dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病気入院中で、本人が直接「貯金の払い戻し」に郵便局まで出向くことが出来ない時、
代理人が払い戻しを行うにはどのような手続き(書類)が必要なのでしょうか?

A 回答 (3件)

窓口に委任状(本人登録の印鑑で押捺)と代理人の証明書(本人との関係がわかる健康保険証がよいです・・・本人の証明もわかる)代理人の印鑑、通帳を持参します。


自作でもよいのですが形式がわからない場合事前に委任状の用紙をもらってください。

カードを作成してあればATMで暗証番号入力でおろせます。(本人が暗証番号を教えたら)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきました内容を手立てに、実際に郵便局へ出向いて調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/19 17:41

代理人払い戻しは行ったことは無いですが、郵貯サイトには下記の


ように記載が有ります。 ご確認を。
----------------------------------------------------------------
【通常貯金必要書類】
※お取扱いの際には、正当な方からのご請求であることを確認させて
 いただく書類の提示を求めることがありますので、ご協力ください。
(運転免許証、国民健康保険被保険者証など)
※代理人に取扱いを委任する場合には、上記の書類以外に委任状が
 必要となります。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/t0000000/ttt00100 …
----------------------------------------------------------------
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。郵便局へ出向いてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/19 17:43

郵便局に聞けば教えてくれることですけど、基本的には本人の健康保険証と委任状や代理人の身分証明などで引き出します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

郵便局へ出向いて見たいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/19 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!