アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年中の子どものママです。(5歳)
幼稚園でお友達と、よくお約束をして来ます。
私は、毎回、必ずついて行きます。

行き帰りは、ママが送り迎えして
子どもだけ預ける方が多い中、
私は、どうしても、子どものみ預ける事が出来ません。

私の気持ちとしては、こうやって親がついていけるのも
今だけだし、小学校にあがると、徐々に私は、
送り迎えだけになると思うんです。

子どもは、親の分身じゃない。子どもの気持ちを
尊重してとの意見も言われます。

でも、5歳の子どもは、まだ予測できませんよね。
家に一度帰ってから、お友達の家に行こうと言ったら
駄々をこねる。(そのままお友達の家に行きたがる。)
お菓子を沢山食べたら、ご飯を食べられなくなる。
帰る時間になっても、まだ遊びたいと言ったり・・・
親が用事があって遊べない時とかあるんですけど

上記のような時私は、
子どもが駄々をこねても、言い聞かせて、
一度家に帰ってから、行く。
おやつは、ある程度食べたら、やめさせる。
5時になったら、帰る。
親の用事がある時は、子どもだけ預けて遊ばせるのは
心配なので、お誘いを断る。
こういう事をしてると、子どもの気持ちを尊重させてって
言われたりします。

子どもの気持ちも大事ですが、子どもの言う事ばかり
尊重してたら、大変なことになりますよね。
子育てって難しいです。

私は、間違っているんでしょうか?
私が子どもの頃、親は、ついてきたりせず
兄弟で兄弟を見るって感じだったので、
親についてきて欲しかったのも、あります。

A 回答 (5件)

小学生を筆頭に3人の子供の母です。



スレ主さんの
>子どもが駄々をこねても、言い聞かせて、
一度家に帰ってから、行く。
おやつは、ある程度食べたら、やめさせる。
5時になったら、帰る。
親の用事がある時は、子どもだけ預けて遊ばせるのは
心配なので、お誘いを断る。

悪くはないと思いますよ。
各家庭のしつけはちがいますから、ありなしつけの形だと思います。

ただ、幼稚園の間だけしか一緒に遊びを見守ってあげられないから
毎回ついていく・・・というのには同調しかねます。
5歳で、幼稚園ではお母さんと離れての生活を送っているのだから
幼稚園以外でも、子供の世界は作ってあげてもいいと思うんです。
よそのお母さんしかいないと、子供の意外な姿を発見することも出来ます。(良いことも悪いことも)
小学校に上がったら、目が届きにくいという事もわかっていらっしゃるようなので、今のうちに慣らしとしてたまには信頼できるお友達のお母さんに「悪い事をしたらピシっとしかってね」と頼んでみていかがでしょうか?

ついていくことが間違ってるとは思いませんが、
ついて行かなくなった時の反動も予想されます。

横ですが、私としては、お友達のママの反応はいかがでしょうか?
私だったらですが、
子供だけで預けてもらえないのは、「信用されてないのかしら・・・」
とか、「子供だけだったら、家事をしながらでもいいのに・・・」とか
思ったりするので、あまり毎回ついて来られると子供が遊びたいというから声はかけるけど
正直、しんどいなと思うかも・・・と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

預けるとすれば、お金を払って託児ならOKなんです。
外に連れ出される事もないし・・・幼稚園のママは、
見てるようで、話に夢中になってたりしてるし。

ずっと何が嫌なのか考えてみると、幼稚園のママに
預けるのが、どうも抵抗があるようです。
そんなに仲良くないのに、家のものを壊したら
どうしようとか、しつけの問題で何か言われたらとか
言うのが、あるようです。

結局は、育児感が似てないと難しい問題だと
思います。

幼稚園のママ同士のトラブルや事故の多い中
とても心配です。

ママ友からも、うちの子なら、いつでも預かれるよってよく
言われるのは、きっと預かりやすい良い子なんだと
思います。
何となくママ友なら、子どもだけ預けるのも
出来るようになれそうですが、幼稚園のママは、
嫌なんですよね。

