dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通のAutocad(R14、2000など)とAutocad LTってどこが違うのでしょう?
AutoLispが使えないのは知ってるんですが、それだけですか?

A 回答 (3件)

LTと上位機種の違いを書きます。

まずLTは簡単な3Dは描画閲覧出来ますが、完全には不可能です。
Lispが使えないので、ネット上に出回るフリーのアドインは使えませんでしたが、LTユーザーが増加したのと関係あるのか、LTでも利用出来るVBのフリーソフトが数多く出回ってきました。(ACAD REMOCONで検索)
R14(現在は2007)との差は3Dを使う、それとあまり必要無いのでは?と思いますが、レイアウト空間で多角形のレイアウト枠をLTでは使えません。また逆に図形のグループ化は上位機種では通常コマンドとしてサポートしていません。
2Dメインで利用されるのであれば、LTで充分対応出来ます。便利なアドインも増えましたし
    • good
    • 0

私は、AutoCADは使いにくいので別のシェアウェアの物を使っていますが、主人は役所からファイルをAutoCADで要求されるので、必要に迫られて使っています。


うちはLT97からバージョンアップしてLT2000を使っています。

それで主人から聞いた話ですが、LTは機能の制限が付いている物だそうです。たとえば、3次元は参照は出来ても作図・修正などは出来ない等で、普通のAutoCADは、価格も何十万もするし、仕事として使う場合でも2次元ならばLTで十分だと言っています。
同業の方もLTを使っている方が多いようです。大きな会社は違うのでしょうけど…
    • good
    • 0

私の分かる範囲なのですが、ほとんど基本的な操作は変わらないと思います。

例えば、線(LINE)を書くとか、円(CIRCLE)を書くなど・・・
でもAUTOーCAD単体で使用することは、少ないと思います。なにか他の専門ソフト(土木のソフトや建築のソフト)を乗せて使用することが多いです。その場合LTでは対応仕切れないのではないでしょうか。そうなると、当然価格もちがいますし、違法ですがコピーも出来ないようにロックやシリアルナンバーのようなものをAUTODESK社からもらい、他の人が使用出来ないようにします。
LTに乗せるソフトを使いましたが、どうもイマイチダサいというか、不便でした。

少しでも参考になればいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!