アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分の困った性格について相談です。
自分では少しも頑固だと思わないのですが、周りから信じられないくらい頑固だといわれます。自分を分析すると、うやむやにされることが嫌いで白黒はっきり付けようとしつこく言い続けるので、それが頑固ととられてしまうようです。どうしてもここは譲れないと思う範囲がかなり広いようで、仕事でも自分の意見を言い通してしまって相手が黙り込んだり、社内メールのやりとりでチーム全体向けに何様のつもりだと怒りメールを送られたり、上期の打ち上げでは全員の前でくずだ、○○へくずはまとめて送り込んでやると罵倒、上長がリストラ策の一環で放出する人員にうちの課から私だけを名指しで協力にプッシュしたこともわかりショックです。ぐちになってしまいましたが、とはいえ、言われる自分に充分思い当たる態度や対応があるので何とか多少なりとも緩和できるようにしたいのです。
相手から自分の納得がいかない指示や回答がきた際に、一旦受け止めてから別の言い回しで、反論ではなく意見をいえるようにしたいのですがどうしたらよいでしょうか。(本当は軽く受け流せればよいのですがとてもそこまではいきつけなさそう)
ちなみに社内では典型的お局状態(ようは周りも扱いかねている状態)になっているとひしひしと感じ辛いです。

A 回答 (7件)

議論や話し合いは、「よりよい結果」を導き出す為に行うものです。


自論を強引に押し付けたり、相手を論破することを目的としたり、非難罵倒する事ではありませんよ。

譲れないというところが、職場全体にとっての「よりよい結果(=メリット)」なのででしょうか?

そうでなければ、意固地になる意味がありません。
強引に押し通したとしても、満足なのは本人ばかりで、火種を残した事になりますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん。ぐさっと心にきますが、まさにその通りですよね。結局は自分がすっきりしたい=満足したいだけで、働きやすい環境をつくる事とは大きくかけ離れている自分でした。
今までもっと大きな火種がいたので私の存在は許されている部分があったのですが、大きな火種が転勤した結果、私の態度は見過ごすことができない状態になっているのだと思います。
どうやったら、ぐっとこられることを、それよりも、よりよいものにしようという気持ちに高めていけるのでしょうか?その心構えというか態度についてよければ教えて下さい。

お礼日時:2006/09/30 23:21

ちょいと的外れですが。


質問者様の行動がいい悪いは判断できないので。
会議のときにレコーダーでやり取りを録音しておき、あとで聞きなおしてみる。
少しは第三者的な感じでご自分の発言を聞けるのではないでしょうか。
ここはこうしたほうがいい、というところがみつかるんじゃないでしょうか。
ふと、そんなことを思いました。

この回答への補足

お礼が遅くなって申し訳ありません。
やりとりを録音というのも面白いですね。自分の話し方の悪い癖もよく分かりそうです。
ありがとうございました。

補足日時:2006/10/06 21:54
    • good
    • 0

白黒付けたいなら、あくまで「合理的な具体案・代替案まで提示」して議論に望んではどうですか?


相手に白黒の結末提出を丸投げする態度に、皆さん怒るんじゃないでしょうか?徹底的に結論まで議論したいならば、それなりに自分の意見を最後まで責任持って、結論まで導き出してからだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに自分の一方的な気持ちの解消だけで、解決に向けた努力が少ないようです。心にとめて行動してみます。

お礼日時:2006/10/01 00:43

私も似たところがあったので、思わず「わかるわかる」と言ってしまいました。

でも、よくやめずにがんばってますよね。それに自分の不利なことも潔く認めて、自分を変えようという姿勢が、とても偉いと思います。

まず一つには、先の回答者の方が言われていたように、あなたが西洋人的な論理思考の方であることも一因だと思います。補足すると、日本人の特徴として「空気の支配」というものがあります。決して法律かルールのように明示されているわけではないが、なんとなくタブーになっていることがあります。これに敏感になって「言ってはいけない」ことは言わないようにすることがまず必要でしょう。

もう一つは大変失礼ですが、教養の不足があると思います。白黒つける性格というのは、実を言うと「真実は一つしかない」と考える性格のことです。実は「真実のこと」「正しいこと」というのは、いくつもあるのであって、その中から総合的に見てベストの選択をするべきなのです。恐らくあなたの言うことも正しいのでしょうが、しかし相手の言うことにも必ず一理はあるのです。
こういう見方は、幅広い読書や人間関係をつくらないと絶対に生まれないものです。
これはあなただけではなくて、女性一般に見られることですが、親に教えられた価値観とか、仕事であれば最初の上司に教えられたやりかたを、いつまでたっても絶対視していて、少しでも違う考え方を聞くと「信じられない」などと猛反発する傾向があります。それは基本的に未知のものに対して、恐怖心があるからです。
ただしこれは、家庭を営む面ではプラスのことも多いです。また若い頃なら、上司の言うことをよく聞くまじめな子という評判が立つこともあります。
ところが、職場で何年か経つと、上司も替わり会社の状況も変わるので、仕事のやり方が当然変わります。そのときに、自分を柔軟に変えられないと「お局さま」になってしまうのです。
だからアドバイスとしては、まず教養を付け、交友範囲を拡げることです。

三つ目の理由、これも厳しいですが「劣等感」があると思います。やんわりと意見を言いたいのに、激しく反論してしまうのは、恐らくあなたに余裕がないからでしょう。その奥には恐らく何らかの劣等感があると思います。要するに違う意見を聞くと、自分の存在が脅かされるような気が、どこかでしておられるのではないでしょうか。劣等感は誰にでもあります。もし年齢とか容姿などへの劣等感なら、考えてもしょうがないので、忘れることです。一方努力できることは努力してみてください。もちろんあなたは本来努力家だと思いますが。

あとは聞き上手になることですね。絶対に相手の話を途中で遮らないで、最後まで全身で相づちをうちながら聞くことです。これだけでも柔軟な印象を与えます。全部聞いた上で、「なるほどそうですね」と言ってから、「でも私はこう思う」と言えば、随分印象は違うでしょう。
ただし、いくら「納得のいかない指示や回答」であっても、意見を言ってもいいですが、最後は上司の指示に従ってください。最終的に責任をとるのは上司だからです。それが組織というものです。

以上かなり厳しいことを書きましたが、すべて自分自身が乗り越えた経験から、あなたに幸福になって頂きたいと思い、あえて書きました。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
劣等感の言葉にはどきっとしました。私は技術職のサポート部隊で、日々スキルアップのため勉強をすることが重要なのですが、私よりも専門性が高く人間性もすぐれた同僚が転勤してきてから、どう頑張っても技術面・人間性とも追いつけないこと、周りの評価が低くなってしまったことに激しく劣等感を抱き悩んでいます。そこから空回りが始まり、頑張る頑固が文句ばかりいう迷惑頑固になってしまったのだと思います。過去にしがみついて仕事をして新しい変化に対応できてなのです。
他の方からも指摘がありましたが聞き上手になること、答えは1つしかないといった偏狭な態度は改めること。月曜日から下期が始まりますから、みなさんから頂いたアドバイスを胸に、使えるお局になるよう努力したいと思います。

お礼日時:2006/10/01 00:10

No.2です



心構えですか?
前レスの
<議論や話し合いは、「よりよい結果」を導き出す為に行うものです。」

です。
より良い結果を導き出すために、議論を行っていると心底思っていれば、必要以上に我を通す必要は無いでしょう。
自分の意見を通すことにメリットがあるなら、それを感情的ではなく、論理的に説明するべきです。

議論や話し合いをしていて、ヒートアップしてしまい、本題・本線から外れていませんか?
常に本題を意識し、それに対してのよりよい方針(結論)を考えるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

vonoriさんのお話は心にすとんとおさまります。
議論や話し合いはよりよい結果を導き出すために行うもの
昔はそう思って仕事をしていた時を思い出してきました。

本当にありがとうございます。すごく納得できました。

お礼日時:2006/09/30 23:38

>自分では少しも頑固だと思わないのですが、


ここに問題の全てがあらわれてるのではないでしょうか。
まわりに「信じられないくらい頑固」と言われてるなら
あなたは頑固なんですよ。
認めてください。全てはそこからです。
一歩引いて相手を尊重する気持ちを忘れないで。

