アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年家族全員がノロウイルスに感染しました。二人の子供がまだ小さい為、布団や部屋中で時と場所かまわず吐いてしまいました。布団のシーツや毛布は普通の洗濯洗剤で洗っただけです。じゅうたんに吐いた部分は特に消毒等をしていません。遅ればせながら、テレビで塩素系で洗濯したり、熱殺菌する方法が良いと知りました。今まで、全く塩素系の洗剤を使っていません。うちの子の吐物の中にいたウイルスは空気中に舞っていますよね。。そのウイルスって、いつまで生きているんでしょうか?また、ノロウイルスに1度感染すると免疫力(抗体?)ができるんでしょうか?

A 回答 (2件)

 ノロウイルスは細胞培養系が確立されていないため、正確な「不活化条件」はまだ判明していません。

不活化条件を調べるには、ウイルスにいろいろな処理をしてから細胞に感染能が残っているかどうかを調べるのですが、肝心の「どの細胞に感染させればウイルスが増えるか」がまだ判っていないので、そういう実験ができないのです。
 また、ヒトにしか感染せず、動物実験ができないので感染力のはっきりした数字も判明していません。

 なのでいろいろ言われている不活化条件(塩素系の消毒薬が良いとか80℃1分で死滅するとか)や感染力(ウイルス100個で感染するとか)は、疫学的な情報や似たウイルスの性状などから推察されているものです。
 まあ、ロタウイルスなどもほとんど同じ不活化条件&感染力ですし、そういう意味ではそれほど珍しいウイルスではないと思います。

 まず死滅させるための条件ですが、基本的にアルコールや逆性石けんは効きません。
 感染を防御するために「手洗いすること」等と書かれているサイトや文書が多数ありますが、石けんで手洗いしてもウイルスは死滅しません。単に手に付着したウイルスを除去しているだけのことなのです。
 従って、手洗いをするならブラシなどで手をこすり、石けんの界面活性作用を最大限に発揮させないと、ノロウイルスやロタウイルスを防除する点ではあまり意味はないでしょう。

 空気中に舞っているウイルスは、床やカーテンなどに付着し、かなり長期間(1ヶ月以上とも言われる)、感染能を保っています。
 床などは塩素系の消毒薬で拭く、カーテンなど洗濯できるものは洗濯して、乾燥機で十分乾燥させると、死滅とまではいかなくてもかなりウイルス量は減らせるでしょう。
 ノロもロタも乾燥には強いのですが、乾燥機で温度を上げるのは良いかなと思います。80℃近い温度を十分な時間かければ、十分死滅するでしょう。

 とはいえ、一般家庭でどこまでできるか・・・

 私はパルボウイルスという、これもかなり不活化条件が厳しいウイルスを実験で扱ったことがありますが、ウイルスの取り扱いをしなくなって数週間後に作製した細胞培養液にウイルスが混入し、しかも細胞に感染していて頭を抱えたことがあります。
 実験中心当たりがあるような手技的なミスはありませんでしたし、ウイルス実験室ですから当然塩素系の消毒薬で実験台等は毎日消毒していたにも拘わらず、です。
 結局実験室全体をホルマリン薫蒸してようやく混入がなくなったのですが、一般家庭でここまでやるのは不可能です。

 というわけなので、昨夜からうちの息子もどうやらノロらしい下痢嘔吐症を発症しましたが、この時点で家族全員に感染することは覚悟しています。まあみな体力はあるので、比較的軽症で済むだろうと。

 ちなみに抗体はできますが、ウイルスの型が多いことと元々腸管の免疫はなかなか完全には感染防御できないこともあり、再感染して発症することは十分考えられます。
 ウイルス学の教科書には、有志のヒトに対して2年間で3回ほど同じウイルスを感染させたという"人体実験"の報告が書かれていますが、感染と発症はやはり完全に防御できるわけではないようです。
 ただし、免疫があるウイルスに対しては、発症しても初回より軽症にはなるようです。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

私の家中ノロウイルスでいっぱいですね。。まめに換気も心がけたいと思います。やっと、子供たちも体調が回復しつつあります。丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/19 11:56

ノロウィルスは空気感染します。

なので、吐瀉物の中にウィルスが居た場合、空気中に舞ったままずっと生きています。床のホコリの中にも居ますし、掃除機のゴミパックの中にも居ます。

ノロウィルスの免疫は、半年~1年で消えてしまうと言います。なので、1年前に発病した人が繰り返し今年も発病する場合があります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。うち中ウイルスだらけですね。。まめに換気をしようと思います。上の子が保育園に通っているので免疫の件は少し安心しています。

お礼日時:2006/12/19 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!