アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うちの子は上が3歳、下が1歳9ヶ月なのですが、昨日私が台所で片付けをしていたら、下の子が「やるぅ~!」と言って私の隣に来ました。
うちの台所は狭いので、「じゃまだなぁ。」と思いつつも、いつもの事なので諦めて好きにやらせていました。
そこに上の子も「やってあげる!!」って来たんです。
でも私は下の子にやらせていた手前、上の子が来たからってダメとも言えず、好きにさせておく事にしました。
すると、やっぱり場所取りの喧嘩が始まってしまい、それでも私はいつもの事なので、しばらく様子を見ていたら、上の子が下の子に噛み付きました。
そうなってしまったら、もう見ているわけにもいかないので、
私は上の子を「噛んだらダメ!!」と叱ると、
上の子 「だって○○(←下の子)がどかないんだもん!!」
私 「そうだけど、でも噛むのはダメでしょ?!」
私もなるべく分かりやすいように説明しているつもりなのですが、子供にはうまく伝わらないようで、泣きながら「だって、だって」の繰り返し。

姉妹で全く違う性格で、言葉でうまく言えないのですが、上の子は何をするのも間が悪いと言うか下手くそで、下の子はあいきょうが良く、もって生まれたものなのでしょうが、大人を操るのがうまいと言うか・・。
だから旦那は、その子にあった叱り方に変えた方がいいんじゃないかと言われました。
私は2人とも、なるべく同じように接しています。
叱る時も、「お姉ちゃんなんだから~」とかは言わないようにして本当に悪い事をした方(叩く、噛むなど)を叱るようにしています。
私は間違っているのでしょうか?
私は今まで2人の子供に同じように接っするのがいいと思っていましたが、旦那に言われて、旦那の言う事も正しいような気がしてきて叱り方について悩んでいます。

色々な人の意見が聞きたいと思いますので、よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは。


私は独身ですので、自分の経験を参考までにお話します。

私は長女で年子の弟がいますが、やはり「お姉ちゃんだから」と言われるのは嫌でした。何故かというとお姉ちゃんで一括りにされて、私個人を見てくれない気がしたからです。それにそういう言葉を遣う時は宥められたり我慢を強要される時が多かったように思います(「流石お姉ちゃんだね」と褒められるのはいいかもしれません)。
ただ、kumi07さんのように悪いことをきちんと叱るのは必要なことだし、大切だと思います。だからそのまま根気よく説明されればいいと思います。

それと、よくできたこと、手伝ってくれたこと(例え失敗しても)に対しては大げさにでも褒めてあげたり「ありがとう」と言ってあげるといいと思います。
私の母は、私が98点のテストを見せると「どこを間違えたの!」と言う人で、褒めてくれたこともあったのでしょうが、いつも怒られたり失敗した記憶ばかり残っています。母は平等に扱っているつもりでも、実際には私は「お姉ちゃん」か名前の呼び捨て、弟は「○○ちゃん(君)」と呼んでいました。そういうこともあります。
あと年齢が年齢ですから、下の子に手をかけることも多いでしょう。お姉ちゃんは面白くないことが多いのではありませんか?下の子が寝ている時に甘えさせたり、「○○ちゃんはまだ小さいからお母さんと一緒に手伝ってね」という言い方にすれば良い意味でお姉ちゃんらしくなるかも。
でも喧嘩はいくつになってもありますよ。私の家では争いはジャンケンで勝った方に譲るというルールがあります(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃんけんは一番手っ取り早いし、お互い納得するだろうし、いいですね!
もう少し大きくなって、じゃんけんが出来るようになったら、是非うちにも取り入れたいと思いました。
下にも書きましたが、誉めるときは「お姉ちゃん~」はこれからも続けて行こうと思います。
それと一つ、呼び方については気をつけなければダメですね。
私も上の子が小さい時は「○○ちゃん」と呼んでいましたが、大きくなるにつれ、呼び捨てになっていきました。
下の子はまだ「ちゃん」で呼んでいるので、これから気をつけてお姉ちゃんと同じようにして行こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/03 10:04

