯を買ってしまう前に的確な助言をしていただき助かりました。
やはり3歳用の帯を探してみたいとおもいます。

お礼日時:2006/09/27 17:57

三歳では兵児帯をするのが普通ですから、特に三歳用として作られた特殊な物でない限り大きすぎてバランスが悪いと思います。



また、七歳で本裁ちの着物を着て帯を締める事に意義のある事ですから三歳で先んじて帯を締めてしまう事にも私はちょっと齟齬を感じますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
7歳用の帯を買ってしまう前に的確な助言をしていただき助かりました。
やはり3歳用の帯を探してみたいとおもいます。

お礼日時:2006/09/27 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!