アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2歳児の父です。子供が寝るのはいつも午後11時~12時。昼寝をしない時は、早いのですが、それでも10時ぐらい。また昼寝が遅いときもあり、午後6時ぐらいから2時間ぐらい眠る事もあります。逆に朝はいつも8時ぐらいで、起こすのに一苦労。共働き夫婦なので、妻はいつも朝苦労しています。早く眠らせようと、夜車でドライブしたり、電気を消して布団に入ったり、いろいろ行っているのですが、効果は期待した程ではありません。何かいいアドバイスがございましたらお願いします。

A 回答 (6件)

全く我が家と同じです。



今では小学一年になった長男ですが、2才位のころから
質問者と同じ状態でした。

親の起床・就寝時間に合せて世話をしていると、食事も
遅くなったり、生活リズムが親と同じになってしまって
ますよね。

この後幼稚園に入ると、多分朝は起きないくせに宵っ張りで、
帰りのバスでは、完全に寝込んでしまって、先生に抱かれて
降りてくる状態になることを予言しておきます(笑)。

対策ですが、

「決まった時間以外は昼寝させない」
「寝る時間になったら眠れなくても布団に入れて起こしておかない」
「昼間はできるだけ体を動かさせる」
「その他の生活リズム(食事・遊び等)も守らせる」

くらいで、まあ定番の対応ですね。

「寝かせるためのドライブ」も良くやる方がいますが、
これは乳児のころまでですよ。それを過ぎると、起きてれば
ドライブに行けるぞ!なんて期待させちゃう可能性も
でてきちゃいます。

でも、私たち夫婦の経験上思うのですが、色んな取り決めを
しても「今日はいいや」とか親が思ってしまいがち。

幼児が自分から約束を守れるわけがないのに、なぜうちの
子は約束を守れないんだろうなんて思っちゃったり。

心を鬼にしてキッチリさせるしかないと思います。

とか言ってもうちでも全然実現できず、今でもメチャクチャ
な生活を送る長男です。

それでもちゃんと育つし、育児書ではいろいろ書いてあるけど、
そんなに気にせずにいても良いような気もしてます。
ご両親とも大変だと思いますし、私は長男が一歳のときに
育児による寝不足と過労で入院したこともありますが、
今では良い思い出ですし、手間のかかるうちはいっぱい
手間をかけて上げるのも良いかもしれませんよ。

回答になってなくてすいません。

osapi124でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「心を鬼にしてキッチリさせるしかないと思います」はその通りかもしれませんね。確かに「今日はいいや」と思うことも多々あるのですが(笑)、がんばってみます。ありがとうございます。

お礼日時:2001/01/09 13:03

我が家では、毎日夜9時までに、寝るしたくを整えて,布団に入り,真っ暗にしています


最初はダメでも、続けてるうちにうまくいくようになりました
アロマキャンドルを付けて,見ながら眠っていたこともあります 大人は、その後起きています
うちは,これでうまくいっています
がんばってくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。我が家では、「夜9時までに、家族全員、布団に入り、真っ暗にする」という掟を決めました。残業で遅いときでも、無理やり実行することにしました。どうやらこの方法が一番確実です。

お礼日時:2001/01/09 13:06

保育園行ってるだろうに、ずいぶん宵っ張りちゃんですね。


私がとった策は、大人も一緒になって朝まで寝る、これです。
ただし、大人は9時に寝たら、4時には起きますけど。
今子供達大きくなって、実は下はまだ保育園年中さんですが、10時に寝て、私だけ5時に起きてます。
うちの場合、下の子が2歳の時、母親の私が残業が多くて、保育園でも指摘されてたんですが、その関係かなかなか寝ず、えいくそっと一緒に寝て、ほったらかした用事を早朝するようにしたら、その晩ぐっすり寝てくれて。
以来私も調子に乗って、その時間でずっと生活してました。
飲み会とかあると、わざと4時半まで寝たりして夜に備えて。
今は少し時間ずれてますが、大人もこれは結構すっきりします。
子供さんも誰か朝まで一緒だと、安心して寝るかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。なるほどです。この方法を2~3日試してみたところ、どうやら9時ぐらいには、眠るようになってきました。無理にでも一緒に眠れば、子供も眠るようですね。

お礼日時:2001/01/09 13:01

昼間、保育園で十分遊んでいるとは思います。


夕方は親も疲れてて大変ですが、奥様が食事の支度をなさっている間、ご主人は遊んでやって起こしておき、夜は親も一緒に行き、寝たふりをします。ホントにそのまま寝てしまう事もありますが。。。ドライブで寝ても、帰宅したとたんに、起きてしまいますよね。家事は、一緒に眠ってしまっても困らない様に、起きている間に片付けておいた方が、良いかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。がんばってみます。

お礼日時:2001/01/09 13:08

我が家の娘もいつも遅くまで起きていました。


やはり、親(特に母親)が遅くまで起きていると同じように起きていますので9時~10時ごろには一緒に布団に入るようにしました。
下でアドバイスされているように寝かしつけるつもりでつい寝てしまうこともありますので、その分朝早く起きて色々な用事を済ませるようにしました。
余談ですがインターネットも早朝だとつながりやすくて快適ですよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。大人の生活リズムでなく、子供の生活リズムにあわせて、私たちも生活すべきだと痛感しました。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2001/01/09 13:14

共働きとのことですから、このアドバイスがよいかどうかは、自信がありませんが・・・・


何かの参考になればと思いお答えさせていただきますね。

季節柄、外遊びするのもおっくうになるこの時期余計にお子さんの運動量も減りますね。
このことが、まず夜なかなか寝付けないことの要因の一つと考えられます。
日中にへとへとになるぐらい十分な運動=遊びができていれば、昼寝をしていても夜になれば眠たくなります。
お子さんは、日中託児所にお預けなのでしょうか~?
もしそうであれば、そこの先生なりにご相談をして
体お動かせて今以上に遊ばせてもらいたい旨を申し述べても良いかと思いす。

他の方もおっしゃられてましたが、まずは生活のリズムを
親御さんにあわすのではなく、お子さんにあわせてみることですね。
と、いってもご夫婦共稼ぎということでこれもなかなか
たやすくないですね。
食事の時間、入浴の時間、終身の時間、とある程度毎日
決まった時間に行うようにできればいいのですがね・・・

夕方に6時ごろから眠っちゃうとおっしゃられてましたが
その場合は、眠りそうになったらいっそうのことその時点で、
お風呂入浴させちゃいましょう~目を覚ます意味でね。
入浴後は、手早く食事を作ってみんなでお食事してください。

夕方6時ごろから眠っちゃった場合・・・
そのまま朝まで眠っちゃうなら、あえて起こさず
朝まで寝かせてあげてください。
一日ぐらい食べなくても死にません。
無理から起こして、食べさせることによって
寝不足にさせることもありますから・・・・
この場合、朝にしっかり食事をたべさせましょう。
おそらく、前の晩に食べてないので食欲もわいてることでしょうからね。

一番良いのは、太陽の下でいっぱい遊ぶことなんです。
なんでもないような外遊び、この時期のお子さんには
とっても大事なことなんです。
よたよたしながら歩いてるのをみると親としては
危なっかしく思えてしかたないことでしょうが・・・・
家の中で遊ばすほうが、安全?と、寒いことも加味して
引きこもっちゃいます。

おぼつかない動作ですが、いろんなことを体験しながら
子供は子供なりに学習を積み重ねています。
時間がゆるす時は、なるだけ寒いでしょうが外遊びをおおくもってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。さすが先輩は違いますね。太陽の下でいっぱい遊ぶことは、確かに大切ですね。これから実践します。どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/01/09 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!