dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4ヶ月前に車対車の交通事故を起こしました。

事故後、保険屋に身を任せるのですが、相手も同じ保険屋でした。その保険屋というのは、悪名高い某保険屋です。
対応が遅く,正直腹立たしいです。4ヶ月経った今でも決着がついていません。
相手と保険屋が同じ場合は、内部でどういった動きがとられているのでしょうか? 知ってる方教えてください。

A 回答 (4件)

同じ保険会社だからといっても通常通りのの扱いをされますよ。


事故調査スタッフも沢山居ますから、少なくとも同じ担当者を、
加害者と被害者の双方に割り当てることはしないと思います。
とりあえずプッシュしてみてはどうですか?

以前、保険会社の方と深い話をしたことがありましたけど、
事故調査の報告を毎週、会議で行なっているとの事で、
過失割合などについても、具体的に話があるとのことでした。


もしも具体的な解決が図れないのであれば、
保険会社による示談を諦め、調停などでの解決を図るのが良い
と思われます。その調停の場に、保険会社の担当者も同席して
もらうと良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>少なくとも同じ担当者を、
>加害者と被害者の双方に割り当てることはしないと思い>ます。

相手の言い分とか状況があまりにも伝わってこないので
正直保険屋の担当に不信感をもってます・・・

お礼日時:2006/09/28 01:11

>悪名高いというか、安いだけの保険屋です。



通販系の会社ですか?

普通の損保ですと、同じ会社であってもサービスセンターが異なるので別担当が各々に担当し調整をします。

通販系ですと、同じ部署内で働く担当者同士というケースも有り得ます。
通販系で働くベテランは普通の損保からの転職組です。鍛えられているため、即戦力となります。
問題は、通販系に経験無しで入った方ですかね。

まるで役に立たない方も多数です。

あと、余談ですが、対応の遅い?保険会社を恨んでも仕方ないです。イヤならば他社で契約をすること。
もっとも、どこも似たようなものかもしれません。

まず、事故をしない…いかなる状況にあっても回避可能な余地を考慮し、運転する。
これに尽きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社というか、団体というか・・・

保険は何もなければ安ければよしですが、
事故した後で、保険屋のサービスの違いが出るということがよくわかりました。

すでに、その保険屋とはサヨナラしました。
まあ、事故しないことが一番ですね。

お礼日時:2006/09/29 00:49

事故の解決が長引くのは保険会社のせいではありません。


相手次第です。
相手が保険会社の提示する過失相殺比率や金額に納得せず
ごねまくれば、いつまで経っても解決しません。

保険会社が同じであろうと、別であろうと関係ありませんよ。
相手が素直に応じれば1週間もあれば一件落着となります。
どんなに評判の良い保険会社でも要は相手次第で、数ヶ月かかる事もあり得ますし、 逆に評判の悪い保険会社でも1週間ぐらいでの解決もあります。
    • good
    • 0

>相手と保険屋が同じ場合は、内部でどういった動きがとられているのでしょうか?


A.別に他社どうしの事故扱いとなんら変わりませんけど。
逆に、「なぁ~なぁ~」の処理になったら、お互いの契約者に不信感を持たれ、それこそ逆効果になってしまいますよ。いつもどおり厳正に処理するだけです。

>その保険屋というのは、悪名高い某保険屋です。
A.その「悪名高い某保険屋」ってちなみにどこの会社ですか?頭文字だけでも・・・教えて下さい。 (-_-;)
最近は、悪名高い会社が多すぎましてね・・・。 (-。-)y-゜゜゜
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悪名高いというか、安いだけの保険屋です。

お礼日時:2006/09/27 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!