dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
今日、具合が悪い友達に湿布をあげるつもりで、急いでいたらしく、熱冷まシートをあげてしまった事に気付きました。
熱冷まシートに湿布の効果はありますか?
もし、全然なかったら、明日、湿布を渡しに行こうと思います。もう遅くなって、寝ていたら悪いので今日はやめておきます。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

こんばんは☆



#1の方に同意見ですが、生意気に経験者(?)として少し書かせて下さいませ・・。

私は趣味でスポーツをしています♪動きが結構激しいスポーツなので、肉離れや膝を痛めたりすることがあります。ケガをした時の応急手当が”冷やす”ことです。
私達のサークルは体育館で練習しているので、即、体育館の事務室に飛び、氷を調達してタオルに包み、患部に固定します。
ひどいような時には病院にいきますが”それほどでもないけれど痛みがある”時には、帰宅後も2晩は”保冷剤”をタオルにくるんで幹部に弾性包帯で固定し、ガンガン冷やして患部の熱を取れるだけ取ります。仕事に行く時は湿布を使います。
私の場合は、慣れてしまったこともあるので荒療治を断行してしまいますが、痛めたところは『熱』を持つので、応急措置として熱冷まシートで熱を取るのも悪くはないと思います(熱を持つと患部の痛みがなかなか引かないように思います)
今夜は患部の熱を取って頂いて、明日、湿布を持っていって様子を確認してあげて下さい♪

一日も早く、回復するといいですね♪

余談になりますが・・・
以前、指を火傷した時に、流水で十分に冷やす暇がなかったので『熱冷まシート』を適当な大きさに切って、幹部に絆創膏で固定していたところ、火ぶくれにならずに済みました・・あくまで余談です・・失礼しました(^-^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂き、ありがとうございました。
冷やす時の色々な方法、熱冷まシートの色々な使い方などが参考になりました。冷やす方法には保冷剤もある事も、よく考えれば当たり前ですが、思い付きませんでした。
昨日、湿布と保冷剤を持って行ったら、痛みは少し引いているとの事でしたが、一応湿布を…。良くなると良いと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/10/01 11:31

熱冷シートに薬剤(鎮痛剤、消炎剤)は付いていないので湿布の役目は無いと思います。



「冷やす」目的だけでいいのなら熱冷シートでもOKでしょうが。

明日、湿布を持って行ってあげた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返事、どうもありがとうございました。
きちんと確認すれば良かったと思うばかりですが、明日、きちんと持って行きたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/09/30 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!