自分でもよく分かりません。
私が入院中に、初めて子どもを親戚に預けた時は、
最初は怖がってたのが、楽しく遊んでたようです。

幼稚園のママの反応は・・・
私と同じように、何も言わず当たり前のように
親子セットで遊びに来たり、行ったり・・・
親子ぐるみで、仲良く遊ぶ人と。

1人目の人は、皆そんな感じよー。
でも、子どもだけでも預かるよ!
徐々に慣れたらいいんじゃないって人と。

質問のように、なんで預けないの??って
言われる人と・・・

何もふれず、子どもだけ預けていく人と
私が預かる側ですね。
いろいろです。

私は、人の育児に口出ししない方なので、
質問のようにいわれてしまう方だと、
また他の事でも言われそうだなとか思ったりも
あるようです。

結局は、信頼関係なのかもしれません。
でも、信頼していない訳ではないんです。

まだ5歳、なんで人に預けて迄子どもを
遊ばせないといけないのかと思うんです。
今の私では、もし事故があった時、私が側にいれば、
助けられたのにとか、預けなければとか、きっと思ってしまうと思います。

親にも、人に預けたりするもんじゃないと
言われてきたので、その性もあると思います。
夫も、子どもだけ預けるのは、反対です。

毎回ついていくのは、なかなか急には止められませんが、
預け方も、考えようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/04 00:39

素晴らしいですね。

お子さまのこともちゃんと考えて・・。

私なんて本当に適当です。
自分が家事や買い物が終わってなかったら、子供をお願いし用が終わってから行く。暇で自分もおしゃべりがしたい時は、一緒に行く。こんな感じです。

子供の意見を尊重するばかりではいけないと私も思いますよ。でも、子供さんが親なしでも遊べる状況って作ってあげてもいいと思います。親がいない時こそ学べるものもあると思いますし・・・。いつも一緒に行くと、親が「おじゃまします」「くつ揃えて」でも親がいなかったら自分で気が付き、自然に礼儀を学べてたりします。

でもご家庭で躾方が違うので、それはpopochansがいいと思ったら、それでいいのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私からしたら、何で子どもだけ預けるの?
親は、ついてこないの?って衝撃でした。
今迄、どんなに仲の良いママ友でも、
急用もないのに、預けたり、預かったりって
なかったもので・・・

ママ友や、お金を払っての託児ならOKなんです。
幼稚園のママは、関係が難しいんですよね。
もともと、人に頼むなら、しんどくても自分で
やるタイプなので、人に子どもを預けるのには
抵抗があります。

子どもは、親なしでも、元気に遊べるタイプです。
子どもが悪い事をしたら、叱ってもらってOKです。

預けてて、もし事件や事故が起こった時、問われるのは、
親なんですよね。
親は、どうしてたの?ってことになるんです。

私は、ついて行っても、そこのママとお茶をして
遠目で見てます。子どもが仲良くしてるお友達とは
どんな風に遊んでるのかな?どんなママかな?って
言うのも、見たいのもあります。

幼稚園生活って難しいですねー。
壁にぶち当たってる感じです・・・
いずれは、子どもだけ預ける日も来るんですよね。
いろいろと、心配です・・・
これも、なれてくるんでしょうね。

子どもだけ預けられたら、楽だと思います。
なかなか難しいですが、頑張ろうと思います。

>でもご家庭で躾方が違うので、それはpopochansがいいと思ったら、それでいいのだと思います。

この言葉で、少し元気出ました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/04 00:58

私だったら、付いていきません。

送り迎えが必要ならば、送り迎えだけして、あとは相手のお母さんにお任せします。

popochansさんは、お子さんがお友だちの家で、おうちの方に迷惑をかけることを心配なさっているようでもありますが、実は、家に帰ってきてから自分のお子さんが自分の思うとおりに行動しないこと(時間どおりに帰っこない、ご飯を出したぶん食べてくれない、など・・・)を心配なさっているのではないでしょうか?

子どもは子供なりに、親と離れたときには、『お母さんとの約束を守る』、『お友達のお母さんの言うことをしっかり聞く』、など、案外、(緊張もしながら)できるものです。普段のしつけをきちんとされていれば、こういった場面も、実体験のうちです。体験をしなければ、いくら言い聞かせてもできるようにはなりません。

『子どものやりたいことを好き勝手にさせる』ことと、『子どもの気持ちを尊重する』ことは、似ているようですが全然違います。また、『しつけ』と、『親の思うとおりにさせること』も違います。だから、子育てって本当に難しいです。

自分だけで子育てしなくてもいいんです。子どもは子供同士のなかで育つ力を持っているし、周りの人から育ててもらうということもあるのです。

お子さんだけ預けるのが心配でも、お友だちのお母様によく相談して、お任せしたうえで、遊んでいたときの様子を教えてもらうようにすれば良いと思います。

なんだか、とてもえらそうなことを言ってしまってごめんなさい。
私も、8歳、4歳、2歳の3人の子を相手に試行錯誤の毎日です。これからまだまだ先の長い子育てですが、お互い、頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

預けるのが、出来そうなのは、
信頼出来るママ友ならOKなんです。
有料の託児も、OKです。
幼稚園と同じ感覚で預けられます。

幼稚園のママは、預かる時、外に連れて行くし。
しつけの事で言われたり、揉めても嫌だし。

ずっと、親子ぐるみで、仲良くしてきたので、
幼稚園のママにも、それを求めているのも、
あると思うんです。

何となく困ったことがあったら、相談してねって
人や、お互い育児感には、干渉しない人には、
預けられそうで、しつけに口を出されそうな人には、
また、育児以外にも、何か言われそうで嫌なんですよね。

私の育児も間違っているところもあると思うし
指摘されてもいいのですが、はっきり間違ってると
言うような言われ方だとショックだったりします。

私は、自分が入院した時以外、長時間子どもだけを
預けた事がありません。
幼稚園に行く時は、泣くんじゃないかと、とても、
心配でした。私は、ずっと子どもの背中を見て
大事に、大事に育ててきました。その安心感で、
子どもは、幼稚園で泣く事もなくいけたんだと
思っていました。
心配性で、過保護なのかもしれません。

子どもは、いつも親が後ろで温かく見守るのが
良いと信じてきて、24時間365日ずっと
一緒にいて、幼稚園に行って初めて親子で離れて
まだ数ヶ月で、親が子どもについていくのは、
OKだと思っていました。
なので、はっきり間違ってるみたいな事を言われ
ショックを受けました。
でも、ママ友に同じ事を言われても、ママ友は、
きっと言葉を選んで教えてくれるだろうし、
あまりショックではないと、思います。

幼稚園のママとは、揉めたくない。
無難に付き合いたいという気持ちが大きいです。
預けられる。預けられないは、結局は、
お互いの育児感と信頼関係が大きいの
かもしれません。

子どもだけの世界も作ってあげたいので、
まずは、信頼出来るママ友からはじめたいと
思います。

えらそうだなんて、そんなことないですよ。
レス頂けて、とても勉強になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/04 01:36

私は5歳と小学生の子供がいますが基本的について行きません。


うちの場合は小学生の子供がいるので
下校時刻に家を空けられないからです。

質問者さんのお考えは間違っていないと思います。
人それぞれですから…
でも中には「お母さんも一緒だと掃除等準備を
きちんとしないといけないしおもてなしも
しないといけないからから大変、子供だけ来てもらった方が良い。」と
言うお母さんも結構多いです。

>子どもが駄々をこねても、言い聞かせて、
>一度家に帰ってから、行く。
>おやつは、ある程度食べたら、やめさせる。
>5時になったら、帰る。
>親の用事がある時は、子どもだけ預けて遊ばせるのは
>心配なので、お誘いを断る。
>こういう事をしてると、子どもの気持ちを尊重させてって
>言われたりします。

上記のことをしてもいいのですよ。
時には母親の都合で動いても良いと思います。

その日どうしてもお友達と約束してほしくなかったら
朝、登園前に「今日は用事があるからお友達と約束しないでね。」と
言うのも1つの方法だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思いきって預けた方が、楽なのかもしれません。
特に話もあまりないですし・・・
むこうも、子どもだけなら楽なのにって思われて
いるかもしれません。

子どもを預けるのは、よほどの時という感覚で
今迄きたので、とても悪い事のように感じてしまい
なかなか行動に出られないのですが、いつまでも
親がついても行けないし、信頼関係の問題かも
しれません。

幼稚園以外で遊ぶお友達もいないし、家にばかり
いても、子どもが可哀想だし、いろいろ悩みます。

>朝、登園前に「今日は用事があるからお友達と約束しないでね。」と
言うのも1つの方法だと思います。

これは、思いつきませんでした。
いいですね。使いたいと思います。

心をゆるせる人の少ない土地での生活
幼稚園生活・・・精神的にも、体力的にも
疲れがたまっているだと、思います。

もうすこしのんびりしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/08 19:08

no.3です。


前回の回答では、私の回答の仕方がよくなかったようで、私のいいたいことがうまく伝わらなかったようなのでごめんなさい。お返事の内容を読んで、私も、ご質問の意味を取り違えていたところがあったようです。子どもが・・・というより、ママの育児感の違いの問題(預けるときの心構え?)なのですよね?
popochansさんのことも少し解ったので、もう一度同じ質問に答えさせてください。

