dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学割で使用していたAuの携帯を子供が使わなくなったからと、名義を子供から親へ変更すると年割の割引率はどうなるのでしょうか。1年目の割引率に戻るのでしょうか。
教えてください。
私の住んでいるところは青森県です。

A 回答 (4件)

5月以降auは順次全国完全統合へ向けて、システム統合が行われます。

そうすれば、おそらく使用年数は引継ぎ、利用権譲渡の手数料は無料、その他サービス(料金プラン・アドレス等)の引継ぎ不可、という方向へ行くかと思われます。現在、その統合に向けてちょっとバタバタしているため利用権譲渡まで、チェックしてませんので、あまり自信はありません。ごめんなさい。現時点での利用権譲渡の条件、統合以後の条件については、お客様センターへ直接お問い合わせいただくのが、一番の近道かと思われます。

ちなみに、他人名義(お子様の名義)で使われていても、全く問題はありません。引き落とし口座を親権者名義にしていただければ、金銭的トラブルもないでしょうし。ただ、各種申し込み・変更・問い合わせは、契約者ご本人様が行っていただく事になりますので、その辺だけご注意いただければ、今のままで大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

東北地区のFAQは見つけられなかったのですが、関東地区では譲渡手数料1,000円が必要になりますが、年割もポイントも引き継げるようです。


他の方がおっしゃっているように、そのままの名義で使用していてもいいかとは思いますが‥

参考URL:http://www.au.kddi.com/kantou/index.html
    • good
    • 0

STCさんと同じく私も学割のまま使いますよ。

今現在私も弟の名義で学割してますよ~通話料がかなり安いのでお勧めです!あと学割は二十歳の3月まで自動契約なので特に手続きはしなくていいですしね
    • good
    • 0

はじめまして。


身もふたもないですが、私なら迷うことなく、お子さんの名義のまま使います。
もし引き落とし口座がお子さん名義であったなら、それだけ変更するってことで。
キャリアによってはファミリー割引なんてのもありますから、契約者と実際に端末を主に使う人間が違うのはよくある話だと思います。
ただし、AUの約款にひょっとしたらひっかかるかもしれませんので、ご了承くださいませ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!