プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。

今年の春頃、オークションで「洒落袋帯」を買いました。
金茶色の、大きめの七宝柄の帯なんですが、金糸銀糸が使われているような
感じはないように思います。

もともと、大島紬に合わせる洒落袋帯がほしくて探していて、出品者に質問をしたら
「大島に合わせるならこちらを」と言って勧められた帯を買ったんです。

さて、私の祖母は呉服屋でした。

先日、親戚が紅型の付け下げ小紋を譲ってくれて、その洒落袋帯が合うかどうか
祖母に写真をメールして相談したところ、「いいと思うよ」との返事でした。
それで、今日、「大島紬に金茶の袋帯で出かける」とメールしたら、電話をくれて、
「大島にはその帯は合わないよ。大島はどんなに高価でも普段着だから、
こないだの写真の袋帯だと帯が泣くよ」と言われました。

ここで相談です。
もともと大島紬に合わせるものを探していて勧められた洒落袋帯ですが、
大島に合わないという祖母の考えも無視できません。
どうしたものでしょうか?

さらに、この洒落袋帯を紅型の付け下げ小紋にも合わせたいのですが、
付け下げ小紋は割と改まった着物なので、洒落袋帯というもの自体が
合わないのでしょうか?(写真を見て祖母が「付け下げ小紋に合うね」と
言ってくれているので、とりあえず色や柄は合っているものと思われます)

質問を整理しますと、

1.金茶の洒落袋帯は大島紬(藍色です)に合わないか?
2.同じ帯を付け下げ小紋に合わせるのは問題ないか?

ということで・・・。

必要に応じて補足させていただきます、できれば着物に詳しい方のたくさんの
ご意見をいただきたく思います。

よろしくお願いします。

「大島紬に洒落袋帯・・・付け下げ小紋には?」の質問画像

A 回答 (2件)

遊びで着物を着ている者です。

面白がって勉強もしましたが、紬などの洒落物の方に知識は偏りがちです。
基本的に、私は自分が「合う」と感じるかどうかを一番重視します。
次に、フォーマルであれば厳しいルールに従い、遊びであれば緩めのルールに従っています。
最後に参考にするのは、同席する人のお考えや好みです。たとえば、お祖母様とお出かけをするのであればお祖母様のご意見を重視します。

今回のケースですが、写真だとどうしても素材感が分かりづらいですから、お祖母様のご判断も間違っている可能性はありますよね。また、大島のようなカジュアル系の帯あわせルールは、年齢やお好みでかなり変わってくるようです。一口に「大島」と言っても、伝統的な総柄のもの、訪問着のような絵羽模様にしたもの、正統派の泥・藍・茶、パステルトーンなどの色大島、とバリエーションが豊富ですから、同じ人でも違う判断を下す場合があるようです。
一度、実物を見ていただけば、別のご判断をされるかもしれませんよ。

ご質問の帯について質問ですが、最初にご相談された出品者の方は、どのようなお立場の方でしょうか?また、その方が大島にこの帯が合うと仰った理由は訊かれましたか?
帯の模様はどのようになっているものでしょうか?模様部分が浮き上がる唐織りでしょうか?地と同じ高さで織られているものでしょうか?染めでしょうか?

と言いますのが、お写真の帯は「洒落袋帯」と表現するのは、そぐわない感じがするのです。お茶席などに向く一般的な袋帯ではないかと感じます。これで唐織りだったら、藍大島に合わせるのは少しフォーマル度が高い感じです。「遊び」と割り切っての席で他の帯では季節感や気分が合わない時には使うけれど、ルールにこだわりがある方が同席する場合は止めておこう、という程度ですね。
染めだったら、大島でも合うと思います。お祖母様も織り柄だと思っておられるのではないかと思いますので、染めでしたら、再度相談されてはいかがでしょう?

付け下げ小紋は、付け下げと小紋の中間になりますから、お召しになるのは、お茶会やちょっと気取ったお食事などですよね。お写真で見ても色柄も合っていますし、良いのではないかと思います。お正月にお見かけすれば、「派手過ぎない華やかさで素敵だな~、あんなのが似合う人ってうらやましいな~」と思いそうです。

せっかくの帯です。安心してお使いになれると良いですね。

この回答への補足

こんにちは。詳しいご回答ありがとうございます。
この帯の出品者の方は、西陣織メーカーのインターネット直販店の方です。最初に私が欲しいと思った帯が、少ないように見えて意外と金糸銀糸を使った帯だったようで、大島に合わせるにはこちらがお勧めですと言うことで、写真の帯を勧めてくれました。模様は、浮き上がるというほどでもないのですが、地と全く同じ高さではないように思います。
付け下げ小紋には合いそうとのことですよね~。付け下げ小紋の時にはこれで行ってみようかと思う私です。

