dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジタルビデオカメラの購入を検討中なのですが
何を選べば良いのかが今一わかりません。
DVDタイプのものは長時間録画が出来ないようなので
HDDかminiSDタイプのものを買おうと思っています。
HDDとSDとで、画質の違いがあったりとかはするんですか?

使い方としては、PCで編集したりDVDに落としたりするぐらいです。
静止画は、撮れるものと撮れないものがありますか?
オススメのものや今人気のあるもの、逆に「ここはやめた方が良い」
という様なメーカーなども教えて頂けたら嬉しいです。

A 回答 (6件)

自分は現在DVD型(日立Wooo,MPEG2)とSD型(三洋Xacty,MPEG4)を使っています。



DVD型(8センチ型の容量は1.4GByteで約30分):
・メディアが安い(SDに比べて)
・バックアップはメディアそのものなので、スペアを持ち歩くだけで良い。
SD型:
・メディアは高い。秋葉原では2Gで5000円位の物も有りますが、信頼性は…。
・バックアップにはデータファイラーやパソコンが必要。
(大容量SDを沢山持ち歩くリッチな人は除く)
HDD型:
・メディア交換は通常出来ない(MicroDriveの物も有るようですが)。
・もともとHDDが大容量なので、バックアップはよほどの長旅でなければ不要。=>溢れたら諦める。

不精な人はHDD型が良いかと思いきや、取り貯めてしまうと大変な事になるというデメリット?が考えられます。

DVD型だと時間が無くてオーサリング出来ずに溜っても、取り敢えずメディアを買って来ればどうにかなるというメリットがあります。=>メディアは使い回す予定だったのに何故か増えて行くというデメリットが考えられます。

結局、デープメディアからの買い替えでDVDかHDDか悩んだ末、DVDにしました。

#SD型はMPEG4&小型なので、DVD型を持ち歩く程ではないときに持ち歩いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに頻繁にオーサリングする暇がなさそうなので、やっぱりDVD型にしようと思っています。
自分の中でSD型は消えました・・・。

DVD型のビデオカメラを検索してみたら、日立の『Wooo』と言うのを見つけました。
DVDとHDDがどちらも使えるというので、それにしようかと思っています。

お礼日時:2006/11/10 15:16

No.4です。


ビデオカメラに付属のソフトを使用するか、「ファイナライズ」する事によって8cmDVDをそのままパソコンなどで見れますよ。
他のビデオカメラと同様にビデオカメラと接続しても見れますし。

時間は、両面タイプのもので60分です。
昔は片面タイプが主流だったので30分でしたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビデオカメラにソフトが付属されてるんですね!
ビデオカメラ自体をパソコンに接続しても見られるんですか!
なら問題なぃです!
両面タイプのもので1時間ですか。。。
まぁ連続で1時間撮れれば十分ですかね!
スペアのディスクを持って行けばバッテリーが続く限り撮れるって事ですよね。
だとしたら、HDDみたく途中で容量がィッパィになっちゃったりする心配がないDVDタイプのもののが良いかなって思います。

お礼日時:2006/11/10 15:07

悩みますね。

まだまだ過渡期という感じです。

ハードディスクは長時間録画できますが、旅行で長期間撮影する際、一度パソコンに落とさないといけませんのでスペアが必要になります。
こまめにDVDに編集しなければいけませんし。
スペアが気軽に買える値段ではないのが、問題です。

個人的にはDVDの方がメディアが安いし撮りだめしておけるのでいいかなと。

静止画はどのカメラでも撮れますが、「録画しながら静止画を撮る」のは一部機種しか出来なかったはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。HDDは容量がいっぱいになったらその都度PCに落とさなければならないんですね。
その点、DVDはメディアを交換すれば良いと言う事ですね。
そのDVDは、そのままPCとかで見れるんでしょうか?
なんか、専用のプレーヤーが必要だとか聞いた事あるようなないような・・・。
皆さんの意見を聞いて、最初はHDDにしようと思っていたのですが、DVDにしようかなと思ってきました。

お礼日時:2006/11/09 12:33

>DVDタイプ



デジタルビデオカメラ(ムービー)の方ですね。
DVDは確かに2時間しか撮れないし・・・(交換は可能)
HDDはPCのHDDと同じく消耗品で壊れる可能性があるし、壊れたときPCのように交換できないし・・・
miniSDタイプ・・・SDカードも4GBが最高で認識しない場合もあるような(メーカー推奨のものを除く。私のデジカメも512MBまでしか認識しない)4GBとしてもあまり長くは撮れないし・・・

子供さんなどの映像と撮影す場合はminiDVDをお勧めしている記事をみました。60分から120分撮れて1本330円程度で購入できるからと。

(DVDはブルーディディスクBlu-ray DiscとHD-DVDの次世代DVDを待つようにとの記事も)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>HDDはPCのHDDと同じく消耗品で壊れる可能性があるし、壊れたときPCのように交換できないし

壊れてしまった時の事を考えてませんでした。。。
そう考えるとどれもデメリットはあるんですねぇ。迷います。
でも私も主に子供の映像を撮影したいので、120分も撮れれば十分かなって思います。
なのでminiDVDタイプのものにしようかなって少し気が変わってきました!
それ以上撮影したい時は、ディスクを交換すれば良いって事ですよね?

お礼日時:2006/11/09 12:30

静止画はどのタイプでも撮影可能です。


標準タイプ(非HD)なら、HDDがお勧めでしょう。
miniSDタイプで長時間撮影するには画質を落とす必要があります。

>HDDとSDとで、画質の違いがあったりとかはするんですか?

標準画質なら大差はありませんが、基本的にはカメラの性能に依存する問題なので、良いレンズとCCDを備えたカメラの方が画質が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>基本的にはカメラの性能に依存する問題なので、良いレンズとCCDを備えたカメラの方が画質が良いかと思います。

そうですね。画質が良いのがよければ、それなりに良い性能のものを買った方が良いって事ですね。
SDタイプのもので長時間撮影するには画質を落とさなければならないとの事なので、SDタイプのものはやめようと思います。

お礼日時:2006/11/09 12:26

編集目的ならDVDがいいと思います。


DVDは長時間録画できない、と言いますが、どの程度の長時間録画を想定していらっしゃいるのでしょうか。バッテリーの容量とかも考慮すれば、どっちみち連続録画時間は制限されると思いますけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

似たような質問の回答に「DVDは30分くらいしか録画できない」と言うの見たので、さすがに30分は短いかなぁと思いました。
せめて1時間くらいは撮りたいです。
バッテリーは連続1時間ももちませんか?

お礼日時:2006/11/09 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!