No.10のものです。

うちでもkumi07さんの家と同じことがありました。
そんな時わたしは上の子にカメラを与えて「OOちゃんのお料理してる     ところを撮ってあげてね!」と言います。すると喜んで撮っていました。    勿論、下の子もとびついてくるので同じように
「じゃあ、おねえちゃんがおいもを切ってるところをとってくれる?」など・・
あと、噛み付いたりしたときは
「パパがママの事を噛み付いたらどうする?」と聞いてみたり
(このとき娘は泣き出してしまいましたが・・・)
そしてうちでは子供たちにそれぞれが生まれた直後のビデオをよく見せました。
とくにおっぱいを飲んでいる自分の姿や妹の姿を見ているときに
私が「OOちゃんが生まれてきてくれてよかった~」なんていうと、
妹の事を急にギューッと抱きしめたりした事がありました。今ではけんかをしていてもいつに間にか仲直りして
大声で笑ったりしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カメラですか! やってみようと思います。
ビデオは最近買ったので、上の子の赤ちゃんの時はないのですが、ビデオをみせるのもいいですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/09 10:30

私には今年中学1年と小学4年の娘がいます.育児は卒業したのですが


まだまだ子育て真っ最中!ときどきこのコーナーを参考に反省したり
自信を取り戻したりしながら奮闘しています。我が家の事をお話させてください。
うちでは娘たちに必ず自分の立場を自覚するように話をしています。親がどんなに
二人を同じようにと考えても3歳の年齢差は変えられないのですから。
ましてや1歳児と3歳児の世界は全く違います。そのうえ二人は別の人格を持っているわけでその子達に同じ反応を期待するのは無理だと思います。
上の子が3歳の頃は下の子が寝ているときを見はからっては、二人で秘密の遊びをしました。そしてギューッと抱っこしながら添い寝をして娘が喋る事を黙って聴いてあげるようにしました。そうすることで私も忙しい毎日の中、ホッっとする事が出来ました。もちろん毎日なんて無理でしたよ。今でもときどき一つの布団に入っては話を聴いてあげる事があります。下の子も。そんな私でもしかる時は思いっきりしかりますよ。

この回答への補足

貴重なお話ありがとうございました。

>自分の立場を自覚するように話をしています。
「お姉ちゃんだから~」は傷つくという意見が多いし私も避けてきましたが、お姉ちゃんが傷つかなくて、自然に下の子を思いやれるような何か他の良い言い方があれば、是非聞かせて下さい。
もう少し具体的にお話を聞かせて頂けたらと思うのですが・・。

補足日時:2002/04/05 16:23
    • good
    • 0

回答4のhiromakahoです。



書き忘れていましたが、私はれっきとした「お姉ちゃん」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お姉ちゃんでも、「お姉ちゃんだから~」という怒られ方が嫌ではなかった人もいるんですね。
人それぞれ感じ方が違うって事ですね。
考えさせられます。

お礼日時:2002/04/03 09:31

こんにちは。


多くの方の回答で話題になっていたのは「お姉ちゃんなんだから・・・」という叱り方のことでしたが、これは、「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」という叱り方に問題があるのではないでしょうか?
子供同士が喧嘩をすることは日常茶飯事です。でも、喧嘩のたびに「お姉ちゃんなのだから・・・」と言って上の子にばかり注意をしていては上の子は「妹、弟はずるい」となってしまいます。また、そういう育てられ方をした子は自分の思っていることをなかなか言えない消極的な子になる傾向があるようです。我慢を覚えさせるのはいいことですが(最近の子供は我慢が足りないと言われています)、そればかりでは子供も我慢のし過ぎでストレスが溜まります。

子供と言っても1個人としての人格はきちんとあります。大人と同じです。

叱る時はなぜ喧嘩になってしまったのか両方に聞き、お互いの意見を尊重しながらお互いのいけないところを子供が理解し(なぜいけなかったのか、必ず理解するまで根気強く付き合ってあげてください)、納得するまで説明し、その後は分担して仕事をさせるようにしてはいかがでしょうか?

これは、どんなときも同じだと思います。
下の子だから上の子だからと区別させないために、上の子が悪いときは上の子をしっかりと、下の子が悪いときは下の子をしっかりと叱るようにしてみてください。

これは、心理学・教育学から見て大変いいと言われていますよ!

子供2人と共に自分も勉強をしていくつもりで頑張って下さい!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで叱るときは悪い事をした方を同じように叱っていましたが、その後どうしてそのような事をしてしまったのか聞く時に、下の子はまだほとんど単語しか言えませんし、会話は出来ないので、上の子に聞いてしまう事が多かったような気がします。
下の子はまだ会話が出来ませんが、同じように理由を聞くようにすれば、お姉ちゃんの不満が少しは解消されますね。
しばらくは「聞くフリ」になってしまうと思いますが・・。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/03 10:16

私もtukusi33さんのご意見と同じです。

私も姉だったため、しょっちゅう「おねえちゃんでしょ!」と言われ傷つきました。泣きながら「好きでおねえちゃんになったんじゃない!」と思っていたものです。子供はまだまだお母さんに甘えたい時期だから・・・。
だからkumi07さんの叱り方は公平でいいのではないでしょうか?兄弟喧嘩も必要です。手を出したりしない限り、むやみに親が止めなくてもいいんじゃないのかなぁ。中途半端に止められると、かえってうっぷんがたまってしまいますよね。子供は兄弟喧嘩で自然に我慢することや譲り合うことを覚えていくと思いますよ。
何だかまとまりがなくてごめんなさいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「好きでおねえちゃんになったんじゃない!」
この気持ちよくわかります。
私は末っ子なのでお姉ちゃんではないし、親に対してですが、この気持ちに似た感情をよく親に対して思いました。
お姉ちゃんの意見参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/03 09:53

皆さん疑問に思ってらっしゃいますが・・・「お姉ちゃんなんだから・・・」は傷つきます。

(私は姉ですが・・・一番言われるのイヤでした)
「なぜ?」と聞かれても「なにが・・・」とは言えませんが。

だから私も自分の子供には(4歳離れの姉妹)絶対に言いません。あるとき父親が「お姉ちゃんでしょ」といった時は娘は大泣きしましたね。

『その子にあった叱り方』との事ですが、たしかにそれも一理あります。
でも基本的には『どちらも同じように』叱ります。悪い物は悪い!噛めば当然叱ります。
kumi07さんとこはまだ3歳口で上手く言えなくて行動に出てしまうのでしょうね。
接し方も姉妹同じようにでいいのでは?ヘンに変えられたら子供が混乱しますよ。(性格の導き方は1人1人ですが・・・)

私は姉妹喧嘩はどんどんさせてます。そうすることによって「もうこの辺でやめとこ!」とか相手に対しての加減を覚えていきます。
姉妹喧嘩も学校という社会への第一歩ですもの。自分たちで喧嘩の加減を出来なくては将来困ります。
程よいところで「さてどうする?」と親の出番です
(その辺のコツは親も少しずつ、つかんで行けますよ)
「なんでダメなのか!」をキチンと説明してやれば少しずつ理解していきますよ。(まだ3歳ともうすぐ2歳ですよね。これからですよ♪)

お手伝いなどは親の迷惑になるので役割分担させてます。
(最近は手伝ってくれない!泣)

我が家の娘達も上は親からみてイライラさせられる存在、下は要領のいい子です。でも当たり前です、お姉さんの失敗を見て参考にしているのでしょうから。

なんて、えらそ~に言ってる私も大いに悩んで失敗して子供と一緒に成長してきました。
kumi07さんも大いに悩んで失敗してくださいね。世の母親みんな同じですよ。
まだまだ育児もこれから・・・娘が思春期になるころには「アノ頃の悩みなんて♪」と懐かしく思いますから(笑)・・・<戻りたいお姉さんが3歳だった頃に!>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先輩の意見、参考になりました。ありがとうございます。
これからですね!沢山悩んで、失敗して子供と共に私も母親として成長していきたいと思います。
旦那とはこれからも意見の食違いがあると思いますが、頑張ります。

お礼日時:2002/04/03 09:46

3人の子供の母親です。



>、「お姉ちゃんなんだから~」とかは言わないようにして本当に悪い事をした方(叩く、噛むなど)を叱るようにしています。
私も疑問です。どうして「お姉ちゃんなんだから~」と言うしかり方はだめなのですか?だっておねえちゃんなんでしょ?

私は、噛んだ子供に対して「ママが○○ちゃんを噛むよ。だって噛まれたら痛いのがわからないんでしょ?」と聞きます。そうすると大抵は「痛いからいやだ!」ってことになり、素直に子供は謝ります。

場所取りのけんかですが、喧嘩する前にどうして止めないのでしょうか?何か考えがあってのことだと思いますが、狭いのなら順番を決めたらどうでしょうか?下の子が先にお手伝いをはじめて上の子が来たら、下の子に「ここまでやったら次はおねえちゃんね。順番にしようね。」と促したらどうでしょう?それでも下の子は「いやだ」っていいますよね、きっと。でもそういうときは、「じゃあ、先におねえちゃんがしているとき、後から来てもできなかってもいいの?」と聞いてあげましょう。たいへいは「いやだ」って答えます。姉妹なかよくお手伝いをさせてあげればどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考ににしたいと思います。

下にも書きましたが、上の子はただでさえ我慢することが多いのに、「お姉ちゃんなんだから~しなさい。」というのは可愛そうな気がするのです・・。
もちろん誉める時は「お姉ちゃんだから出来たね!」「我慢できてえらいね!やっぱりお姉ちゃんだね!」などと言って頻繁に使いますが。。
旦那は年子の兄弟(上はお姉ちゃん)なのですが、旦那の話によると、お姉ちゃんは親に同じようにされ、あるいは優先にされてても、「いっつも○○(←旦那)ば
っかりいい思いしてずるい!」って言うそうです。
そう言うのを聞くと、余計叱り方に悩みます。

>「じゃあ、先におねえちゃんがしているとき、後から来てもできなかってもいいの?」
普段から「順番にしよう。」とはよく提案しますが、上の子は3歳になったし順番が出来ますが、下の子はまだやはり難しいです。
もう少し下の子が分かるようになればまた変わってくると思うのですけどね・・。

お礼日時:2002/04/03 09:19

よく子供を二人育ててみて、初めて子供のことがわかると言いますが同じように育ててみても、ちがった育ちをしてしまうものです。

それだけに子供の個性のちがいが大きいものです。上の子が噛み付いた・・・と書かれていましたがどのような理由にしろいけない事だという事を教える必要があります。その上でどうしてそのような事をしたのか理解してあげる必要があると思います。最初に書かれていた方もおっしゃっていましたがやはり3歳という年齢はまだまだ甘えたい頃だと思いますのでお子さんの話をよく聞いてあげてくださいね。kumi07さんは 文面から判断するときちんと育てているように見受けられますよ。ただ(間違っていたらごめんなさい)少し自信を無くされているような印象を受けるのですが・・じょうずに気分転換を図ったりして下さいね。子育て頑張ってくださいね。たくさんの意見があるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あたたかいお言葉ありがとうございました。
少し自信を取り戻せたような気がします。
私はなるべくどうしてそういう事をしたのかを、叱った後に聞くようにしています。その時の上の子の態度は、大抵黙り込んで何も話しません。きっと悪い事だと分かっているのでバツが悪いのではないかと思いますが、黙り込まれては会話になりませんよね・・。

お礼日時:2002/04/03 08:47

保育園でアルバイトをしていました。


実は子供がいないのでよく分からないこともあるんですが、
「お姉ちゃんなんだから~」と叱るのはよくないことなのですか?
こうやって叱ることで小さい子を思いやるとかそういう気持ちが
芽生えることもあるのではないかと思います。
あまり「お姉ちゃんだから、お姉ちゃんだから」と、言い過ぎるのは
よくないと思いますが。

叱り方としては私がアルバイトしてた保育園の方針で
とりあえず短い時間で叱ったあと必ず
何で叱られたのか考えさせるようにしていました。
「何で叱られたか分かるかな?」
「自分がされたらどうかな?」って。

あと、二人のお子さんの叱り方ですけど、
性格の違いもあると思いますが、上と下の違いもあると思います。
上の子は我慢しちゃうことも多いと思うし、
下の子は一般的に甘え上手になると思います。
だから、叱り方を性格によって変えるというよりも
その場に適した、そして年齢に適した叱り方を心がける方が
いいのではないかと思います。

子供を持たない人意見であるので反論もあろうかと思いますが
どうかご容赦ください。
でも、子育て、頑張ってくださいね。
そして、時には子育てを楽しんでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「お姉ちゃんなんだから~」と叱るのはよくないことなのですか?

私も詳しい事はよく分かりませんが、kumitittiさんの言うとおり、上の子は我慢することが多い気がします。
なので「お姉ちゃんなんだから~(←がまんさせるような事)しなさい。」と言うのは可愛そうな気がしているのですが・・。

>「何で叱られたか分かるかな?」
「自分がされたらどうかな?」って。

これは私も心がけるようにしています。
これに関しては、自分の叱り方は正しいと思っていいですよね。(*^o^*)
ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/03 08:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!