アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お仏壇でお線香をあげさせてもらう時の手順などはあるのでしょうか?
また、やってはいけないことなどあれば教えて下さい。

A 回答 (4件)

ろうそくが付いていれば線香を1~3本程とり,火を付けます.火が無いときはライターやマッチで付けます.


線香に火が燃えた時は手で仰いで消します.倒れないようにしっかりさします.

http://www.e-butsudanya.jp/archives/15872325.html

http://www.myouhou.com/danshinto/index.html

http://www.sakurasekizai.com/qa/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
HP参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/10/10 23:51

曹洞宗の僧侶です。



基本的には、在家の方がお線香をささげる場合には、1本を香炉の真ん中にさすだけでよいです。

浄土真宗の場合には、折って横に寝かせるということのようです。これについては、私の友人である真宗大谷派の住職に言わせると「抹香で焼香するのが本当で線香は使わない。線香を折って寝かせるのは焼香の火床にするためで、本当はお参りを受ける側の家であらかじめ寝かせておくか専用の香炭を熱して用意しておくのが正式」とのことでした。

線香を消すときに息をかけない、というのもはっきりとした根拠はありません。曹洞宗について言えば「ご本尊に向かって風を送らない」というのが決まりで、息で吹き消すにしても、手であおいで消すにしても、ご本尊に向かってフーッとやったり、手のひらをバタバタさせるのはいけません。息で消す場合は空いている方の手で口元を被って息がご本尊にかからないように、あおいで消す場合には、線香を自分の胸の手前において自分の側にあおいで消します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
専門的なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/10/10 23:50

数珠は必ず持っていく事と、手ではらって火を消す。



あとは宗派により、あまりにも違いますので何とも言えません。

お線香の立て方でも真っ直ぐに1本や、3本にわけたり、ねかせたり・・・

お仏壇でも通夜・葬儀でも基本的にはかわらないのと四十九日が済んでいるのかどうかと宗派。

○○宗 線香 マナー で検索されると色々なサイトがでてきますのでご確認くださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/10/10 23:47

口で消すのは御法度です。



参考URL:http://www.koukando.com/manner_00.html#03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/10 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!