千代の里、湯村温泉への旅を計画中です。
前日に香住でかにを食べ、引退する餘部鉄橋の見納めが目的で、これまで泊まったことのない湯村温泉デビューを兼ねたいと思います。
旅好きで多方面に回数を多く行きたいので、私の宿泊モットーは何かの記念日以外は二人一部屋・平日で1泊/1人¥15,000位がリミットです。
今回は何の記念日でもないので、「佳泉郷井づつや」「朝野家」「三好屋グランドホテル」はパスにならざるを得ません。
そこで候補は「御やど ゆもと」か「とみや」なのですが、プラン価格がほぼ同じだとしてどちらがおすすめでしょうか?
湯村温泉は初めてなので、それぞれの旅館からのそぞろ歩きのアクセスとか旅館自体の雰囲気とか全くわからないので判断材料がないのです。
HPは見てますが、やはりクチコミがお聞きしたいです。
湯村が気に入れば定宿(などとエラそうに言っても精々が1年に2・3回)を持ちたいので慎重に選びたいです。
他にもおすすめの所があればお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
お礼ありがとうございます。
私、15年以上前にある店でアルバイトしてて、湯村の旅館に商品を配達してました。
それがゆえに、あっちこっちの旅館の裏口(裏事情も?)知ってます。
とみやの前の坂は大した事ありません。
バスだって上がれるくらいですから。
ただ、雪が積もってると気をつけたほうが良いです。
荒湯が綺麗に見えるのはとみやくらいですね。
他は見えませんから。
まぁ近いんだから、見なくても歩いていけばよしっと。
単に「風呂、飯、寝る」だけなら寿荘でも良いですし、他にも八田屋でもかまいません。
寿荘も何年か前に大改装て、立派になりました。
そういや、若女将とは何年も会ってないですね。
板長さんは腕も立派で、結構優しい人でした。
八田屋も大改装しました。
改装前はほんっとニューニシマとなんら変わりませんで、室内が暗くてショボかったです。
今はそんな面影もないです。
あと知ってるのは高山屋ですが、これこそ「風呂、飯、寝る」だけで、
これと言って特色が無いです。
特に外観が×ですね。
ここで忘年会やったのが90年か91年頃で、その頃に新築か改装したので、あれから18年ぐらいになるのかなぁ?
外見は変わってないけど、せめて中身でも変わってくれてればいいけど。
面白い話、井づつやと朝野屋の社長は実は兄弟で、兄弟張り合いながら旅館を大きくしてきました。
でも井づつやは今の天皇陛下が皇太子時代と天皇即位後に1度ずつ泊まった事があるので、そらもう立派ですわ。
今の板長さんはテレビの「料理の鉄人」に出た事があって、私がバイトしてたお店から活きの良いカニを仕入れてくれてます。
そういう売りが少ない朝野屋さんは、ちょっと悔しいでしょうね。
それと、湯村の場合は、昔は二大旅館で、その次に位置するのが三好屋ととみやで、御三家と言うより四大旅館って感じでした。
それがゆえに、とみやとゆもと(旧ニューニシマ)には今は同じレベルに見えても、実は昔から格に差があると個人的に感じています。
ゆもとのがんばりに期待しましょ。
いろいろと教えて頂きありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
実は「とみや」に予約を入れたのですがメールのレスポンスが今時にしては良くないのです。
若女将さんのブログがあるくらいなのでメールには通暁していらっしゃると思うのですが予約の確認メールも遅いし、その際の確認事項に返答してもその後レスなし・・・・・
民宿ならいざ知らず、きちんとした旅館で今時こんなレスポンスしかできないお宿は初めてです。
あんまり高くないプランだからかな?
大丈夫かな~ぁ。
でもそれにしては若女将さんのブログは更新されてるんですよね(-_-;)
No.3
- 回答日時:
#2です。
#1さんの口コミを見て思いましたが、山沿いの露天風呂には必ずと言っていいほど虫が飛んできます。
なので風呂の中に虫が入る事も多々あります。
これは珍しい事でもなんでもなく、例えば城崎温泉や有馬温泉の旅館でも同じです。
桶でさっと外に出してあげればいいです。
それだけ自然に近いと思ってやって下さい。
でも、この時期はカメムシの飛来が多いっすから、気をつけてくださいね。
以前、別の露天風呂でノコギリクワガタが飛んできた時には、「ラッキー」と思いましたよ!
この回答への補足
ご丁寧にありがとうございます。
山の温泉、特に露天風呂が大好き、虫なんて当り前のことです。
クチコミなどでそれを必要以上に騒いだりしてると逆に「コノヤロ」と思ってしまいます。
前日から掃除していないため、なんていうのは論外ですが・・・。
洗い場の脇に虫取り網が置いてあるだけの心遣いで充分ですよね。
ただカメムシはさすがにご免蒙リたいかも。
No.2
- 回答日時:
地元民です。
この2軒の場合・・・う~ん!
特に大差無いですね。
便利さも大して・・・
リフレッシュパークへ行くなら多少「ゆもと」が有利かな?
車で行くのにわかりやすいのも「ゆもと」。
荒湯への距離も似たようなものですし、片や春木川のほとりをあるき、片や春木川にかかる橋をわたり・・・
別にこんなレベルでは判断材料にならないですね。
料理も似たようなもんが出てくるし。
さあ、何に差をつけましょ?(笑)
まぁ違いと言えば、山側に建ってる利点を生かして、露天風呂は「とみや」のほうが派手に作られてます。
ってくらいかな。
ただ、人気度でいえば「とみや」に軍配があがりますね。
というのも「ゆもと」は何年か前に改装して今のように大変身を遂げたけど、変わる前の「ニューニシマ」時代がショボかったからねぇ。
つまり、昔っからのリピーターの数がとみやより断然少ないと思う。
そのせいもあって、湯村温泉の中では1位の「井づつや」、2位の「朝野屋」は当然として、上位4位には入れませんね。
「ゆもと」は5位か6位ぐらいっちゃうかな?