補足日時:2010/11/21 22:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。この帯の出品者の方にメールしてみたところ、以下のような返信をくださいました。
「お買い上げ頂いた商品は確かにややフォーマルよりの柄ではありますが、あまり堅苦しくならず、柔らかいタッチの図案をもとにおしゃれ感覚の要素を取り入れて作りました。フォーマル用の帯に良く見られる金箔や金糸などを多用した豪華絢爛な帯とはまた趣きの異なった商品です。藍色の大島紬のお着物に着用されるということですが、よくマッチするのではないかと思います。また様々の意見もあると思いますが、よろしくお願い致します。」
というわけで、とりあえず、大島には絶対に合わないということではないと思いますが、なんとなく少しフォーマル度が高い帯のような感じではありますね。
単に友だちとランチとか、そういう時限定のコーディネートにしようかと思います。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2010/11/22 19:37

和裁が趣味なだけのおばちゃんです。


特に、「呉服屋サン知識」に詳しいわけではないですが、絹物は所詮、庶民のものではないので
贅沢するために、あれこれどうしても、縛りがあります。

その中で、袋帯というのは、丸帯の簡易バーションとして始まったので、柄が「庶民が持つにには冠婚葬祭」
からのスタートです。
どうしても、普段使いの丸帯、袋帯というものがない。
武家(大名クラス)・お華族サマにはあります。

そして、いわゆるこれに相当するランク?が「シャレフクロオビ」の始まりです。
タダ、お華族様はつむぎはほとんどお召しにならない。

なぜなら、庶民が絹を着てはいけないというルールがあって、
それを違反するに、絹で木綿を気取るというところからの本当のお金持ちの「庶民」の贅沢から
始まったのが現在の紬です。
本来のつむぎは全部モメン。

だから、どうしても、「木綿ですよ」という気取りを捨てると、今の「正絹の紬」を着用するに、
何か?おかしいのです。

袋帯というのはただの作りのことで、模様のことではないです。
金銀といのも、素材のことで、袋帯とは本来、関係がない。
タダ、一張羅としてあつらえるに、三拍子そろえて、袋帯、金銀、模様で「格調高い冠婚使用の帯」として
【袋帯】が定着している。

その中で、どうしても冠婚使用しか出来そうもない帯以外を【(なんとなく)洒落袋帯】というネーミングに
業界がしているのです。

だから、もし、紬の帯・・・と、お考えなら、もし、それが木綿の着物で・・・なら、これが合うか?
と考えてチョイスするのがもともとの「スタンダード、常識」だから、祖母様が「帯がなく」ということになる。

いまどきの呉服屋さんのお若い人は、つむぎは高い、そして正絹、
結婚式用ではない「しゃれ」の袋帯だから
これが「ピッタリ!」といっても・・・・もう、無理はないかもしれない。

落語が好きで、寄席に行きます。
池袋演芸場などは着物を着ていると500円割引になる。
雨が降らず、暑くもないときにワタシはチャラチャラと行きます。

お若い人といっても、アラサー、アラフォー・・・かな?
ワタシはアラカン。
1寸四方ぐらいの細かい扇面の小紋に、吉祥文様の丸帯(昔の留袖用)とか、
村山大島の色紬で、銀主体の金銀袋帯(いまどきの冠婚用)とか、いらっしゃる。

モウ、着物着てくれればそれでいいんじゃないかと思います。

あなたの帯の柄は大好きです、色もいい。
一目ぼれして買いそうです、なんとなく、マルマッチイ柄がどうしてもすきなので。

一見、同じような柄の袋帯を持ってます。
ただし、織り地が紬のゴソゴソが入っていて色も暗い緑、いかにも結婚式?無理でしょうって、帯です。
金銀は入ってナイ。


佐賀錦なんですが、逆にギンバッカリでうっすら、地布?にピンクと茶の縞がすけてみえる全面が
マルマッチ一円玉のような柄の帯があります。
これも袋帯なんですが、なんとなく、ゴソゴソ、ゴワゴワした織りの袋帯なので、銀銀ですが、
結婚式?無理でしょう・・・です。

いずれの帯も、つむぎと、主に小紋に合わせる、ワタシは。

あなたの帯なら、間違いなく、付け下げにピッタリ・・・・だと、ワタシは思う。

その帯、ワタシなら、明るい紺で柄は扇面で結構ハデバデシイですが、
プラチナ箔だけでの付け下げの反物を手持ちしているのですが
ぴったりです・・・お借りしたいな(笑)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こんにちは。いつもありがとうございます。
この帯は本当に締めやすくて、色や柄も気に入っているんです。一目ぼれでした(笑)。
祖母が呉服屋だったので、とんでもないコーディネートはしたくないと思い、少しでも気になったらすぐ相談してます。
着物は奥が深くていいですね。友だちとランチの時にも、着物で行くと評判がいいです。
いつもお忙しいところありがとうございます。

お礼日時:2010/11/22 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています