dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Yahoo!オークションなのでバイクなどを買う場合の
利点と欠点を教えてください!!

できたら買ったときの所持権や保険などのことも
わかるかたは教えてください!!!

A 回答 (1件)

オークションでの購入のメリットはやはり価格面につきます。


一般のバイク屋店頭価格よりも10万円以上安いことなんてザラですし、ほとんど走行してない新車に近い車両が格安で入手出来たりもします。
また、もう店頭には並んでいないような往年の名車やマイナー車も出品されてますね。
部品取り不動車扱いとするかわりにタダ同然という車両もあり、これも自分で修理・整備出来る人には魅力的です。

反面ハズレを引く可能性も決して低くは無く、購入後にトラブルが発生しても基本的には自分の持ち出しになるのが、
特にバイクカテゴリーでの最大のリスク・デメリットですね。
車両の説明と実物があまりに違うような場合は「ノークレーム・ノーリターンで」と書いてあっても出品者に返品・返金を
求めることが出来ますが、その手間と費用と精神的な負担を考えたら現実には難しいと思います。

以下思いつくままに注意点を。
・出品者は個人? 業者?
  どっちが良い悪いということではありませんが、期待出来るサポートは当然違ってくると思います。
・車体の状態
  全般、走行距離、消耗品、タンク内部、電装系、過去オーナー数、事故・転倒暦、ニコイチ車か否か、etc...
  可能なら入札前に現車確認を。
・車体落札額以外に追加で発生する費用
  車検が無ければ車検取得、残っていれば名義変更が必要。 乗って帰るのでなければ陸送代金もかかります。 
  これらを出品者に頼むことが条件なのか、落札者が自分で行ってもいいのかも確認。
  また説明には記載せずに落札してから別途消費税を要求してくる出品者も存在します。
  中には「納車整備代5%」などと偽装して実質消費税を負担をさせようとする業者もいます。
・落札後キャンセルは可? 不可? キャンセル料は?
  キャンセル可能と言いつつ「キャンセル料は3万円」など法外な主張をする出品者もいます。
  出品者に発生するヤフーへの落札・出品料等を考えると、5000円くらいならしょうがないと思います。
・アフターサポート
  ノークレーム・ノーリターンか、後から見つかった不具合にもある程度対応してくれるのか。
・その他
  不動車を「絶好調」と偽って出品したり、複数IDを使って価格吊り上げ行為を働いている悪徳業者もいます。 

オークションが無条件に一般のバイク屋で買うより良い、ということは決してありませんので、本当に入札する時は
出品者及び競っている相手の評価を良く見て、市場価格や他のオークションの価格も参考に限度額を設定し、
不明点はQ&Aで聞いて明らかにして、粗悪車両を高値で掴まされないよう冷静に判断するしかありません。
某巨大掲示板のバイク板も情報収集にはお勧めです。(私はそれで吊り上げに引っかからずに済んだことがあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しくありがとうございます。
すこし考えてみたいと思います。
値段は魅力ですがアフターがないことや最悪だまされることも
考えなければならないとわかりました。

お礼日時:2006/10/20 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!