アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お年玉やめたいです。
今私がお年玉をあげているのは、従姉妹3人の子供合計7人です。高校中学小学幼児です。
なぜあげるのをやめたいかと言うと、会ってもないのと裕福ではないので毎年結構痛手です。
昔は集まりがあって、親戚付き合いがあり、たくさんいただいてました。その時のことは感謝しています。
集まりがなくなり、会う事さえもなくなったのに祖母の家にお年玉を置いていきます。なので、私たちも渡すしかありません。
旦那の甥姪など合わせると10人です。私は娘が1人います。
会ってるならわかりますが、私も結婚してからは正月は旦那の実家に帰っていて、従姉妹たちに会ってないのになぜお年玉のやりとりをしているんだろうと疑問に思ってます。従姉妹が3人いますが、3人のうち2人はもう何年も会ってません。お金だけやり取りしてる感じです。
お祝いは、渡したいとは思ってます。従姉妹の子供の子供が生まれたらまた渡さないといけないのだろうか?これはいつまで続くんだろうと思ってます。
正直、もう従姉妹の子供までで終わりにしたいです。
母方の親戚なので母に相談しましたが、母も次女なので言いにくいんだと思います。「あんたら兄弟はお年玉はなしにしたらいいやん」と言われました。
やはりその両親からもらってきたお礼だと思って渡すしかありませんよね。。
みなさんは、お年玉のやり取りどうされてますか?何年も会ってない従姉妹の子供の子供まで、お年玉は渡すつもりはないので、角が立たないお年玉のやめ方あれば教えていただきたいです。。

質問者からの補足コメント

  • 従姉妹の子供の子供の話は、従姉妹の子供に将来子供ができた時の話です。

      補足日時:2022/04/22 02:13

A 回答 (6件)

貴女だけでなく、他の親戚の方も、貴女と同じことを思って



おられるのでは?

自分の生活を脅かすまでして、渡す必要はないですよ。

今、世の中は苦しい時代になってます。

貴女が親戚たちの中の先駆者になって、悪き慣例を破っていきましょう!

先日、遠方に居る実姉から、お中元、お歳暮を止めたい、、という

連絡が来ました。

貰ったら同金額の品をお返しする。

よく考えたら、馬鹿馬鹿しいですね。

何を送ろうか、、、という、頭の痛い悩みから解放されて

私は、姉のお歳暮、お中元の廃止の意見に賛成です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!お歳暮、お中元も大変な行事ですよね。。ある従姉妹は、子供の習い事を姉にお金を出してもらってるぐらいなのできついかもしれませんね。。母に話してみて多分やめることは無理だと思うので、金額を減らしたいと思います。ありがとうございます!

お礼日時:2022/04/22 08:22

私からみて従姉妹 ではなく、あなたの親の従姉妹からあなたに対して渡してくれていたのか?ということです。


質問者さんの今のお悩みは、自分の従姉妹の子に対して渡すことについてですよね。

私の親族間では、従姉妹の子に渡すことはしないし、自分もしてもらわなかったけど、質問者さんがそうであったのであれば、それが親族間の流儀なんですから、渡すものなのかなぁと思うわけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。なるほど、そう言うことですね。私の親の従姉妹からいただいてましたよ。今でも娘にいただいてます。結婚してからもその叔母とは毎年会っていたので、会ったらもらうと言う形です。お金だけもらうなんてことはありませんでした。母の従姉妹もたくさんいます、4人の内2人はもう会わなくなったのでその叔母からはいただいてませんが、それ以外の2人とは今もよくしてくれていて、娘共々お世話になっております。なので会ってる親の従姉妹からはいただいていて、集まりがなくなってから会ってない親の従姉妹からはいただいてません。なので、会ってないのにお金のやり取りだけする意味あるのか?と言う疑問があります。でも、家計が厳しければ減額しようかなと思います。無くすことは厳しそうですね。

お礼日時:2022/04/23 19:00

そちら親族関係では、従姉妹の子にもお年玉渡すのですか。


質問者さんも、親が従姉妹の方からもらっていた?
であれば、下にも渡さないとね。

私は、子どもの頃 お年玉をくれたのは、祖父母 父の姉や弟、母の兄や妹です。
父の親と同居していたので、正月は父の姉弟とその子たちが集まり、その後 3日に母の実家に泊まりでいき、お年玉をもらいました。
としの離れた従兄弟もいましたが、そこから小さな従姉妹にお年玉はなしです。
渡すのはあくまでも、おじおばからおいめいに対してです。
自分の子どもの頃は親の兄弟姉妹が多かったので、もうそれで十分。
子どもの私はありがたかっけど、親は大変だったと思います。

