プロが教えるわが家の防犯対策術!

20代の主婦です。
最近データ入力のパートを始めましたが、募集内容や面接時の説明と現状が異なる為、辞めたいと考えています。
部署では社員1人、退職予定のパートさんが1人います。先輩が辞めれば社員と私2人で仕事をすることになります。

面接での説明は以下の通りでした。
・平日の勤務で10時~20時のうち4時間~、週3日~の勤務
・扶養範囲での勤務が可能なので、1日6時間、週4日程度の勤務となるだろう
・複雑なデータ入力だが、前任者もいるし社員も常駐しているのできちんと分かるように説明する

しかし実際働いてみると
・12月~2月は繁忙期となるため、週5日、9時~18時の勤務となる
・それ以外の時期は出来るだけ扶養範囲内で調整する
ということでした
しかし、退職予定の先輩の話では
・閑散期でも月10万円以上の収入があった
・ 社員からは「パートがいれば助かる」という考えだけで雑用を次々押し付られて帰らせてもらえないこともざらにあり、病院の予約時間に間に合わなかった事もある
とのことだったので、扶養範囲内での勤務は難しいようです。

また、仕事内容についても、社員はきちんとした仕事の説明をしてくれず、先輩がいないときは仕事が全く進みません。

当初の予定とは全く異なるので、
・平日でも1日は休みが欲しい
・フルタイムで働く事は夫の理解を得られないことから難しい
と伝えたのですが、面接時に10時~20時のうちだったらいつでもいいと私が伝えたのがまずかったのか、「フルタイムでいいと思ったのに話が違う。」と言われてしまいました。社員からは「希望シフトをきちんと伝えてくれれば応じる。しかし平日休みは認められない」と言われています。

募集内容や希望と違いすぎる場合は、例えその会社の繁忙期であっても関係なく退職してもよいのでしょうか?私が辞めれば先輩が退職できないのではないかという不安もあります。

A 回答 (2件)

労働基準法第15条1項


使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間、その他の労働条件を明示しなければならない。この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める事項については、厚生労働省令で定める方法により明示しなければならない。
労働基準法第15条2項
前項の規定によって明示された労働条件が事実と相違する場合においては、労働者は、即時に労働契約を解除することができる。

パートの雇用契約を結ぶときにどんな条件で契約したかが問題となります。質問者様にとって条件の良い明示は、『面接時』にされたわけで…、雇用契約書に会社側がどんな条件を書いたか確認すべきです。書面で渡されていれば質問者様自身も目を通したかと思いますが…。それとも…、読まずにハンコついちゃいましたか?
>面接時に10時~20時のうちだったらいつでもいいと私が伝えたのがまずかったのか
確かにちょっとまずかったかもしれませんね。『フルタイム可能な人』と思われる可能性大です。

いずれにせよ続けるならば、『扶養範囲内でないと無理』という点を強く伝えましょう。それでも駄目なら退職の意思表示を早めにしましょう。就業規則も会社に確認しましょう。退職する際は何日前までに申告する事…とかあるかもしれませんから。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
補足です。

>雇用契約書に会社側がどんな条件を書いたか確認すべきです。
契約書はありません。
人事からの雇用条件の説明も面接以来一度もありませんでした。
1週間雇用期間だったので、その後説明されると思っていましたが、全く説明される気配がなかったため、働いている部署の社員に「扶養の範囲で働けないのは困る」と伝えましたが、きちんとした話はありませんでした。
そのため、こちらが理解している雇用条件は求人内容と面接時の説明だけでした。
社員に「扶養から外れるのは困るし、拘束時間が長いのも困る」と伝えた後の1週間でも、相変わらずなあなあの勤務時間でその時約束した時間(9時~16時という約束でした)を超えなかったことはありませんでした。
「10時~20時でも構わない」と言った時には「扶養の範囲なのだから、そこまで長時間はないと思う」といわれていたので安心したのですが・・・うかつだったと思います。

今日、退職希望の旨を部署の社員に電話で伝えました。
かなり引き止められましたし、「希望するシフトに沿えるようにする」とは言われたのですが、今までの残業の多さや、定時間際でも仕事を任されて、帰れなかったことが辛かったと伝え、退職の意思は変わらないと言いました。
その社員は「○○さんにはずっと働いて欲しいけど、そこまで意思が固いのならば仕方ない。僕には決定権はないから人事に話をしてくれ」と言われています。人事には明日電話しますが、承諾してくれるかどうか不安です。
また、雇用契約についての説明がなかったことについては、「いままでそういった説明はされていなかったと思う」とその社員は答えていました。

会社のいい加減さが分かり、続ける気はもう起こりませんが・・・
突然辞めてしまう事で、こちらが不利になるようなことはありますか?
例)働いた分の給料が出ない、損害賠償請求される など

補足日時:2006/12/01 23:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

初めてのパートで知識不足でした。
勤務時間についてもう少しシビアに伝えるべきでした。

雇用条件については補足させていただきましたが、口頭でも書面でも説明はありませんでしたし、合意書もありません。
担当部署の社員には雇用条件を何度か確認したのですが、明確な答えはなかったですし、「書面で希望を伝えたいし、条件を確認したい」と言った時も「その必要はない」と言われていました。

明確な条件を確認するべきだったと反省していますし、それをこちらから言わない限り明示しようとしない会社にも不信感があります。

愚痴になってすみません。分かりやすいアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/12/01 23:07

勝手に退職してもよいということにはなりません。

退職には承認が必要です。理不尽と感じれれても・・・・それが社会のルールです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
退職については、その部署の社員には伝えました。
人事には明日電話します。
承認されるか不安です。

お礼日時:2006/12/01 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています