アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分は居飛車なのですが、相手も34歩~44歩、と最初っから角筋を止めて速攻で非角交換型の矢倉に組もうとする人がいます。

開始早々角筋を止めるのはそんなにいい筋ではないと思うので、矢倉を一目散に目指すのを何とか咎めたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?

それとも最初から矢倉に行くことしか考えないのは別に何も咎めることのできない悪くない筋なんでしょうか?

どうぞアドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

矢倉に組みたいのなら組ませたらよいと思います。


飛車角銀桂の協力形で4筋を狙い、完成した矢倉を崩すのは爽快です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

右四間飛車ですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/07 18:33

一目散に矢倉に囲う人に対しては、右玉も有力かと思います。

この場合は、先手ならば48玉・58金・57銀型に組んでおくと、相手が22玉と入れば25桂、24銀、45歩からつぶせるので、後手は22玉とは入城しにくいと思います。機を見て38玉・48金型に組み替え、46銀か、66銀と出て、55歩、同歩、同銀から、場合によっては飛車を5筋に回って攻めます。

私はこの形で一回つぶされたことがあり、その時は飛車先を交換し、64角と出て牽制したのですが、それでもつぶされました。一度やってごらんになると良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

右玉は名前を聞いたことしかない戦法ですね。
また暇なときにでも勉強してみたいです。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/08 21:34

私はやぐらを潰すのが大好きです。


で、一直線に矢倉にくる相手ならこっちも一直線に右4間~腰掛銀にします。こちらが先手の場合は普通にさすと44が数で勝ってますのでいきなり45歩から乱暴することも可能です。後手の場合はぎりぎり相手の67金が間に合いますのでいきなりは仕掛けられませんが、65から仕掛ける権利を握っていますので双方の玉型をみくらべてこちらに都合がいいタイミングで65歩、または85桂からしかければ、相当な戦いができるでしょう。注意点は飛車先を突くなどの不急の手は後回しにして一気に矢倉の正面に戦力を集中することと、角筋を絶対止めないことです。あと、相手が飛車を一つ横によせて3筋を狙ってくる場合もありますが、そのときに45歩~85飛車と相手の元の飛車先の歩を十字飛車の狙いで取れることも多いので、相手のおかしな動きは見逃さないでください。
ご健闘をいのります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり矢倉潰しには右四間飛車がいいですか。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/08 00:07

俗に「ウソ矢倉」と呼ばれている戦術の対策ですね。


後手で指される場合は、別名「後手無理矢理矢倉」とも言います。
これは田中寅彦九段が体系化して名づけた物で本にもなっており、序盤の変化などがわかりやすく解説されています。。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4895636 …
(すでに絶版になっていますので、もしかしたら入手困難かもしれません。)

無理矢理という名前にもあるように、厳密には多少後手が損な戦術ですが、ときおりプロでも指されているくらいですので、後手が正確に指せば、簡単に先手が良くなるというものでもないようです。

まずは序盤の変化の一例ですが、
▲7六歩△3四歩▲2六歩(先手が飛車先不突き矢倉を放棄)△4四歩▲2五歩(後手に向かい飛車の選択肢を与える)△3三角

ここから後手の矢倉を阻止したければ、
▲7八銀、▲5六歩、▲7九角と一気に進めれば、後手は振り飛車にしなければ飛車先の歩(および角)交換を阻止できません。
(ただし、△5七角打から馬を作られ、乱戦になる余地があります。)

△3三角の後、先手が例えば▲6八銀の場合、後手△8四歩なら、
▲7八銀△8五歩▲7七銀△2二銀▲5六歩△4二角▲7九角△3三銀で矢倉になります。

後手△8四歩以外(振り飛車以外)なら、飛車先の歩交換を阻止できません。
例えば、△3二金▲7八銀△2二銀▲5六歩△5二金▲7九角△4三金▲7七銀~▲2四歩
この場合後手は、△2四同歩▲同角△同角▲同飛から菊水矢倉か、飛車先交換させた代償として△2三銀から銀冠に組んで戦うことになり、1局の将棋です。
(▲7七銀を省略してすぐに▲2四歩は、△同歩▲同角△同角▲同飛△8八角▲7七角△9九角成▲同角△2三香の乱戦になる可能性があります。)