今、自分が親世代となり、いとこと会うのはおばあちゃんやおじおばの葬式の時くらい、正月集まることもありません。
自分の妹家族とはあり、その子どもにお年玉は渡しますし、私の子ももらいます。
夫の妹家族とは、甥姪が小さい頃には会ってお年玉をあげたりもらったりしてましたけど、大きくなってからは会ってないので、渡してません。

長くなってすみません。
私の感覚、生まれ育ってからの常識からいうと、お年玉渡すのは孫と甥姪まで。
従姉妹の子は範疇にないです。
なぜなら、正月に集まったりしないから。
ひいおばあちゃんが生きていていたら、集まったかもしれません。
そしたら、その集まりにくる子には渡したでしょう。
実際には、私の祖母が生きていた頃に、最年長の従兄には、子が生まれましたが、赤ちゃんの時連れて来ただけで、その後はきていません。
従兄たちは、正月には自分の親のところに集まり、自分の甥姪に渡すだけです。
というのが、うちの親族の暗黙の了解的なルールですが、質問者さんのところは?

自分が、親が従姉妹同士で、その人からもらってました?
あなたからみての祖父母が存命で集まってくるのであれば、従姉妹に渡すのはありですけど、そうでもないなら、不要です。
ましてや、会ってもいないのに渡すのですか?
誰かの指示?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。曽祖父が生きていた頃は、親族みなで集まっており、はとこや従姉妹などいました。(私から見てです)従姉妹からもらってたか?と言うのは、私から見た従姉妹でしょうか?従姉妹からは、18歳で社会人になったので18年間のうち記憶が定かではありませんが、いただいたのは1度くらいです。またお年玉をくれた従姉妹は今未婚で子なしですので、今回のお年玉のやり取りしている従姉妹とは関係ありません。祖母は生きてますが、曽祖父が亡くなってからは、親族の集まりはなくなりました。その後も正月は会ってましたが、結婚してからは会っておりません。子供がいる従姉妹3人の内の1人とは、たまに会いますし、娘を預かってもらう時もたまにですが(年に一回あるかないかぐらいですが)あるので、お年玉のやり取りしてもいいかなぁとおもいますが、、正月は、どの従姉妹とも会いません。誰の指示でもありませんが、祖母の家に従姉妹が来て、その時にお年玉だけ置いていきます。なので、私も従姉妹の子供の分のお年玉だけ祖母に預けます。合ってもないのに渡すっておかしいですよね。

お礼日時:2022/04/23 17:35

こんにちは。


私の経験ですが、私は高校までは母方の親戚や祖父母からもらっていて、
大学になったときに祖父母のみになりました。

コロナ禍で会うタイミングがなくなったり、会うことさえもなくなると渡すのが嫌になりますよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。そうなんですね。結婚してからは正月は旦那の実家に行くので会っていません。なのに、従姉妹たちは祖母の家にお年玉を毎年預けてるので渡すしか選択肢がありません。会うなら渡すのも分かりますが、挨拶してやり取りするはずなのに会いもしないのにお金のやり取りだけしている状態です。中には会ってる従姉妹もいますが。私もあげるのは高校生までと決めています。

お礼日時:2022/04/22 19:30

私も夫もイトコとのお年玉のやり取りは全くしていません。


オジオバからはお年玉を貰いましたが、そのお返しをその子供にするという発想自体が皆無で、オジオバにお土産を買って来るとか、独居の伯母がいるんですが面倒な手続きを代行するとかその家の庭を掃除してあげるとかでお返ししている感覚です。

甥姪に関しても、お年玉は社会人になったら終わりで、結婚式には叔母として相応のご祝儀を包むけど、甥姪に子供が出来ても祝い金もお年玉のやり取りも(基本)ありません。
ふと目に付いた子供服や玩具をなんでもない日にプレゼントすることがある程度です。

私たち夫婦の親は、その兄弟姉妹たちと冠婚葬祭費用の額を決めていました。
私たち子供もそれに倣ったわけです。
父の兄弟姉妹が10人越えというのも大きな理由だったんだろうと思いますが、その兄弟姉妹の子供の数も多いし、それぞれの子供の数も違う。

