プロが教えるわが家の防犯対策術!

先ほどのテレビ番組に、老舗お菓子会社の双子の社長令嬢が出演していました。
二人そろって司法試験に1発合格した有名私立大学生という事でした。

私は法学部の学生なので、司法試験の難しさ、それに1発合格するのがどんなにすごいことなのかよく知っています。姉妹2人揃って大学在学中に1回で合格するというのは俄かには信じがたいほどすごい事だと思います。
才能・能力は遺伝的要因の大きさってあるのかな思いました。


能力や才能は遺伝すると思いますか?

A 回答 (14件中1~10件)

 生物学的な意味では遺伝しないと思います。

親に比べて大した事がない、あるいは親とは全く異なる分野で活躍する人もいるからです。親と同じ道で成果を上げる人は遺伝よりも生活環境の方が大きいと思います。そうやって成功が続いていく事を「遺伝」と喩えるのもあるかと思いますが。
 例の双子の令嬢で言えば、親が教育熱心で家庭教師を雇っていた、幼少期から名門私立に通い勤勉な人間に囲まれて育った等、教育環境にお恵まれていたのかもしれません。件の令嬢がそうでなくとも、成功者の子息にはそういった人間が多いです。そもそも、司法試験に合格する事と、老舗会社の社長になる事に同様の資質が必要かも疑わしいですし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もちろん生活環境というのは大きいですよね。
ただ、二人して司法試験1発合格は生活環境だけでは説明できないと思います。
司法試験受験生は、東大はじめ名門大学の学生が多いですし、環境や経済面も普通より恵まれている人が多いです。合格者の平均年齢が30歳手前という中、双子が二人して1発で合格したというのは、私は育った環境だけでは説明し切れないようにも思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/19 23:07

感覚的には、子供が優秀な場合、親も優秀である場合をよく目にします。


でもこれは遺伝なのか躾けによってそうなったのかは何ともいえません。でも努力ポイントではないなぁ~という人がいるんですよねぇ~、羨ましいことに。
 さて、ずっと昔にどっかで読んだうろ覚えのことなのですがアメリカで一卵性双生児の片方を都会の富豪へ、もう片方を田舎の農家へってかんじで生まれてすぐに分けてその成長を記録するってことをしたらしいです。
さて、どうなったか・・・
二人は全く会ったことがないしお互いのことすら知りません。しかし才能、趣味、考え方、性格がおおよそ一致していたと言うことです。かといって、遺伝が絶対であると私は思いません・・・が、こういうことがあるとまぁそれなりに影響しているのかなと思います。遺伝子が同じなら似ることがあるというだけで親からの遺伝とはちょっと違いますけど、参考までに書きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アメリカではそういう実験が行われたのですね。
育った環境だけでは説明できないですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/21 18:49

私は占星術師なので、占星術的見地から言えば、遺伝はしません。

なぜならば、血のつながりと各個人の出生図(生まれた時の星の配置)はまったく関係がないからです。

とはいえ、ここがおもしろいのですが、ある家系には(特に兄弟など近い関係)、けっこう似た特徴を持っていることがあります。その点では「才能の傾向が似ている」といえるかもしれません。ただし、いくつもたくさん読める傾向のうちの一部が似ているわけですから、すべてそっくりになるということはないです。やはり個人個人によって皆、才能は違うものです。

ただ今回ご質問のケースでは、このご姉妹は双子ですよね?双子ということは出生時刻がほぼ同じ(数分程度の差?)だと思いますので、星の配置もほとんど同じものになります。そういう意味で、ほぼ同じ才能の傾向を持って生まれてきている、といえます。ここでもし二人が違う環境で育てば、その「傾向」は違った方面に伸ばされたかもしれません。しかし同じ環境で育っているので、その「才能の傾向」が同じ方向に伸ばされたのだと考えます。もちろん親が故意に、二人の子供に全く違うことを学ばせるようにすれば、違った傾向を帯びる度合いも大きくなると思います。

「親が優秀だから子供も優秀」というのは私はまったく違うと思います。そういう例はたくさん見てきました。もしそういう傾向があると思う状況があるとすれば、それはもともとの「脳」の状態の遺伝ではなく、「賢い育て方をすれば賢く育つ」ということだと思います。子供は(この世には)真っ白で生まれてきますから、育てられ方によってどうにでもなりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

占星術師さんなのですね。こんにちは。

星の配置ですか。興味はあるのですが今まで縁がなくて無知なもので何も分からずすみません。

私が遺伝と書いたのは、親の形質がそのまま子に発現するということではなくて、遺伝子上生まれ持った先天的な能力があるのではないかと思って質問させて頂いたのですが、私も環境や後天的な影響が大きく作用することというのはその通りだと思います。
ただ、癌になりやすい家系や背の高い家系というのはありますから、記憶力・判断力・思考力なども、環境などの後天的影響を凌駕する先天的な素養というものがあるのではないかと思った次第です。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/20 17:55

回答させてください。



才能や能力の遺伝はよくわかりませんが、優秀な方の子供が優秀になる確率は大きいと思いますよ。

例えば、優秀な親の場合、普段の生活習慣(よく読む本、よく見るテレビ、好きな趣味、よく出る話題等)がレベルの高いものが多いと思います(その人達は普通の会話をしているつもりでしょうが)。その影響を受けた子供は知的好奇心が大きくなり優秀になるのではないでしょうか?