そもそも、納得がいかない指示が来た時に意見を言い通すあたり、
会社の上下関係を無視し過ぎているような気もします。
以前勤めていた会社では、「上司が白と言ったら、黒い物も白なんだ」
と教えられました。どんなに納得行かない指示でも、上司に
反論する事は許されませんでしたし、有給を使って休むのも
「上司に仕事をさせてペーペーが仕事を休むとは何事?」
という事でご法度でしたし・・・
まぁこれは極端ですけど(私もストレスで体を壊して退職しました)。

仕事には納得行かない事があるのが当たり前と思います。
あなたが完璧主義すぎてまわりに息苦しい思いをさせているのでは?
あなたはしっかりした人でしょうから、まわりの人の
しっかりしていない部分も支えてあげるくらいの気持ちで
縁の下の力持ちを目指してみて下さい。きっとできますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにおっしゃるとおりです。私はいつも正しい事をいっている という態度で仕事にのぞんでいるように思われます。怖いですよねぇ。
完璧主義なのか頑固一徹なのか、周りが息苦しいと感じている事もひしひし感じます。どのあたりの手を抜いて良いのかわからなくて。自分では相手を尊重するよう努力をする場面もある(と、思いたいのですが)のですが、相手からは私が心を開いてくれないと言われて悩んでしまいます。
参考までに教えて頂きたいのですが、上司の「黒が白」指示に自分の部下が納得できなくて反論があったときはどうされてますか?板挟みになる場面が多いのです。
しかし回答を下さる方は、みなさん詳しいというか頑固者のことをよくわかってらっしゃるんですね!やっぱりこういうこまったさんはどこにでも生息しているんでしょうか?

お礼日時:2006/09/30 23:32

話しを見た感じでは、itirikiさんはきっと欧米の方の人々と同じ感じで、どちらかというと日本人とは違いますね。

日本人は礼儀を重んじ、基本的に消極的です。それに比べ欧米では常に積極的で、自分の意見は相手の意見を頭から否定しても言い通す特徴があります。
これはあくまでも私のアドバイスなので、効果があるないはわかりませんが、まずは相手の意見を聞くことから初めてはいかがでしょうか。今のあなたは相手の意見をただ聞いて言葉を理解しているだけではないでしょうか。ただ聞いて言葉というか文字を理解することなら誰にでもできるんです。でも感情を合わせて聞くということは誰にとっても難しいです。相手の意見に対して自分の意見がある場合は、言い方も工夫するといいんじゃないですか。相手の立場に立って考えることです。
「もし、自分が相手だったら・・・」ということを常に考えて発言・行動をしていればきっと大丈夫ですよ。自分に自信を持ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まさに、まさにおっしゃるとおり。相手の言っていることをただ「言葉」だけでしかとらえられないんです。すぐに「でも、でも」を連呼して相手の話を途中で遮ったり、決まって最後は自分の話で締めくくろうとしたり。自分のご都合主義と勝手さにあきれてしまうのですが、どうしたらいいんでしょう?すぐにかっと来てしまって、弁も立ちますのでとうとうと言い立ててしまいがち。
以前は同年代の同僚もいてかっときてもぐっと我慢。愚痴を言ってすっきり、整理もされ、普通に意見を言えたのですが今は後輩・部下ばかりで、愚痴を言う先もアドバイスをくれる人もなく(後輩や部下に情けないところを見せたくないので)。
こういった意見をいってしまうのが頑固と取られるんでしょうね。会社だったら普通に「ご親切にありがとうございます」と回答して終わるのがルールなんでしょうが、なかなかできない。頭に血がのぼるのを防ぐ手だてが欲しいです。

お礼日時:2006/09/30 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています