プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学専攻分野で就職するものなんでしょうか?
専攻分野に絞ると求人が少ないと思うんですが。
幅広い視野で就職活動するにはどうしたらいいんでしょうか?

専攻分野以外で就職した人、
どうやってその業界に就職することを決めましたか?
また、就職後、専攻分野以外では苦労するもんなんでしょうか。

理系なら関係ある仕事は少ないですがあると思うのですが、
文系はあまりないと思います。
卒論と直接関係ある仕事もあまりないように思います。

A 回答 (5件)

>専攻分野以外で就職した人



ほとんどの人がそうではないでしょうか。私もそのうちの1人です。

学部や専攻、卒論など、ほとんど選考評価に関係しません。
学校すら気にしない所も多くなりました。(とは言ってもブランド力はまだまだ健在)
それほど人物評価重視の傾向が強くなってきています。

重要なのは、自己分析と業界研究、そして自己と企業の結びつけである、就職活動そのものだと思います。それに関しては、直前で別の質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2639636.html)がありましたので、そちらの回答を参考にされてはいかがでしょうか。

ちなみに、卒論内容を、エントリーシートや書面に記入させた企業は1割もありませんでしたし、面接で聞いてきた会社はまるでありませんでした。

おそらく、「専攻、文系、理系、卒論」といった学生ならではの区分意識は、就職活動を妨げるだけのものになると思います。そのような区分にあまりとらわれずに活動を進めるのがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス助かります。
理系の大学院を卒業するものなんですが、
専攻分野と関係するものでないと
就職が厳しいそうですが。

院卒はまた違うのでしょうか?
院になんとなくいったのでは就職が不利になるという話を
聞いたのですが、本当でしょうか?
学部と比べて2年年をくっているわけですが。

お礼日時:2007/01/03 01:27

No.3=No.4です。


図書館での臨時職員の件ですが、研究室の壁に「朝鮮語のできる方さがしてます」と紙が貼ってあり、問い合わせてみたところ、読み書きのできる人ということでしたので、(学費を稼ぎたかったこともあり)そのまま応募し採用されました。そこで役所を受けようと考えたのは、前に書いたとおりです。
就職活動もたいへんだと思いますが、身体をたいせつに頑張ってください。
    • good
    • 0

No.3です。

勉強を続けたかったので、就職前の職業体験は、本代を稼ぐための図書館臨時職員と「ほっかほっか亭」アルバイトだけで、「就職活動」はまったくしませんでした。(博士課程に進むつもりだったので、就職のことについてはそう深く考えてなかった、というのが正直 (>_<) なところです。)
役所を受けたのも、研究者としての自分の能力に疑問を感じ、やっぱ就職をした方がいいのかなあ、と漠然と考え出したことによります。(当時24歳でした。)
受けたのは、国家I種と地方上級でしたが、前者は×でしたので、行政(上級)で合格した県庁に入りました。あれからもう15年になります……。(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文系の方ですか?
就職は公務員一本だったんですね。
職場体験とはようはアルバイトのことですか?
図書館の臨職の求人はどこで見つけたんですか?
公務員試験は成功するといいですが、
失敗したことのことも考えて就活もしようと思います。

お礼日時:2007/01/04 01:47

大学院で文学研究科(歴史学)の修士課程を終えて、官公庁に入った者です。


私の場合は、学費を稼ぐため公立図書館で臨時職員もしていて、さまざまな人とふれあえる公務員という職に関心をもち、採用試験を受けたわけです。
苦労することといえば、現行法令の実際の運用といったところでしょうか。(政治史の研究をしていたので、それは少し役に立ってるかもしれません。)
それでも、さまざまの業務に従事できるので、後悔はしてないつもりです。

視野のことですが、就職してからの読書で、少し拡がった気がしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学生時代のアルバイトの経験で職を決めたのですか。
就職活動は公務員だけだったんですか?

官公庁とは国家2種ですか?

お礼日時:2007/01/03 12:03

特に、大学での専攻分野にこだわる就職活動はしないほうがいいと思います。



社会人になるとわかりますが、大学時代の授業やそれに関連する経験なんて、とってもちっぽけなものです。ですので、就職活動を開始する際には、是非とも多くのひとに出会って話しを聞くことをお勧めします。
幸いにして、最近は企業の採用マインドもあがっているようですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
採用マインドが上がってきているということは
団塊の世代の集団退職、人手不足からでしょうか?

今景気がよいからでしょうか?
院卒の場合は専攻分野に関係していないと就職が厳しいらしいですが。
多くのひととあって話をしたいのですが、
具体的にどうすればいいのですか?
OB訪問、会社説明会でしょうか?

お礼日時:2007/01/03 01:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!