電子書籍の厳選無料作品が豊富!

元旦には義母の長男家に親戚の一部が集まります。
3年前に初めてそのお宅へお呼ばれしてそれ以来恒例ではあるのですが、子供の少ない親戚で一人だけ叔父の養女という女の子がいます。
いつ養女を迎えたか私が知る由もなく、主人もそういえば・・・というくらいで、一応従兄弟になるのでしょうがよく分かってないようです。
初めてお呼ばれした年に、行く前に念のためにお年玉をあげるような子供がいないか確認して初めて知った次第です。
その年、その場に来ており中学生ということでしたのでお年玉をあげました。
翌年(去年)の来てるかな、と思って用意してましたが来てなかったので、叔父に預けました。
今年も来てるかな、と思って用意してましたが来てなかったので、叔父に預けました。
その時に長男の奥さん(義理の叔母?)が「いいね~、来てもないのにお年玉もらえて~。」と叔父に言ってました。
それを聞いて、自分の子供の時と重ねると「違うかも」と疑問に感じたことがあります。
私は子供の頃、父の実家へ毎年集まるのが恒例で、親戚の子供達はお年玉欲しさに集まるくらいの感じでした。
行かなければ基本的にはもらえなかった記憶があります。
それでも、中学生になってからは顔出しもしなかったと思います。

一度会っただけで名前も歳もハッキリ知らない、主人の従兄弟にあたる女の子に、お年玉は今後どうしたらよいものなのでしょうか?
もちろん、その場に来てれば上げれば良いと思いますが、来てない場合はどうでしょうか?
義母にはそういう質問をしてもいつも的はずれな回答しか得れませんので尋ねるつもりはありません。
皆様のお考えを参考までにお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

私なら、顔も見ていない子どもにお年玉をあげることはしません。


なぜなら、年始にしろ、親戚の集まりにしろ、年のあらたまったおめでたい日に「大人が子どもにあげるもの」が【お年玉】と認識してきたからです。ですから、親戚でなくったって、新年の挨拶ができ、自分となんらかの関係があって、親しみを感じる子どもならpとしだ間をあげれば良いと思うのです。逆に、親戚であっても直接新年の挨拶のない子にはあげる必要はないと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
親戚以外のおじちゃんやおばちゃんにももらった覚えがあります。

自分が成人してから、お正月に子供連れで会うような友人もいませんし、私にも子供がおりませんのでそういう感覚を忘れていたようです。

参考になりました。どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/01/03 16:30

ご質問では関係が今ひとつはっきりしませんが、従兄弟は親が兄弟の子ですから


従兄弟同士では、年令差があってもお年玉は上げないのが普通では無いでしょうか?

私なら、いかに親戚であっても全く顔を知らない子供には直接あった時には上げる
ことはありますが、顔を合わせなければ預けてまで上げません。

そして、3年前中学生ならそろそろ高校生?でしたら、そのような関係でしたら、もう
預けてまで上げる必要は無いと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>従兄弟同士では、年令差があってもお年玉は上げないのが普通では無いでしょうか?
私の従兄弟たちは年齢差があり子供の頃、働きだすとくれてましたので違和感がありませんでしたが、冷静に考えればおかしいかもしれませんね。

>そして、3年前中学生ならそろそろ高校生?~~~
そうなんですよね。今年までは5千円でしたが、高校生になったら1万円?顔も知らない子に!・・・と思いたった時に質問させて頂きました。

参考にさせて頂きます。ありがとうございました!

お礼日時:2007/01/03 16:39

私なら念のため用意はしていきますが、その場で顔を合わせなければ渡す事はしません。

預ける事もしません。黙ってそのように方針変更なされてもよいのではありませんか(^^)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそれでいいのかなぁと思っております。
しかし、過去の慶弔事では義母が私と感覚が違うようで、非情な発言をよく言われてるものですから、ちょっと不安に感じてる次第です。

参考にさせて頂きます。ありがとうございました!

お礼日時:2007/01/03 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事