後手が矢倉にする場合、普通は▲7六歩に対して△8四歩ですが、
△3四歩とすることの利点として、
・相手の出方によって、自分が振り飛車にできる余地を残す。
・相手が居飛車党の場合、角換わりや相掛りを避けて矢倉に誘導できる。
・先手が飛車先不突矢倉に(心理的に?)なりにくい。
などがあります。
一方の短所は、
・序盤早々に角筋を止めるので、自分からすぐに急戦を仕掛けられない。
・矢倉では△3一角と引いてから、△6四角あるいは△7五歩▲同歩△同角といった展開がよくあるが、ウソ矢倉では角が△3三~△4二と移動しているため、一手損になる。
・早囲いにする余地がない。
・自分も相手と同様に△8五歩をきめなければならない?
といったことが挙げられると思います。

さて肝心の対策ですが、とりあえず矢倉が完成するまでは相手からの直ぐの急戦はありませんので、皆さんがおっしゃっているように、矢倉に組ませてから右四間飛車や米永流急戦矢倉でつぶすのもよいでしょう。
(その方が多分、序盤から乱戦に持ち込むよりも勉強にもなります。)

私なら、とりあえず序盤の▲6八銀に代えて▲5八金としておき、
相手が無理矢理矢倉の定跡通りに△8五歩をきめてきた場合には、以下のサイトにある、初中級者にも比較的わかりやすい急戦棒銀をお勧めします。
これなら、こちらが▲2五歩をきめた手をそのまま攻めに活用できます。
http://www.ne.jp/asahi/golconde/shogi/golmemo002 …
(相手が中級程度以下の場合は、多分こんな複雑にはならず、単純に角銀交換で飛車先がさばけるか、あるいは△1四歩と受けさせて、端攻めの展開になる可能性が大きいと思います。)
注意点ですが、相手の角が△3三に居座ったままでは▲1五銀と出られませんし、△1四歩と受けられた時の端攻めもやりにくいので、序盤はおとなしく△4二角~△3三銀とさせてしまいましょう。

矢倉急戦棒銀は本来後手番の戦法ですので、これを覚えておけば後手番での矢倉対策にも有効です。
http://www.shogi-chess.net/senpouzukan/tactics12 …
http://www.shogi-chess.net/senpouzukan/tactics12 …

さらに詳しく学ぶには、青野照市九段著の「最新 棒銀戦法」がお勧めです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4422750755

最後に、その他のウソ矢倉の参考HPです。
(「ウソ矢倉」や「無理矢理矢倉」で検索すれば、他にもいくつもあると思います。)
http://chiba.cool.ne.jp/tk1974/kenkyu/muriyari/i …
http://chiba.cool.ne.jp/tk1974/kenkyu/uso/index. …

http://www.geocities.jp/geo9981/c51.html
(末尾の 前頁 をクリックすると、もう一ページあります。)

なお、ウソ矢倉対策の解説書はあまり多くはないようですが、青野照市九段著の「相居飛車の定跡」には記述があるようです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4422750968/re …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説で参考になります。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/08 00:07

▲7六歩、△3四歩、▲2六歩、△4四歩ですか? これならここですぐ▲2五歩とすれば矢倉にはしにくいのではありませんか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
44角と歩を取られるのは困るから42角と引けない、ということでしょうか?