ちなみに、名前でいえば「とみや」も以前は「ニューとみや」でした。
って、これ地元民しか知らんでしょうね。
で、自分としてはどっちが良いかっていうと、断然「とみや」です。
と言うのも、ロビーが上にあるのは好きじゃないからです。
「とみや」のロビーは1階、「ゆもと」は4階か5階だったかな。
ロビーが見晴らし良いのに、エレベーターで降りて客室に行くのは、なんか景観が損した気分になるので。
平日なら人が少ないからロビーより上に泊まれる確率高いけど、料金が料金ですからわかんないっすね。
やっぱロビーよりも見晴らし良いほうがいいと思いません?(確認したほうがいいです)
似たような造りの井づつや、朝野屋はもちろん「別格」ですが。
あと、建物の外観もどっちかってと、「とみや」のほうが好きです。
緑豊かだしね。
地元民ゆえに湯村の旅館に泊まったことは無いので細かい事はわかりませんが、そのあたりはご容赦を!
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
やはり「とみや」ですか。
「とみや」は自社HPは好感の持てるものでしたが「ゆもと」に比べるとJTB等著名予約サイトにはあまり情報が載っていないので、自力でお客を取れる、つまり固定客の多いお宿かなっと思ってました。
経験上、リピーターで構成されるお宿って客層もいいんですよね。
温泉は特に入浴のマナーが目に付くので一見主体のところは遠慮したいです。
でも確かに、これって「差」はなさそうですね。
ロビー情報とか地元ならではの細かいアドバイス、「待ってました!!」って感じでありがたいです。
お料理は前述のように前日に香住で活け蟹を頂くので、普通で良いと考えています。
客室から荒湯辺りが見下ろせそうな「とみや」が立地的にも良いかな?
ただ夢千代像から少し登るようなのでそのキツさがわからないのですが、夕食後の散歩、ほろ酔いでも大丈夫でしょうか?(下りで転んだり、昇りで心臓バクバクではチト辛いので)
城崎「西村屋」・和倉「加賀屋」ならいざ知らず、地元の方には大変失礼ですがいくら「井づつや」「朝野家」が高評判でも最低3万も出して湯村に泊まるのものかな?と思ったので今回はこの予算で行きたいと思います。
その結果、湯村に惚れたら御三家も制覇することにいたします。
(3万の価値がないと言う意味ではなく、今の私が湯村に求めるのは鄙びた風情なので、のっけから高級路線ではちょっと違うかな、という意味です。失礼に聞こえたら申し訳ありません。)
2位の朝野家は、ここも評判がいいのは存じてますが、外観がちょっと照れるかな・・・・と。
お部屋も桃山風だそうで、夢千代の世界には入れなさそう・・・・。
因みに3位は具体的には書かれていませんが、やはり「三好屋」ですか、そして4位は「とみや」?
または「木の香いろり寿荘」でしょうか?ここは本当に若い女将が頑張ってるみたいですね。
個人的には地味目に「貝殻節」が聞きたいので「八田屋」の女将さんがリクエストに応えて下さるというのも魅力的なんですが。
No.1
- 回答日時:
お目当てのホテルの”写真”をクリックして、 ”クチコミをみる”をクリックすれば、クチコミの内容がみれますよ!!
参考URL:http://kuchikomi.nifty.com/onsen/cs/catalog/th_2 …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
教えて頂いたURLはこちらへ質問する前にすでに拝見済みですが、井づつやと朝野家しかなく、井づつやは都合の悪い書き込みは削除されているようで、朝野家に至っては閲覧すらできない状態です。
知りたいのは「ゆもと」と「とみや」ですのでよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅館の方への心付け
-
日帰り温泉って子供だけで行っ...
-
遠距離カップルの宿泊はどうし...
-
「多人数、大人数」は何か違い...
-
女性です。 旅館や銭湯の大浴場...
-
友達のカップルが日帰り温泉旅...
-
みなさんの会社の社員旅行は一...
-
普通のホテルでセックス
-
ラブホと一般的なホテルの衛生...
-
京都市内の神社にキャリーケー...
-
恥ずかしい質問ですが、真剣に...
-
旅館から、かなり無理なお願い...
-
温泉について。 今度彼と貸切風...
-
二人で予約した宿に一人で泊まる
-
旅館での酒の値段、高過ぎじゃ...
-
宿泊客の情報はどこまで問い合...
-
旅館での数え方… 1『室』と1...
-
ホテルの部屋の風呂の湯加減に...
-
旅館でおひつに残ったご飯の処...
-
ホテルや旅館の客室にあったら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外のホテルで風呂場に栓抜き...
-
旅館の方への心付け
-
遠距離カップルの宿泊はどうし...
-
女性です。 旅館や銭湯の大浴場...
-
「多人数、大人数」は何か違い...
-
普通のホテルでセックス
-
ラブホ盗撮。訴えれますか?相...
-
みなさんの会社の社員旅行は一...
-
温泉について。 今度彼と貸切風...
-
日帰り温泉って子供だけで行っ...
-
ラブホと一般的なホテルの衛生...
-
宿泊客の情報はどこまで問い合...
-
旅館での数え方… 1『室』と1...
-
何故ホテル、旅館の代金は1室...
-
京都市内の神社にキャリーケー...
-
二人で予約した宿に一人で泊まる
-
男です。社員旅行で、人と風呂...
-
大学生のビジネスホテル宿泊に...
-
彼氏と客室露天付き旅館に泊ま...
-
恥ずかしい質問ですが、真剣に...
おすすめ情報