アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

古いPC(Dell製)を解体して、パーツを流用して組み直そうと考えています。
電源装置やHDD、メモリやグラボ等のカード類は流用できると思うのですが、CPUがPIIIなのでマザーボードがネックです。

調べてみましたが、今時Socket370のマザーボードは売られていないみたいですね…中古ショップで探そうと思いますが、マザーボードとCPUは買い換えるしかないような気がします。

どなたか今製造されていて都合のいいマザーボードをご存知なら教えて下さい。
あと、今回の様なケースにおける注意事項もあれば教えて頂けると助かります。

ちなみに私自身はCPUやHDDを取り替えるだけの技術はありますが、最近のパーツ規格に関する知識は持ち合わせておりません。

A 回答 (7件)

始めまして。


そして、私自身も初めて「教えて!goo」での回答です。参考になればと思います。

私も、PIIIのマシンが故障して、この夏にパーツを流用して自作機を作りました。
流用出来たのは、、

CPUIII500MHz・メモリ512MB・ハードディスク80G・DVD-ROMドライブ・モニターです。

購入したのは、、
マザーボード(興隆 815ETM)5800円・中古ケース3000円・LANカード600円。

これで組み上げて、OSはお金が無いので、フェドーラ・コア5(Fedora Core5)のリナックスを利用。
そしてネット専用機として使用しています。

デルのケースが、自作に流用出来れば良いのですが。
ただ、背面のパネルが独自だったりすると、マザーボードと合わないかもしれません。
自分は、その後にパソコンショップを根気強く回ってジャンクのPIII1MHzを中古で購入し、交換。
ネットで使うには十分です。

ネット専用で使うならば、まだまだ実用的に使用出来ると思いますし、自作する事によって、パソコンの知識もかなり広がると思います。
私も、自作する場合には、周りから「買ったほうが安い。その方が話が早い」と散々言われましたが、やってみて良かったと思います。
ウィンドウズXPのセカンドマシンとして、愛用しています。
ウィンドウズがトラブルになっても安心ですね。

ただ、最初は組みあがるまで、いろいろすんなり出来ないかも。
ちょっとの辛抱が出来るかどうかだと思います。
私は、メモリーを交換する事だけは出来たユーザーで、ハードディスク・CPUの交換はした事が無かったです。
ハードディスクは、マスター・スレーブの知識。
CPUは、マザーボード側のFSBの設定変更の知識。(66/100・133をピンで設定)
以上が結構自分がチョット躓いた所です。
初心者向けの自作雑誌を購入すると良いかもしれません。

通販で買ったマザーボードの価格比較サイトのリンクを貼っておきます。
それでは。

参考URL:http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=10508 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初の目論見のマザーボードだけ取替は諦めていたのですが…
これなら実現出来るかもしれないですね!!

値段も手頃みたいですし、購入して試してみようと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2006/10/22 23:46

Yahooオークションで、マザーボードでSoket370用の物を買ったらいいのでは?動作確認が取れてる物たくさんありますよ。

    • good
    • 0

#4です・・・追記です。


>使用中にハングアップする事があったのがとうとう起動不能になり、
>BIOSがHDDを認識しなくなったので・・・

マザーの電源廻りの不良コンデンサの液漏れ・パンク・リークは
有名な話で、自作PCを扱う人間なら知ってると思います。
(特にDELLの記事がありましたので記載、下記URL参照)
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,20000560 …

取りあえずHDD/CD-ROM/FDDは使える様子なので、他の部品は
新規に組直した方が得策ですね・・・ガンバッテ。
    • good
    • 0

従前部品が使えないかも???の想定は他の先輩諸兄記載の通り、


参考意見ですが見当違いでしたらごめん。

一般論ですが、元々DELLのPCは特殊な部分が多く自作PCを扱う
人間でも手を出したがりません。

ご存じだと思いますが、自分でPCを組みたいなら先にCPU及び
マザーが決定され其れに必要なメモリ・グラフィック・HDD・
電源 etc etcと判断するのがベターです。

例えばCPU及びマザーを買換えた場合、最低でも2~3万は掛かる
と思われます・・・其れに付随するメモリでも~1万程度。

苦労して従前部品を使っても使いにくいPCが出来たのでは???