初めての幼稚園での生活と、popochansさん自身も、幼稚園ママとのおつきあいに、考え方の違いを感じて戸惑っていらっしゃるのですね。

幼稚園のお友達の家への行き来については、お互い負担にならない程度にというところでしょうか。
育児感も、躾のあり方も、それぞれの家庭によって違いますから、おおらかな方もいるし、お友達にも厳しい方もいるし、いろいろだと思います。幼稚園のうちは、まだまだ心配だから一緒に、という方は多いでしょう。
 5歳の子どもは予測できない行動をするから、
遊ぶときも複数の子どもを一人で見守るのは大変ですよね。

子供どうしで約束してきてしまった場合は、必ず相手のおうちの方に確認をいれます。

誘われた場合は、相手の方が『お子さんだけでどうぞ』という場合は、預けるし、『お母さんも一緒に』といわれる場合は、一緒におじゃましてお茶したり、おしゃべりしたりを楽しんでくれば良いと思います。
周りの雰囲気で、という場合もあります。
他のお友達と一緒に呼ばれるようなときは、その子のママはどうするか?にあわせます。

一緒についていく場合、

 子どもが駄々をこねても、言い聞かせて、
 一度家に帰ってから、行く。
 おやつは、ある程度食べたら、やめさせる。
 5時になったら、帰る。

 親の用事がある時は、子どもだけ預けて遊ばせるのは心配なので、お誘いを断る。

私もそうします。

私の経験では、親が『子どもだけ預けるかどうか』は、その地域性、幼稚園の雰囲気によって、意見が分かれるように思います。

はじめての幼稚園のときは、子どもにお友達をつくってあげたいという理由と、自分もママ同士仲良くなりたいから、とせっせと家に呼んだりします。でも、あまり頑張ってしまうと、だんだん疲れます。やっぱり、呼んでも呼ばれても、気を遣いますから。

幼稚園のお友達は、気があってずっと長く付き合える子もいれば、すごく仲良かったのに卒園したらそれっきりという子もいます。幼稚園ママ友もです。
ですから、考え方が違っても、あまり気にすることはないと思います。
お子さんにも、popochansさんにも、よいお友達ができるとよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もすみません。
すみません、私自身何を悩んでいるのか
分からなくなってしまって、質問し
回答するうちに、幼稚園のママさん達との
付き合いに、預ける事以外でも、育児感の違いなどに
疲れを感じている事に、気がつきました。

愚痴る人もいないし、幼稚園内の事を幼稚園の人に
言う事は出来ないし。
毎日の送り迎えで、幼稚園に行かないといけないので
私自身も、しんどいです。

今迄、ママ友とは、当たり前のように親子で
遊んでいたのに、幼稚園にあがったら、
親子別になって、育児感でも、皆自分が正しいと
思っているのは、多少は仕方ないのですが、
人にまで、あーだこーだと言われると、すごく
疲れます。いろいろ教えてもらいたい気持ちも
あるんです。言い方がちょっと、はっきり
それは、駄目みたいな言い方だと、しんどいんです。

私のママ友は、お互い励ましあって、
育児感は、それぞれなので、よほどの場合ではないと
口出ししない関係だったのに、幼稚園のママさん達は、
私より年上で、私がこうしようと思ってた前に、
「こうした方がいい!!」といろんな方から言われたり、
また、言われる事がいろいろ違ったりして、
何をどうすれば・・・毎日会うし、ほんと憂鬱です。


私自身は、はっきり、あっさりしてる人が
好きで、預ける事にしても、私の気持ちをくんで
いろいろアドバイスをしてくれた幼稚園のママさんの
話は、納得出来ました。

頭ごなしに言われると、本当に疲れてしまって
泣きたくなります。でも、子どもは、幼稚園大好きで
お友達も大好きで、違うクラスには、信頼出来る
幼稚園ママもいるのですが、子どもが同じクラスの子
ばかりと遊びたがって、お約束をお迎えに行ったら、
もうしているんです。

子どもの為の幼稚園だし、私が気にすることも
ないんですけどね。

気にかけて頂いて、とても嬉しかったです。
あなたのような方が、クラスにいてくれると
きっと、とても嬉しいと思います。

ありがとうございました。
気にしすぎず、何か夢中になれる
新しい事を見つけたいと思います。

お礼日時:2006/10/08 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!