強いて言えば「環境」が遺伝していくということになるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに優秀な人は子どもにも自分と同等(以上)の環境・選択肢を与えるでしょうから、子が優秀になる確率は通常一般人よりは非常に高いのだと思います。

環境が遺伝ですか。
面白い表現ですが、そういう面は十二分にあるだろうと私も思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/20 17:43

ピアノの上達も完全に遺伝します。


みなさんもピアノのお稽古を小さい頃やってませんでしたか?
周りや近所にも娘さんにやらしていたと思うのですが
結局、「壁」というものがありまして
ピアノを弾ける環境を与えても
それ以上は進歩しないというものです。
これは地域性に限らずどこでも聞く話です。
いくら独学でもやっても
ショパンのエチュード多々、難題曲には手がつけられないのです。
上達したり芸術性は
親が音楽が好きだとかクラシックが好きだとか
要素をどこかしら持っているはずです。
我が家もその一人です。
遺伝です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに後天的な努力や環境を凌駕する一線というのはある気がします。
その一線は遺伝的要因なのでしょうか。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/20 17:38

昔のテレビ番組でやっていたのですが


ラーメン屋の親父の息子が東京大学に合格したことを
取り上げていました。
たかがラーメン屋なのにと思うかもしれませんが
この親父さんは相当の切れ者で
昔で貧乏だったから学問を学べなかったかもしれませんが(環境)、
本当は相当頭のいい人だなと思いました。
だから息子が似たんでしょう。

話はやや脱線します。
知っているかもしれませんが
世の中には昔、お金が無くて大学に行かれなかった人もいます。
あの松下電器を起こした松下幸之助さんもその一人です。
中学校しか出ていないのにあれだけの功績を残した人です。
だからこういう人たちの子孫は一流大学や頭のいい子が生まれる
確率は非常に高いです。
遺伝です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔は東大受かるレベルの人もで大学行かずに就職したなんて話は聞きますね。

遺伝だと断定されますか。
私は多くの場合は環境などの後天的な要素の方が遥かに大きいと思うのですが、今回の双子さんのようなケースは後天性・環境だけでは説明できないように思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/20 17:34

高確率で遺伝すると思います。


ダメ人間はダメ人間の子を産む。
蛙の子は蛙ということばや
メンデルの法則にもあるように。
遺伝はやっぱり怖いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

高確率で遺伝しますか。
私は高確率だとは思いませんが、一定程度の要因ではあると思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/20 17:31

才能=家庭環境だと思います。


そこのおうちで、何が当たり前にされているかが影響するのではないでしょうか?
音楽家のおうちでは、生まれたときから家に音楽があふれているだろうし、
スポーツ選手のおうちでは、スポーツを見たり応援したりすることが自然なことになっていると思います。
それが、「センスがある」という風に他の人の目に映るのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家庭環境という要因は大きいでしょうね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/20 17:28

基本的に遺伝はしません。



才能=英才教育です。
裕福な家庭環境下では優秀なプログラムで合理的な教育を施す事が多いので必然的に優秀な人間が育成されます。

ただしスポーツ選手など体格も才能の一つと考えればそれは遺伝します。


一昔前、東大合格者は一目置く存在でした。
一心不乱に勉強してすべてをマスターした人でした。

ただ、現在は受験テクニックが高度に確立されていて今の東大合格者を見ても
"そんなに頭良かったかな?"
の印象を持ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本的には遺伝しませんか。
確かにそういった環境によるものは大きいのでしょうね。

蛇足ですが、司法試験は東大入試とはやや質の違う問題だと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/20 15:48

お初です。


自然界の動物は優秀な相手と子孫を残そうとするし、
競走馬は優秀な種を選んで残します。

人も動物です。
が、
文明の進んだ環境では、生まれた後に備わる能力が絶対的過ぎます。
遺伝は些細な事で、それよりも環境の要素が大きいでしょう。

稀にいる生まれ持った能力が絶大な天才という存在も居ます。
無縁ですけども。
一般の能力差は、生まれた後の環境で簡単にひっくり返ります。

以上でした
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もちろん環境などの後天性の要因は非常に大きいと思います。私もそれは否定はしないのですが、本当にそれだけなのかなと思い質問させて頂きました。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/20 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!