兄たちの奥さんもその方がいいってことで、私たち兄妹にも浸透しましたが、私の長兄の子供は1人で、次兄は3人で、私は子無しなので、次兄の奥さんは毎年その半分をギフト券で返してくれていました。
長兄宅とこちらは要らないって言ってきたんですが・・・統一してもこういうこともありますが、でも、決めておいた方が負担も迷いも少ないですね。

ただ、無味乾燥になりがちなのが欠点です。
が、顔を合わせていないのなら、既に無味乾燥でしょう。

誰かが言ってくれたらと思っているご家庭の方が多いんじゃないかと思いますよ。
ただ、祖父母さんからしたら、孫たちが顔は合わせなくても交流はしているということを喜ばれている可能性がありますから、そこが気懸りですね。
・・・お年玉は無しにしたけど、イトコさんたちの様子を聞くことで、イトコさんたちのことも気にかけていることをアピールし続けるしかないんじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。そうですよね。会ってもないのにお金だけのやり取りなんておかしいですよね。。お年玉はなしでもお祝いは節目なのであげたいなとは思います。従姉妹3人の内1人は、娘の面倒をたまに見てくれたりしますし、その子供とも小さい頃からよく遊んでたりしてたので、思い入れが他の従姉妹とは違うのであげたいなとは思います。
確かにそうかもしれません。従姉妹で子供の習い事のお金を自分の家庭で払えないから、自分の姉に払ってもらってる家庭もあります。そうですね。祖母もでも可哀想です。正月しか会いに来ない従姉妹たちにお年玉をあげるなんて。。行事以外でももちろん会いに行ってる従姉妹家族もいますが。。
母に相談しますが、母の性格上無しにすることは難しいので会ってない従姉妹は、減額か全員減額か考えたいと思います。
今回質問したのは母方の親戚ですが、母も自分たちがあげる時はお祝い、お祝い返しはなしにしようと、それは話してたみたいです。
でも、お年玉までは話してなかったみたいです。

本当にそうですよね、それぞれ子供の人数も違いますし、、。たくさんアドバイスいただきありがとうございます。

お礼日時:2022/04/22 08:58

うちもいとこ、多いんですけど。


従姉弟の子供だけで5人、旦那の姉弟の子供で3人…その中でも今会ってるのはたった2人です。
なので、会ってる2人分しか渡してません。
うち自身が子供の時の方がもっと子供が居ましたが…うちら合わせて15人居ましたが…母が渡してたのは本家(5人)と伯母の子供3人だけでした。
しかもお正月には行けないので(凄い雪国)、お盆帰った時に纏めて渡してたらしく、帰省するだけで20~30万飛んでたと言ってました。

本題ですが、うちは金額、減らしました。
会ってる子供だけ…あげないって言う選択肢が出来なくて…姪っ子ですがまだ小学生、幼稚園児なので、こちらの経済面の事(住宅ローン、W車ローン)を大まかに伝えて何年前か忘れましたが減額しました。
あと会ってないいとことかはもうお母様にお願いして言って貰う、関与しないで良いと思います。
うちは母方の親戚、何も言わずに渡すの辞めましたけどね…
こちらはお下がりとか散々クレクレ言われ、あげたのにお礼1つ言えない伯母の息子の嫁が居たのと、何で律儀にここまでしないといけないのか、何言われてもいい(今後会うのは正直お葬式だけ)のでスルーです。

質問者様もそんな良い人辞めて、お母様に一任で良いかと。
所詮ほぼ今面識ない人間にとっては貰ってもそこまでの感謝はないですよ。
ラッキー、これで美味しいもの食べようとかしか考えてませんから…これが現実です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!他にもいとこがいて、その人たちはお年玉渡してないのに不公平だなって思います。本当にお年玉恐ろしいですよね。誰が考えたんでしょうか、、私の両親もそれぐらい飛んでたと思います。
従姉妹3人のうち1人は、小さい頃から姉のようによくしてくれていて両親が離婚した時にもお世話になっていて、今もたまに娘を見てくれていたりします。
母に相談してみます。多分母の性格上、無理そうなので、会ってない子は減額という方向で考えてみます。自分の首絞めてまであげるものじゃないですよね。私のところも車のローンや娘は来年幼稚園児なので、、きついですね。ありがとうございます!

そうだったんですね。本当に身内ってややこしいですよね。。

お礼日時:2022/04/22 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A