アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今度、経営情報学部の推薦入学試験があります。
小論文で、社会問題の題材が出ることが予想されます。
あまり新聞を見ていなく社会問題については疎いです。
ニュースなどをみて、「こんな問題かな」と考えているのですが、
よくわかりません。

適当で結構ですので、予想してもらえなでしょうか?
最近あった社会問題、ここ数年で問題になっていることなど。

おねがいします。

A 回答 (2件)

君の目指す学部が進級して来る学生に求める、今現在社会問題化している経営学上の事象に関する知識とはどの程度のものか、考えて見よう。


(1)現在わが国経済の景気回復が喧伝されているが、企業の業種や規模に拠ってその受け止めが全く異なるのは何故か。(2)その景気回復にしても、労働市場に於ける劣悪な雇用統計の改善に繋がっていない様に思えるのは何故か。(3)格差社会と言われる格差の実態、即ち、企業業績の格差、労働者の所得格差、雇用形態格差等は、何が原因で生まれ、どうすれば改善できるか。(4)こうした格差社会が国民経済に及ぼす影響について、感じ、思うことを書け。(5)公共事業、公共投資(従前の財政投融資事業など)による景気誘導策に敢えて依存しない、民需主体の景気回復に、今回特に日本政府が拘った理由について、感ずることを書け。(6)わが国の現状の財政事情からして、『もはやケインズ学説は過去のもの』と言う関係者が多く居るが、それについて思うこと、知っていることを書け。(7)景気回復と雇用情勢の改善の間に、大きなタイムラグが生ずることが多いが、その訳と改善の対策について述べよ。(8)国民所得、税負担、社会福祉、富の再配分、これらの相関関係について述べよ。(9)中国経済の目覚しい伸張と、わが国の輸出産業との関係、及び中国脅威論(経済・経営問題でのみ)についてどう思うか述べよ。更に彼の地への進出企業の 現在と未来、国内産業及び雇用問題、中小企業問題への影響、等等を準備しておいては如何でしょうか。(10)経営学部だから、経営原価の構成、費目等、企業会計・財務諸表用語と定義・算式、付加価値概念、利益の意味等、通常の経営用語の基礎知識等には注意しておくことが肝要かな。
後は羅列になるけれども、企業の業種別、規模(年商で及び従業員数で)別での分類方法、国民総生産=消費+投資+輸出。 国民総支出=国民総生産ー輸入 なんて関係も釈迦に説法かもしれないけれども、国の財政や国民経済を経営学の立場で論ずる場合の基本を疎かにする勿れ。
それでは、くれぐれも準備怠り無く。備えあれば憂いなし!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます^^
とても参考になりました。

お礼日時:2006/11/13 19:01

1. 教育問題(特に「いじめ」問題)


2. 拉致問題(北朝鮮拉致被害者)
3. 経済格差問題(ニート、フリーター、非正規雇用等)
4.  靖国参拝(中国・韓国の批判)
5. ヤミ金融
6. 食品の安全性(BSE、鳥インフルエンザ、0157等)
7. 子供の虐待

以上です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^

お礼日時:2006/11/13 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!