お礼日時:2006/10/02 08:53

 相手の方が先手の場合76歩34歩66歩となると思います。

(ここで26歩なら68銀で典型的66歩型の矢倉になります。この場合本格的矢倉を避けるなら、急戦矢倉を目指すことになります。2番の方の言われている米長流や右四間などがお奨めです。矢倉中飛車は77銀型でないので不向きと思います。)ここで本題ですが、68銀として、右四間を目指すのが面白いと思います。英春流の本や矢倉道場の右四間編を参考にして下さい。ここで相手が振り飛車にすれば1局ですが、矢倉にこだわれば26歩の1手を他の手に振り返られるので少し指しやすいです。ただし、最善を尽くされたら、互角としかいいようがないです。
 相手が後手の場合、76歩34歩26歩44歩25歩でも、(26歩34歩25歩でも)33角の1手となり、通常の矢倉にはなりません。後手無理矢理矢倉の本を参考にして下さい。参考手順は以下56歩22銀78銀52金58金43金79角で、飛車先を切ることができますが、危ない変化もあるので、本で研究されることを薦めます。また、米長流矢倉の先手バージョンに誘導することも可能です。(25歩と突いているので、他の急戦矢倉はし難い。)
 私自身は後手の時は右四間、先手の時は米長流急戦矢倉の先手版を使用しています。定跡通りだと矢倉党の方も研究していると思いますので、少しアレンジしているわけです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
米永流急戦矢倉は良さそうですね。
ぜひ研究して身に付けたいです。

お礼日時:2006/10/02 08:53

 ▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲6八銀の出だしと推測してお話しします。

後手が矢倉早囲いに来るのなら、米永流急戦矢倉や右四間飛車で互角以上に戦えますし、こちらも早囲いにすれば手の損得も無く持久戦で落ち着いた将棋が指せますから得意な方を選ばれればと思います。

 先の出だしから、時折中飛車にする方が居ますから安易に▲4六歩を突くとマイナスになりかねませんから△5二金を見てから、こちらの戦型を選んでください。

 私は、後手に飛車先不突き矢倉を指されるのは好きではありませんから、こちら雁木や右玉も視野に入れて駒組みを進めます。

 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
急戦派なのでその急戦矢倉とかいう戦法を使ってみたいと思います。
中飛車には十分気を付けます。

お礼日時:2006/10/02 08:50

矢倉を一目散に目指されるのが嫌でしたら、飛車先の歩に頑張ってもらう方法は如何でしょうか。



▲2六歩
△3四歩
▲2五歩
としたら後手は
△3三角
と応じるので、簡単には矢倉に組めないと思いますけど。
△3ニ金
と出られたら、▲2四歩△同歩から横歩取りをしてあげれば、簡単には矢倉は組めないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
32金に大して横歩取りをするのが有効なのはわかりました。

33角とさせたら矢倉にくめないのか、はもしすぐ42角とすれば44角と歩を取ることができるからですか?

お礼日時:2006/10/02 08:49

こちらが居飛車、相手も居飛車ですと、


矢倉になるのは仕方ないのではないでしょうか?

例えば、76歩、34歩、26歩ときたら
44歩ときて、後手、矢倉決定です。
プロの場合、この44歩とつく手は、相手の
注文に乗らなかったということで、
やってはいけない、という暗黙の了解がある
ようです。

アマチュアの場合、横歩取りや、角換わりは
させないので、44歩とついて
相矢倉がほとんですよね。
これを避けるには、どちらかが飛車を振って
四間飛車VS居飛車穴熊にもっていきますか。
どちらも根気のいる勝負になりそうです。

極論すれば、アマチュアはこの2つの戦法
(四間飛車VS穴熊 or 相矢倉)が
ほとんどを占めると思います。
おんなじ型ばっかりなので、飽きる感が
すごく感じるのは私だけでしょうか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
矢倉模様になるのは仕方ないでしょうけど、完璧に矢倉を完成させてしまう前に戦いたいんです。
確かに同じ形というのは結構多いですね。

お礼日時:2006/10/02 08:46

ここは急戦矢倉でしょうか。


http://www.geocities.jp/funaten0513/jouseki_6.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
急戦矢倉聞いたことあります。
やはり一目散に行こうとする相手には急戦を仕掛けるのがいいんですね。
自分の棋風とも合っていてすごくいいです。
使いこなせるよう頑張ります。

お礼日時:2006/10/02 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!