プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

久しぶりに 袋帯を着けて、重くて疲れました。

20ウン年前に 母に作って貰ったもので、当時は堅い帯芯を入れていたようです。

今は 軽い帯芯を使われているとか聞いた事がありますが・・・。

帯芯をいれかえる費用はどれくらいかかるのか ご存知でしょうか?

短時間のお出かけの時だけ このまま使おうか 思案中です。 

良いアイデアを お願いします。

A 回答 (3件)

>良いアイデアを お願いします。



重くて疲れるほどなら、芯を抜いてしまったらいかがでしょうか?
帯の端をひっくり返してみてください。
かがってあるのがわかるでしょうから、そこを5cmぐらいほどいて、
中の芯の状態をみて、
これをとったら、帯のしなり具合がどうなるかを想像してみてください。

おそらく、今後は、二重太鼓ぐらいしかしないというなら、
飾り結びなどしないなら、それほどの張りも必要ないので、
芯を抜いてしまっても問題ないでしょう。
昔ほど、毎日のように帯を締めるというのでない限り、
そうそう、へりもヘたることもないので、とってしまうのが一番
簡単で、手っ取り早くて、タダです。

裏表ひっくり返すとわかりますが、
帯のエンドがひっくり返しで、かがってあるので、ここを片方を解いて(どうせなら、手になるほうを)、
内側の帯の縫い代?に相当するところに、帯芯を、はさんで
しつけでとめてあるようなのが普通ですから、
これを解いて、芯をはがす。
もう一度、表に返して、
解いた、手先のかがりをもどすだけで、おしまいです。
かがるといっても、チューブ状態の帯を内側につっっこんで、
それが落ちてこない(実際にはかがらなくてもおちないですが)ように
左右を反復横とび(かがる)でとめるだけですから、
どうせ、見えないので、そうそう、几帳面にできなくても気にすることはない作業です。
もちろん、きれいにやるなら、千鳥がけでしますが、
それは、出来上がり具合とは、殆ど関係ないですから、
気にしないことです。

洒落帯の袋帯はわたしは、芯を入れないで使うものもあります。
実際、三河芯にもいろいろあって、
入れても入れなくても・・・・大差がないようにも思えます。

昔は【毛芯】のような今で言う絹芯の重たいのを、名古屋に入れると
お安いバージョン名古屋に重厚さがまして、結構な締め具合になったのですが、今は、あまりこういった帯の感じがはやりませんので、
抜いてしまったほうが利便性があがるでしょう。

オークションでお安く落としていろいろいじくっている(趣味です)と
芯もいろいろですし、抜いたほうがいいのも確かにあります。

絹芯は、帯に厚みが出ますが、軽い仕上がりです(○ードペーパータオルのようなものを想像していただくと近いです)。

20年前なら絹芯を使ってないと思いますが、
一度、芯なしで試して、やっぱりと思ったら、今度は絹芯を検討されるのでも遅くないと思います。
三河芯の薄いのを入れるなら・・・抜いたままでもあまり変わらないと思います。

20年以上前だと、毛芯を使っているかも知れないが、
だとすると、芯なしだとたよりないです。
三河芯を入れたほうが良いでしょう。
あるいは、絹芯を入れると、厚みは今と変わらず、軽くて、やわらかい感じになります。

まずは、ちょこっと、あけてみて、見てからです。
(三河芯は、ごわごわした硬い手ぬぐいのようなもので、
毛芯はフェルトのようなものです。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても 参考になりました。

帯の端をひっくり返してみます。

芯にもいろいろあるのですね。

とてもご親切にありがとうございました。
感謝しています。

お礼日時:2008/01/14 22:37

仕立て代はお店により幅があります。


手縫いかミシンか、自社でやるか請け負い先に出すか等いろいろな理由からですが、どんな帯か品物を見て仕立て方法も決まるのでまず持ち込んで見積もってもらう事だと思います。
袋帯だとだいたい5000円前後は見た方がいいんじゃないでしょうか。
帯芯代が別途かかり、軽い真綿(絹)芯だとやはり4~5000円ないし9000円くらいと幅があります。綿芯なら半分以下でしょう。
これに解き代がかかります。新品から仕立てるよりは余計にかかると思ってください。

ただし重いのは本当に帯芯ゆえなのでしょうか?
やわらかい帯芯にする事で締めやすくなる等のメリットはもちろんありますが、そもそもの帯の重さがある場合はさほど軽くなるわけではないと思います。
それでも少しでも軽くというのであれば仕立て直す価値はあります。
もしもっと扱いやすくしたいなら二部式に作り替える手もあります。
帯を切ってしまうのがしのびないような上等の物にはあまりおすすめしませんが、箪笥の肥やしになるよりは切って二部式にして、出番を増やしてあげる手もあります。
二部式の仕立て代もプラスアルファくらいでそうは変わらないと思います。
もっと思い切るなら名古屋や細帯にしてしまうという方法もあります。
これですと確実に重さは軽減されますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 解き代もかかるのですね~。
 二部式という手も考えてみます。

 もともと重いおびなのかもわかりません。

お礼日時:2008/01/14 22:34

こんばんは



した事はないのですができるようです
http://ha5.seikyou.ne.jp/home/Kakuma/kakaku.htm
他には呉服屋さん、仕立て屋さん(和裁士)などでも出来ると思いますよ


ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 とても参考になりました。
 
 つのだしとか 他の帯のこともよくわかって
 興味深いHPですね。

お礼日時:2008/01/14 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!