DELLは現状維持とし、最初は下記の様なショップブランドPCの
安いのを購入し自分で組替えるのもスキルアップになるかも。
(ツクモPCのURL)
http://www.tsukumo.co.jp/bto/sencia_2.html
(マウスコンピューターのURL)
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/0610/index. …

個人的意見ですが、どうせ遣るなら部品代7~8万出して自作PCを
一から組んだ方が幸せになれるかも知れませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、頑張って流用して組み上げても動作するのか怪しいです。
それも自作の醍醐味と言えるかもしれませんが…

何分安く上げようという魂胆があったのですが、これほどまで安い
PCがあれば最終的にはこういうマシンの購入に落ち着きそうです。

お礼日時:2006/10/22 23:41

残念ながら、CPUやマザーまで交換する気なら、メモリや電源、ビデオカードも使えないでしょう。


今のP3時代のメモリなら、P4等には速度が対応してません。
又、電源容量も不足でしょう。
さらに、マザーが変われば、ビデオカードも規格が異なるので、使えないでしょう。

ということで、ドライブ類やキーボード、マウス、モニター程度しか流用は出来ないでしょう。

現状まだ稼働するなら、そのまま使用して、別途新規で1台組んだ方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰るとおり、別途新規で組むしかないと思い知りました。
現状もう稼動しないので、ドライブ類と周辺機器だけ流用します。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/22 14:35

PIII時代から比べるとかなり進化しています。



まず、メモリはそのころはPC100(PC133)と言う規格でしたが今の主流はDDR2と言うまったく別の規格になっています。
そのためにメモリを流用することはあきらめるしか無いでしょう。
(というか物理的に形状が変わってるから流用したくても流用できない)

次にHDDや光学ドライブですが
これも昔はIDEと言う規格で接続していましたが、現在はS-ATAと言うまったく別の規格になりつつあります。
そのために、マザーボードもIDEに対応していないものが徐々に出始めています。
そして、OSですがライセンス違反でそれ自体を流用することができません。

というわけで・・・
古いパーツを流用して、OSまで新しく購入してPCを組みなおすよりも
そのPCはそのままで、まったく新しいPCを購入した方が安上がりになります。

PCを組み立てるという目標があるのならば別ですが・・・
(それでも、オークションや中古ショップにてsocket370のマザーボードを買ったほうがまだ現実的です)

PC自体の情報は参考URLなどのHPを見てみたり
PCのパーツの主流なものの価格は下記のアドレスを参照してある程度情報を収集するのが良いでしょう。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/

参考URL:http://pc.watch.impress.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

規格が合わないパーツが結構あるだろうとは思っていましたが、
それだとほとんど全滅ですね…低価格PCで検討します。

URL先のHPは知らなかったので勉強してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/22 14:27

そもそもの前提が不明なのですが、セカンドマシンとして使いたいというだけなら、メモリ増やしてHDDを入れ替えてぐらいでそのまま使えばよいのではと思いますが。


M/Bが破損しているということでしょうか??

>今製造されていて都合のいいマザーボード
というのはありませんので、中古で入手するしかないですが、それなら最初から中古PCそのものを購入するのと大して手間も変わらないですし。メモリだけ付けるぐらい。
まぁあまりメリットが思いつかないんですけどねぇ。

注意事項としては、そもそも何がやりたいのかを明確にしてから計画をたてるべきで、今所有のPCのある部品が壊れて2個1的に再構成しなおすとかが無い限りは、4、5万円で最新PCが購入できてしまう現在、わざわざ中古部品を流用するメリットはないかと思います。

この回答への補足

そもそもの話ですが、パソコン初心者の父に譲ったPCでして、インターネット閲覧に使っているだけです。

たまーに使用中にハングアップする事があったのがとうとう起動不能になり、BIOSがHDDを認識しなくなったのでHDDやケーブルを交換しましたが直りませんでした。多分、発熱量の増加か冷却機能の劣化による内部熱でM/Bやコネクタのどこかがダメになったのでしょう。

購入時には今でも問題なさそうな高スペックだったのが勿体無く、用途も知れているので低コストでの再生計画を思い付いた次第です。


とは言え、新しく買い換えた方が手間も暇も性能も費用も良さそうですね…

補足日時:2006/10/22 14:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!